ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
美味しく楽しく幸せな毎日+年末は台湾旅行で締めくくりの2022年に感謝!
あと3日ありますが...今年もあっと言う間の一年でした。美味しいものをたくさん食べ、美味しいお酒をたくさん飲み、美しい景色を楽しみ、たくさん笑った、幸せな一年でした。↑ 前日の大雨で増水したため、楽しみにしていた川下りができなかった高千穂峡。↑ 熊本県南阿蘇
2022/12/28 12:00
台湾ドラマ「時をかける愛」映画版が12/30~台湾で公開(原題:想見你)
アリス・クー(柯佳嬿)とグレッグ・ハン(許光漢)が主演の台湾ドラマ「時をかける愛(原題:想見你)」の映画版が今週末の12月30日から台湾で公開されるもよう。私は今年に入ってからプライムビデオで見たが、どの回もドラマの中に引き込まれ、切なくて苦しくて悲しくて、あ
2022/12/27 12:00
宜蘭博物館&台湾碗盤博物館&三星青葱文化館&金車噶瑪蘭威士忌酒廠&TTL宜蘭酒廠へ行きたいが
年末台湾旅行の前半で3泊する宜蘭で、行ったみたい博物館がいくつかある。まずは「宜蘭県立蘭陽博物館」。写真を見た瞬間に目がくぎ付けになる、この建物。【HPはこちらからどうぞ→宜蘭県立蘭陽博物館】↑ 台中の「国家歌劇院」も、特に内部が素敵な建物だったが、こちらも
2022/12/26 12:00
沖縄にも雪が積もるポケモンgo!クリスマス衣装を着たピカチュウやイルミネーションも!
先週か先々週あたりからだったろうか?ポケモンgoでもクリスマスの装いになって来た。ここ沖縄でも雪が積もっているのだ。そんな雪の中に、クリスマス仕様の可愛い衣装を着たピカチュウが現れたりする。どんなに寒くなっても沖縄に雪が積もることはないが、こんな背景だとホ
2022/12/23 12:00
台湾最古の酒工場「台湾菸酒宜蘭酒廠」台湾の醸造酒(混成酒)紅露酒や老紅酒を製造
「台湾啤酒」が、もともと台湾政府の専売品だったことは知っていたが、「高砂ビール」なるものがルーツであることを初めて知った。「高砂ビール」は、日本統治下の1919年に日本人の安部幸之助らが設立した「高砂麦酒株式会社」で造られていたが、1933年に台湾総督府専売局の
2022/12/22 12:00
年末台湾旅行に持って行くもの→延長コード,ロープ,ヤッケ,傘,寝間着,カイロ,手袋,マフラー
年末の台湾旅行が近づいてきたので、少しずつ荷造りを始めた。パスポートや現金、クレジットカード、悠遊卡(Easy Card)は当たり前だが、細かいものは過去の台湾旅行を思い出しながらだ(以前は常客証も必須だったが、最低でもあと2回はナシなのが悲しい)。国内の宿の多く
2022/12/21 12:00
タイガーエア年末年始SALE23%off開催中(3/25搭乗分迄の冬ダイヤセール)
本日、12月20日10時よりタイガーエアの年末年始セールが始まった(12月21日迄)。今回は、2023年3月25日搭乗までの冬ダイヤのセールだ。【こちらからどうぞ→タイガーエアHP】今月初旬に開催されたタイガーエアの夏ダイヤ販売開始記念セールでは、購入する気満々だった那覇ー
2022/12/20 12:00
ビン飯?暑い日に食べたら美味しそうな冰飯「GEN CHA(源茶)」浅草橋
東京出張の際に浅草橋駅近くで見かけたお店「GEN CHA(源茶)」。タピオカミルクティーや仙草ゼリーなどのデザート類や、小籠包やワンタン、水餃子などの点心があるようだが、営業開始は11時からなので店内はまだ暗い。入り口に貼ってあるポスターや立て看板に、大きく写真が
2022/12/19 12:00
台湾素食”ちまき屋マルキン”うま味とコクたっぷり黒米入りモチモチちまきが美味
那覇市壺屋にある「金壺食堂」は、1991年に台湾人老闆娘が開いた、台湾素食(台湾精進料理)の店(現在は息子さんが後を継いでいる?)。その金壺食堂で人気のちまきのみを販売しているのが、那覇市与儀の「ちまき屋マルキン」。お店は県道222号線沿いにあるのだが、車道と歩
2022/12/16 12:00
桃園空港旅客数5万人(2022.12.10),2010年6.9万人/日→2019年13万人/日
2022年12月10日、水際対策を緩和し入境者の上限数を撤廃した台湾だが、同日の桃園空港の旅客数が約5万人だったとニュースになっていた。入境後の隔離がなくなった2022年10月13日から同月末までの旅客数は1日2万人余り、11月に入って同3万人に増え、同20日には4万人を突破し、
2022/12/15 12:00
タイガーエア夏ダイヤ第三弾セール間近?第二弾になかった那覇ー高雄はあるか?
台湾のLCC・タイガーエアが、高雄発→東京/大阪/静岡/福岡行きのセールを開催中。セール期間は、2022/12/13 10:00~2022/12/14 23:59。搭乗期間は、2022/12/15~2023/3/25。1999元(約9200円)~と、日にちによってはかなり安い。【詳しくはこちらからどうぞ→タイガーエ
2022/12/14 12:00
台鉄羅東駅を通る無料コミュバス時刻表(宜蘭冬山郷免費観光巴士,免費公車)
来週末から行く台湾旅行の1泊目の宿、宜蘭県冬山の「喜楽知足休閒民宿」すぐ近くに「冬山水利站」と言うバス停があり、グーグルマップで、Dongshan Shuili Station [Community Bus]となっているのを発見。【冬山郷免費バスはこちらからどうぞ】↑ 今は廃止されてしまったが
2022/12/13 12:00
出来立てビールが飲める那覇空港 ブルワリー併設レストランがオープン(ヘリオス酒造)
沖縄の酒造所であるヘリオス酒造が、国内初となるブルワリー(ビール醸造所)を併設したレストラン「ヘリオス那覇エアポートブルワリー」を、本日、2022年12月12日、那覇空港国際線ターミナル4Fにオープンさせた。「ヘリオス那覇エアポートブルワリー」は全18席で、出来立て
2022/12/12 12:00
宜蘭名物卜肉&龍鳳腿,三星葱たっぷり小籠包&葱餅,櫻桃鴨も全部食べたい!
年末台湾旅行で初めて訪れる宜蘭を調べていて出て来た料理「卜肉」。年の功で、さすがに「とにく」ではなく「うらにく」なのは分かるが、「卜肉」が何なのかは全く想像すらつかない。「うらにくとはなんぞや??」↑ 宜蘭発祥の人気料理で、簡単に言うと「豚肉の天ぷら」ら
2022/12/09 12:00
高雄家福楽と同じカート用ロッカーを甲府イオンモールで発見 ありがたいシステム
数年前になるが「家福楽(カルフール)高雄成功店」の店内で見かけた、見たことのないスペース。近寄ってみると四方を網で囲われたスペースが連なっている。買い物カートごと一時保管できる、何とも便利なロッカーだ。↓ 「購物車安心放置使用説明」は文字と写真で開閉方法
2022/12/08 12:00
モッチッチ台湾まぜそば モチモチ食感の麵とお上品な味わいのタレが美味
今年の夏、親分に「モッチッチから台湾まぜそばが出たみたいだよ」と教えてもらったのだが、すっかり忘れていた。しかし数日前、近所のディスカウントストアへ行った際に、98円で売られていたので購入。エースコックのHPを見ると、「焼きそばモッチッチ」は、カップのデザイ
2022/12/07 12:00
なぜ?タイガー夏ダイヤ発売記念セール第二弾に那覇⇔高雄便がない!
タイガーエア夏ダイヤ(3月26日~10月28日)の販売開始記念セール第二弾が12月5日11時~始まった。第一弾は、成田/羽田/名古屋/福岡⇔桃園/高雄便。第二弾は、関空/那覇⇔桃園/高雄便。運賃にもよるが、ゴールデンウィークの那覇⇔高雄便を取ろうと決めていた。11時に
2022/12/06 12:00
台湾デザート店"ice oasis"黒糖ミルクは濃厚美味,シークワーサジュースはさっぱり美味
週末、名護のファーマーズマーケット「はい菜!やんばる市場」に、キッチンカーが数台来ると聞いたので買い物がてらに行ってみた。昼食後でお腹はいっぱいなので、お目当ては「ice oasis(アイスオアシス)」のドリンク。「アイスオアシス」は、数年前に台湾人御夫婦が那覇国
2022/12/05 12:00
タイガー夏ダイヤ販売開始記念セール!東京,名古屋,福岡に続き12/5~大阪,那覇
台湾のLCC・タイガーエアの夏ダイヤ(2023年3月26日~2023年10月28日)の販売が昨日、12月1日11時~開始された。「記念セール第一弾」と謳っているので、第二弾もあるのか?!と思いながら読み進めてみると、ありました。第一弾は、成田/羽田/中部/福岡ー台北/高雄線。第
2022/12/02 12:00
桃園空港→羅東行き高速バス減便中?老牌牛肉拉麺大王の炸醤麺を食べ台北から出発!
年末台湾旅行の初日宿泊地である宜蘭県冬山へ行くにあたり、桃園空港からの行き方を調べてみた。台鉄(台湾鉄道)の冬山駅があるので桃園や台北駅から台鉄で一本で行けるが、基隆方面を通るため遠回りで時間がかかるので、雪山トンネルを通る高速バスで行くことにする。(雪
2022/12/01 12:00
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あ~めいさんをフォローしませんか?