何十年かぶりに天体写真の世界に帰ってきた「父ちゃん」と愛機「GP2君」が試行錯誤しながら天体写真に取り組んでいきます。
あ~いヽ(´ー`)ノみなさんどうもこんにちは!こたろうですm(__)m今日は私がメインで愛用している筒「BKP130OTAW」の改造(決して「改良」とは言わない)が一応の終了をみましたので、まとめとして記事を書きたいと思いますヽ(´ー`)ノもう数年前・・・まだ迷人会も無く私は「星見KING氏」と二人「どうしたら天体写真というのが撮れるのだ・・・」って状態のころです。当時45EDしか写真用の筒は無く「もっと大きく対象を撮りたい(・∀・...
あ~いヽ(´ー`)ノみなさんこんちは‼ こたろうですm(__)m本日は久々の機材ネタとしてレーザーコリメーターのお話をしたいと思います(*゚ー゚)反射鏡筒使いならば一家に1個はあるであろう「レーザーコリメーター」(笑)レーザーの反射を確認するだけで「ざっくり!」反射望遠鏡の光軸が合わせられるアイテムですが、実は主要な望遠鏡メーカーからは販売されていません。ほとんどのユーザーはAmazon等から入手されていると思います。か...
父ちゃんとGP2のドタバタ遠征記ヽ(´ー`)ノ ないものねだり君でないものねだり!
あ~いヽ(´ー`)ノ今年は春が早いですね!GPドス(*/∀\*)本日は3月遠征の最終回となりますよ(・∀・)b3月や4月の遠征ってなると、所持している筒によっては「広場の隅で体育館座り」している人も多いと思います。父ちゃんの場合カメラがAPS-Cなので、まだBKP130につければ900mm越えになりますから大型の銀河や、星と合わせたような構図で何とか乗り切れるんです(´Д`)-3でも今年はちょっと違います。来る「最終計画書」によって父ち...
「ブログリーダー」を活用して、こたろうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。