ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
スハシ44更新 早速茶→青でC62ニセコ仕様へ [鉄道模型]
今日はKATOのスハシ44です。これまでスハフからの自己流改造でC62ニセコ号に連結していましたが出来が良くなかった😅、”SL冬の湿原号”のAssyを入手して…
2025/04/30 16:04
マニ50初期形アレンジ車 窓表現リニューアル [鉄道模型]
今日はKATOのマニ50です。製品は後期形ですが初期形にアレンジした車両が2両あります。側デッキドアの窓表現を改善する手を思いつき、1両に施工しました。アレン…
2025/04/29 16:29
クモユニ74 荷1043M表示など [鉄道模型]
今日はKATOの荷物電車クモユニ74です。2両が在籍し、併結を行わない2連単独運転をやっていますが、列車番号表示を入れるのを忘れていました😅。荷1043Mとし…
2025/04/28 12:00
EF58 1 にぎり棒はクリーム色??~整備終了 [鉄道模型]
今日はEF58、KATO3049製品からアレンジしたトップナンバー1号機です。先台車パーツやり繰りなどの絡みでで再現することになりましたが、弄った項目は多数で…
2025/04/27 11:58
C62ニセコ号編成~旧客にも車端銅箔 [鉄道模型]
今日はKATOのC62 3が牽引する”C62ニセコ号”編成~スハフ44が中心です。旧客も車端ギリギリに乗降ドアがある為室内灯集電部が目立つ..銅箔化して目立た…
2025/04/26 16:29
西武2053F 方向幕がLEDに・・/ダイ改後の変化
今日は西武鉄道に関する話題です。2053F=6,8連で唯一の菱形パンタグラフ&方向幕だったんですが、LED化されちゃったのを確認しました。方向幕だった頃の写真…
2025/04/25 16:29
機関車先輪の踏面をテカらせてみよう [鉄道模型]
今日はEF58や旧形電機など先輪が目立つ機関車の話です。実車は線路同様テカテカの金属光沢が出ているのに模型は黒車輪がどうも..と思ったので踏面をテカらせる=金…
2025/04/24 15:58
西武2000系初期形 ライトユニット発見~自己流は左右非対称 [鉄道模型]
今日はグリーンマックス(以下GM)の西武2000系初期形です。行先点灯タイプのライトユニットが余っているのが発見されて😲、自己流で点灯化していたユニットを交換…
2025/04/23 20:07
EF58 1 登場~余り先台車を改造でトップナンバー化 [鉄道模型]
今日はKATOのEF58です。先日丸ごと1両買ったのに先台車を改造36号機に譲っちゃって😅、余った車体を活用~手持ち先台車パーツをアレンジしてEF58 1=ト…
2025/04/22 12:01
模型繊細作業用メガネルーペ 早くも2代目 [鉄道模型]
今日は鉄道模型関連の各種繊細かつ細かい作業に使うメガネルーペの話です。前に買ったのが1年経たずに粉々にぶっ壊れて😞、2代目デビューになりました。先代に続き今回…
2025/04/21 16:29
コキ50000 手すり増設と白塗装、抵抗車輪 [鉄道模型]
今日はKATOのコキ50000系です。製品に入っていなかった手すりの白塗装と足りなかった手すりそのものの増設、DCC車両検知を途切れなく行うための”クルクル抵…
2025/04/20 16:29
EF58 丸ごと1両買って36号機に先台車を回す [鉄道模型]
今日はKATOのEF58です。35号機製品から大改造した36号機はスノープロウ付の先台車しか無く借り物で運転して来たんですが、なかなかパーツが手に入りそうにな…
2025/04/18 11:36
E26系カシオペア ED75重連運転とチョイ整備 [鉄道模型]
今日はKATOのE26系カシオペアです。EF81に続きED75 700番台重連牽引による運転をやりました。実車引退に絡めて書いています。客車、機関車もちょっと…
2025/04/17 16:29
E4系新幹線速度の自動運転にトライ~ちょっと見えて来た[鉄道模型]
今日はDCC自動運転に関する話、新幹線の爆走走行で運転した場合を考えます。速度が速すぎてこれまでの設定では止まり切れない😅、をあれこれ工夫して新幹線運転用の別…
2025/04/16 16:29
コキフ50000 手すり白塗装と共に大幅再改造 [鉄道模型]
今日はKATOのコキフ50000です。コンテナ車コキ50000系列の車掌室付緩急車で、前後のテールライトと室内灯を点灯仕様に改造しています。今回手すりの白塗装…
2025/04/15 16:29
50系盛モカ編成 色々忘れてる仕様違いを統一 [鉄道模型]
今日はKATOの50系客車です。盛モカ編成だけコンデンサーの取付が済んでいなかったのでやったんですが、他に色々と忘れてる箇所があって..他編成に合わせるよう仕…
2025/04/14 16:29
桜と西武2000系(3) 今年も黄色い花&新アングル続編
2025/04/13 16:29
EF63 また切れて自己流補修したジャンパ栓ケーブル [鉄道模型]
今日はKATOのEF63が再び登場です。気を付けて扱っていたんですが、ジャンパ栓ケーブルパーツがまた切れちゃった、もう予備パーツがありません😞。あれこれ考えた…
2025/04/12 16:29
桜と西武2000系(2) 間引きと伐採で新アングル
今日は撮り鉄ネタ、桜と西武2000系の第2弾です。有名な桜ポイントで枝の間引き~一部は伐採された結果、去年は撮れなかったアングルを作れるようになっていました。…
2025/04/11 16:29
EF81+E26系 転落事故発生~パンタ破損(泣) [鉄道模型]
今日はKATOのEF81とE26系カシオペア車両です。走行中の車両が3階層から転落するという事故が発生し、パンタグラフを壊してしまいました(泣)。幸い”着せ替…
2025/04/10 13:26
今年も桜と西武2000系(1)、寄り道からアテ外れ
今日は久々の撮り鉄ネタ、去年に続き出動した春の西武2000系撮影です。桜と絡めたアングルがメインですが、寄り道から始まってアテが外れたアングル~予定外の撮影へ…
2025/04/09 16:29
夢空間オシ25 901 まだ弄るんか?のランプシェード均一化 [鉄道模型]
今日は24系夢空間の編成端食堂車 オシ25 901の話です。まだ弄るの?という位色々手を加えまくっている車両なんですが、思いついたことがあって😁~ランプシェー…
2025/04/08 14:59
西武2000系52両 銅箔,幌,コンデンサー対応終了 [鉄道模型]
今日はグリーンマックス(GM)の西武2000系です。52両の在籍になっていますが、全車の車端集電部銅箔化、コンデンサー、幌パーツの取付が終了~地味に根気の要る…
2025/04/07 20:25
ED79 14 ギアが1個抜けてた/パンタ固定新仕様 [鉄道模型]
今日はKATOのED79 14です。どうもスリップすると思ったらギアが1個抜けてた😲、補修しています。PS103パンタの接着剤レス新仕様化もやっています。牽引…
2025/04/06 16:29
201系中央線色 車端銅箔とインレタ修復 [鉄道模型]
今日はKATOの201系電車です。国鉄仕様の中央線色10両編成;車端集電部の銅箔化と傷み易い車番インレタの修復をやりました。 いつもご訪問頂きありがとうござい…
2025/04/05 15:15
東北本線急荷35レ 結構あった整備とメンテネタ [鉄道模型]
今日は先日も出て来た東北本線急荷35レ編成の話です。マニ30の脱線対策、マニ36の不具合解消、ED75のメンテなどやりました。 いつもご訪問頂きありがとうござ…
2025/04/04 09:23
ED75 145 テール点灯はやはり難易度高かった [鉄道模型]
今日はKATOのED75 145です。EF71,ED78に続いてテールライトの点灯仕様化をやったんですが、ボディーが小さい分難易度”急上昇”でした。 いつもご…
2025/04/02 16:29
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Toyohara Yamatoさんをフォローしませんか?