chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
車いじりラボ・Garage zitta http://blog.livedoor.jp/zitta_h/

夢の車いじり生活を目指し田舎に住宅とガレージを建てる。 ローコストでありながら高性能(高断熱、高気密 ZEH)な住宅と2柱リフトを備えた2×4ガレージを建築し思いっきり車いじりを楽しむぞ!

ジッタ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/14

arrow_drop_down
  • ガーリングの罠にまたハマる

    今日はガーリングのマスターシリンダーの分解ガーリングのマスタシリンダーといえば最初のセブン1で悪夢を見た悪い思い出があるhttp://blog.livedoor.jp/zitta_h/archives/24550538.htmlなので今回は二度同じ轍を踏まないように慎重に進めよう作業は二度目なので分解もスムー

  • ブレーキオーバーホール

    エンジンは当分かかりそうなのでブレーキのO/Hに入る13年間放置されていたブレーキは全くスカスカでマスターシリンダーのリザーバーのフルードは空っぽという状態なのでマスターシリンダー、前後ブレーキともO/Hが必要だろうまずはマスターシリンダーからペダルボックスのプ

  • エンジン修復打合せ

    今日はセブン3、ローバーエンジンの話連休明けと言うことで約束していた久喜市の内燃機屋さんにライナーを見てもらい修復方針を相談してきた通常ライナーが錆びるとピストンリングのところに段付きが生じてしまい、それはホーニング程度では取り切れないのでそれでエンジンを

  • 国産オルタスワップ計画 やっと完成?

    さあ、今日は完成させるぞまずはベルトの張り調整僕は旧車はベアリングの負荷を考えて滑らない範囲のユルユルに調整するのが良いと思っている配線端子加工B端子は丸端子に変更IG線は新たにヒューズボックスから引き、L線と共に平端子を新しく打ち直した#1エキマニは作業の邪

  • 国産オルタスワップ計画 その5

    オルタスワップももうその5になってしまった。相変わらずもたもたしている。ピッチを上げよう今日はフランジの加工からポリ袋で養生してサンダーで削るが目標値より少し多めに削りワッシャーで微調整できるようにする削り終了。ボス部分をほぼフラットになるまで加工これで仮

  • 国産オルタスワップ計画 その4

    機会加工をお願いしていたプーリーが完成内径をΦ15からΦ17に拡大しボス周りを削ってもらった早速国産オルタに取り付けるがオルタ本体ケースにちょっと干渉するこれは事前にガバリで確認して想定内だったので、モノタロウに調整用のシムを4/28に注文しておいたのが発送が5/9

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ジッタさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ジッタさん
ブログタイトル
車いじりラボ・Garage zitta
フォロー
車いじりラボ・Garage zitta

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用