保護シカすぐるちゃん(♂8歳)の心の状態のケアをしながら過ごしていると、「こんな時はどうやってあげたらいいんだろう?」と考え込んでしまうことも(^_^;。 す…
「種」や「個々」の動物たちを学ぶ日々。「思いやりある保全」(Compassionate Conservation)の普及活動。
「個々の人が異なった種類の動物たちを尊重するか、無視するか、それとも傷つけるかは、その人が子供の時にどんな環境で育ったかによって、大幅に違ってきます」(ジェーン・グドール)。 「もし動物についての知識を得ることによって、動物を尊重し動物の福祉を気遣うようになるなら、その逆も、また真実であるといえます」(マーク・べコフ)。
冬から春に変わる季節は、ほぼ毎年体調を崩す私です。 気温が15度を超えていても、とても寒く感じて厚着をしているので、その私の姿を見た人たちからは「風邪ひいたん…
奈良県葛城市と大阪府南河内郡太子町にまたがる二上山。その西側で起こっている出来事について、自然を愛し、敬意を払う方から教えていただきました。 二上山の西側では…
活動の経験から学んだこと(お知らせ:奈良のシカの治療に関するアンケート)
~お知らせ~ 「奈良公園の鹿を守る会」が、奈良のシカの治療に関するアンケートを実施しています。 奈良のシカ保護管理計画検討会では、奈良の鹿愛護会の鹿苑のあり…
シカは無制限に増え続けることはないーシカに対する誤解を解きたいー
寒波が過ぎ去り、ほんわかと暖かな一日となりました。 庭は雪解けによって、地面が最悪のコンディションになっています(^_^;。 昨日と一昨日は急な用事でバタバタ…
朝起きると、雪が15センチ以上積もっていて、イヌのひよりちゃん(♀11歳)は、お散歩お休みモード。 保護シカたちも朝が来ても室内でゆっくり過ごしていました。 …
近年、野生動物を殺すことやその遺体を利用することが、「いのちと向き合う」や「いのちを無駄にしない」といった言葉と共に様々な場面で語られています。 このことにつ…
昨日まで少しバタバタしていましたが、今日からはいつものペースに戻り気持ち的に楽になりました。 山里は今日も雪がちらつき、寒い一日です。後数日気温がマイナスの日…
「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」の改正法の施行に伴い、野生動物の救護に関する従来の方針が関係機関などで見直されました。 シカやイノシシ、サ…
狩猟や野生動物たちの「駆除」事業は残酷な行為であるという認識を
人間以外の動物たちを大事に思い、守ろうとする人々は世界各国に存在します。 イギリスにはハントサボタージュ協会(The Hunt Saboteurs Assoc…
奈良公園内の通路などに消臭剤が撒かれている画像を見て、衝撃を受けています。 奈良公園の自然環境を保全しようとする人々の主張は、「増えすぎたシカが公園の環境に害…
日本に住んでいる人たちがが野生動物と遭遇した際の行動について知りたかったため、InstagramやYouTubeでその動画を調べていました。 多くの動画の中に…
千葉県で47歳の男性が散歩中に田んぼから出てきたイノシシに攻撃されたニュースがありました。この出来事を通じて、イノシシの行動や人間との関係について整理してみよ…
昼前からわたしの病院へ行き、帰宅後はイヌと保護シカたちとおいしいものを食べて、みんなでゆったりとした時間を過ごしていました。 冬の間は、あまり室内で過ごさない…
昨日から心の状態が絶不調な私です。 少しネガティブな情報に触れすぎてしまったので、また気持ちを立て直してやっていきたいです。 ところで、今日はとてもホッとした…
大寒波は過ぎ去っていきましたが、山里の冷え込みは厳しく、底冷え状態です。 イヌのひよりちゃん(♀11歳)は、一日のほとんどを室内で寝て過ごし、保護シカのすぐる…
朝起きると、外が雪で幻想的な風景になっていました。 この寒波で、室内と庭の出入り口のスロープが凍り、保護シカすぐるちゃん(♂7歳)が滑ったので、ゴムマットの…
奈良公園で車に轢かれたシカたちの治療に関するセミナーに参加してきました。 奈良公園では、毎年100頭以上のシカが車という凶器の犠牲となっています。治療を受けた…
シカの捕殺頭数を増やすのではなく適切な防除を(奈良のシカ 管理地区の捕殺頭数増加の検討について)
昨日は、朝から市議会議員の方々とお話をし、昼からは県の奈良公園室の方々とお話をしました。 どちらの場でも、農作物を守るための防除柵についてお話をしました。 2…
今日も冷え込みますね。寒波が早く過ぎ去ってほしいと願っています。 自然環境で生きる野生の動物たちは、この厳しい寒波をどのように乗り越えているのでしょうか。とて…
強い寒波の到来で、わたしは久々の不調で、保護シカたちも夜はソワソワして、寝付きわるそうにしています。 今日は山里も雪が降りました。 寒いのに保護シカたちは庭で…
忙しいながらもゆったりとした時間が流れていた我が家です。 明日からは非常に強い寒気の到来で寒くなる予報なので、野生で生活する動物たちのことが気になります。 …
昨晩はよく雨が降り、庭には大きな水たまりがたくさんできました。 保護シカのすぐるちゃん(♂7歳)は、水たまりに脚を入れて前脚でカリカリして、家の引き戸や壁など…
農業被害対策としてシカたちを殺すことが適当ではないひとつの理由は・・・・・・
実父が車で「事故った」と言うのでおどろきました。 詳しいことはまだ聞けていませんが、出会い頭の事故だったそうで、相手の車と衝突した弾みで父の車は田んぼに落ちた…
「ブログリーダー」を活用して、岡田雪音さんをフォローしませんか?
保護シカすぐるちゃん(♂8歳)の心の状態のケアをしながら過ごしていると、「こんな時はどうやってあげたらいいんだろう?」と考え込んでしまうことも(^_^;。 す…
早朝は比較的過ごしやすい気候の山里です。 イヌのひよりちゃん(♀11歳)は、今日も元気よく早朝散歩に出かけました。 クン活中のひよりちゃん。 葉っぱの緑色がと…
みなさんご存知のとおり、釧路湿原では大規模な環境破壊が進んでいます。 日本エコロジー(大阪市)によるメガソーラー建設が、貴重な湿地を埋め立てていると、猛禽類医…
野生動物が暮らす自然環境に、人間の都合で道路が次々と通るようになり、毎日多くの生き物たちが車に轢かれて負傷したり命を落としたりしています。 そんな中、バーモン…
梅雨前から梅雨の間、保護シカのすぐるちゃん(♂・8歳)は、心の状態がとても不安定でした。 梅雨が明けた今は比較的落ち着いていますが、少しの刺激にも敏感に反応す…
今日は久しぶりに県庁に行き、野生動物について県の担当者の方とお話をしてきました。 お話しした方とは今日が初対面でしたが、やり取りを通して、いろいろと感じること…
朝から庭や駐車場の手入れをして、一日で数日分の汗をかいたような気分です(笑)。 今日、「植林したカラマツにシカなどの獣害を防ぐ薬剤を散布する」ということを知っ…
「人間が人間以外の動物を幸せにできる」「動物を幸せにしてあげる」こうした言葉を、ネットや日常の会話で見聞きすることがあります。一見するとやさしさに満ちた発言の…
今日も一日の用事が終わる前に、あっという間に一日が終わりそうです(^_^;)。 天気が不安定だったこともあり、保護シカのすぐるちゃん(♂8歳)も、ここ数日ずっ…
「シカが増えた」「増えすぎている」という声、よく聞きますよね。でも、その根拠は何でしょうか? 確かに1990年~2000年代頃から「被害が深刻」と報じられてい…
数日、まったく眠れずにいるせいか、日中はずっと眠たくて仕方ありません。梅雨の湿気もあって、同居するイヌやシカたちも落ち着かず、私なりに心地よく過ごす工夫をしな…
今朝は雨がよく降りました。イヌも保護シカたちも部屋でゆったりと過ごし、小雨になった合間に庭に出て、外の空気を吸っていました。 庭から戻ってきた保護シカのぞみち…
先日、奈良公園を訪れたときのこと。あるお店の敷地内に立つ樹木に、このような対策が施されているのを見かけました。 竹と、しゅろ縄のような自然素材を使っ…
明日から雨が続くとの予報だったので、朝から庭の掃除や洗濯に励みました。 一昨日の夜から少し不機嫌だった保護シカのすぐるちゃん(♂8歳)ですが、今日は日中穏やか…
昨晩、とあることから保護シカすぐるちゃん(♂8歳)が、不機嫌になりごたついていました。 今晩もその傾向があるので、ブログは簡単な内容になります。 すぐるちゃん…
心と体の調子が悪く、この3日間はブログをお休みしていました。思考がうまくできず、日常的なルーティンで身体が勝手に動くような作業しか手につかなかったので、考える…
蒸し暑さMAXの山里ですが、保護シカたちはごきげんさんに庭をウロウロしながら、涼しい場所でのんびりと休んでいました。一方で、イヌのひよりちゃん(♀・11歳)は…
フラッシュバックがひどくてつらい日々ですが、イヌや保護シカたちのお世話に追われ、なんとか過ごしています。 相変わらず、シカたちなど「人間に目をつけられた」野生…
ひさしぶりに晴れ間が広がった今日。 庭掃除や洗濯など、家の片付けを夕方まで行っていました。 お昼ご飯を食べながらニュースを見ていると、「重症熱性血小板減少症候…
緊急保護をしていたオスのシカの「充(みつる)くん」が亡くなってから、一晩が経ちました。 このブログを読んでくださっている皆さんから、充くんへのあたたかなお悔や…
連日の暑さで体調を少し崩しているわたしですが、イヌと保護シカたちは元気に過ごしています。 心配事と言えば、保護シカすぐるちゃん(♂7歳)の体格が痩せ気味である…
朝から奈良のシカたちのことで奈良市に行きました。 奈良公園で生活するシカさんたちが出迎えてくれました。 「今日も熱いね」 「熱い」 知人達と奈良市で待ち合…
昨日と空気の質が変わり夏を感じさせる1日になりました。 イヌのひよりちゃん(♀10歳)お散歩の途中でひんやり野草の上で休憩(昨日の写真)。た 吸血する虫たちが…
蒸し暑い1日になりました。 イヌのひよりちゃん(♀10歳)は張り切ってお散歩に出かけたものの、途中の帰り道で「熱すぎる」と日陰で休憩。その後、ぼちぼち歩きなが…
今日もとんでもないスピードで1日が過ぎてしまいました。 7月になり、6年前にレスキューした保護シカのぞみちゃんを看護していた様子を思い出し、当時は寝る時間も食…
今日は朝から少し時間が空いたので、久しぶりにシカさんの絵を描きました。 仕上がりを見て、なんかすっきりとしたシカさんだなと思ったら、ヒゲを書き忘れていました…
あいにくのお天気でしたが、イヌと保護シカたちは静かに雨の日を過ごしていました。 「雨の日はここの場所!」と保護シカのぞみちゃん(♀推定7歳)。 昼すぎに雨…
昨日は、朝早くから広島県廿日市市に車で向かい、帰宅したのが23時前でした。 わたし(ワイルドディアイニシアチブ)は、野生動物との平和共存を目指し活動をして…
今日も朝から洗濯物におわれて大忙しの同居人でした。 イヌと保護シカたちは、いつものようにわたしのお手伝いをしてくれたのですが、保護シカすぐるちゃん(♂7歳)が…
今朝は朝早くからイヌと保護シカたちが、ごきげんさんで賑やかでした。 庭掃除をしていると、保護シカのぞみちゃん(♀推定7歳)に声をかけられたので、立ち止まり、の…
今日から夏の起床時間になり、誰もいない時間にイヌのひよりちゃん(♀10歳)の散歩に行ってきました。 まだ寝ている静かな村でゆっくりと草を食べるひよりちゃん。 …
朝方から強い風が吹き、めずらしい強風に保護シカすぐるちゃん(♂7歳)は興奮して庭を駆け回っていました。 あいにくの天気だったので、保護シカたちは室内で過ごすと…
いよいよ関西も梅雨入り。 梅雨の時期は毎年ひどく気分が下がり、暗い気持ちで過ごしていますが、今年は気持ちを少しでも明るく保ちたいと思っています。 奈良県も「…
昨日は少しパニックになる出来事があり、ブログを書く余裕がありませんでした。 今日は気分を入れ替えて、イヌと保護シカたちのお世話や掃除などをしていましたが、心の…
今日もあっという間に1日が終わろうとしています。 イヌと保護シカたちは日が沈んだ静かで涼しい時間になると庭に出てくつろいでいます。 ところで、物事に対する対応…
朝方にはしっかりとした雨が降っていたので、イヌと保護シカたちは部屋から庭にでることなく、室内でゆったり過ごしていました。 いつもより遅い朝をみんなと向かえて、…
今日はみんなでいつもより早起きをして、イヌのひよりちゃん(♀10歳)は早朝散歩を楽しみました。 保護シカたちも朝からごきげんさんで、お手伝いを手伝ってくれたり…
同居人Kと久しぶりに山の方へ車へ出かけました。 山を観察する目的ですが、車を買い替えたので、その車の(わたしの)運転練習もかねて行ってきました。 車を買替えた…
今朝はイヌのひよりちゃん(♀10歳)と保護シカすぐるちゃん(♂7歳)がわたしを起こしに来てくれました。 目覚めにみんなのキラキラしたお顔を見られることに、この…
イヌと保護シカたちのお世話と庭掃除を午前中に済ませて、午後から県議会議員と面会し、奈良のシカに関する話をしてきました。 今回話を聞いてくださった議員さんは初…