ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
台南グルメ しっかり味の小籠包80元『上海華都小吃點心城』松針小籠湯包
11:30過ぎ、昼食にやって来たのは松針小籠湯包のお店『上海華都小吃點心城』↑ 赤い看板が目立つ↑ 入り口両脇の調理台にはセイロが高々と積まれている↑ 日本語表記もあるメニューで見やすい↑ 松針小籠湯包 80元2セイロ注文したんだけど、2~3分という早さで出てきて
2019/11/30 12:00
台南グルメ 牛乳とバターの風味たっぷり麺包(パン)『PU-JEI 葡吉麵包店』
一番最初に台南に来た2014年から、来るたびに買っているパン屋さん『PU-JEI 葡吉麺包店』台南駅正面の成功路を1kmほど進んだ右側にあるお店店構えは新しいけど30年ほど前からあるらしい以前、am9:30頃に行ったら焼き菓子しかなく「パンは11時過ぎないとないわよ」と店員さん
2019/11/29 12:00
台南グルメ 蒸しエビ・はまぐりスープ 海鮮がおススメ熱炒(居酒屋)『阿進仔海鮮焼烤』
台湾旅行4日目にして台南1日目の晩ご飯は、いつものお気に入り熱炒(居酒屋)『阿進仔海鮮焼烤』台南駅東口の国立成功大学よりさらに東へ行った小東路沿いにある19時ちょっと過ぎに入店、店内席も外席も結構うまってきている私たちは喫煙者がいるので外席だけど、店内席は冷
2019/11/28 12:00
台南グルメ 老舗の手焼き煎餅!甘い香ばしい香りと素朴な味わい『連得堂餅家』
台湾に来て4日目、着替えやタオルがなくなってきたので洗濯しようか....と言うことでコインランドリーで洗濯物を回している間にやって来たのは、100年以上続く老舗の手焼き煎餅の店『連得堂餅家』↑ ひっそりとしたこの路地を入った右側にある↑ 昔ながらの素敵なたたずま
2019/11/27 12:00
台南 手作り帆布(キャンバス地)バック・ポーチなど小物が充実『合成帆布行』
『無名米糕(炮點米糕)』で昼食をとった後は、中山路を渡りすぐの『合成帆布行』にやって来たごっついミシンが2台、中央に鎮座! 着いた時はちょうど3時だったので休憩中だったのか、作業はしていなかったけど、帰る頃にはおばちゃんが軒先のイスに腰をかけて作業を始めて
2019/11/26 12:00
台南グルメ 魚鬆(魚デンブ)たっぷり米糕(台湾おこわ)『無名米糕(炮點米糕)』
『Be.bee』で買ったハチミツドリンクを飲みながら、遅い昼食にやって来たのは、湯徳章紀念公園(民生緑園ロータリー)近くの『台南無名米糕(炮點米糕)』2時半というアイドリングタイムだけど、店内のテーブル席は私たちが座って満席になる、という混みようまぁそんなに広く
2019/11/25 12:00
台南グルメ さっぱりお上品な甘さのハチミツドリンク『Be.bee 蜂蜜飲品専門』
高雄・台南の旅4日目、台鉄で高雄から台南に移動して来ました~ 自強號で34分....好きな台鉄弁当を食べる間もなく、あっという間に到着するので、駅弁は購入せず↑ 毎回思うけど、台南駅前はザ・南国....の雰囲気よねホテルに荷物だけ預け、少し遅いお昼ご飯へ向かう途中で
2019/11/24 12:00
現代アートの高雄市立美術館→家楽福(カルフール)成功店横の手作り市へ
日頃から「食べるだけの旅行もいいけど、たまには観光もしようよ」と言う親分...まぁそりゃそうだよね! で今回やって来たのは『高雄市立美術館』4月末だけど熱帯地域の高雄は夏のような暑さなので、ここなら涼しいか....と言うことで決定!一部有料の企画展があるが、基本
2019/11/23 12:00
高雄グルメ 醤油ベースのタレにモチモチ麺が絡む牛肉伴麺『港園牛肉麺館』
ホテルで軽く朝ご飯を食べ、10時半の開店に合わせて来たのは『港園牛肉麺館』最寄り駅はライトレール・真愛碼頭駅からだと5分強、地下鉄・鹽埕埔駅だと10分くらい10時半まではまだ10分近くあり、店員さんがテーブルを拭いたり開店準備中....なので私たち三名の他に韓国人観光
2019/11/22 12:00
高雄グルメ 昼飲みOK!生ビールがジョッキで飲める『愛河生啤酒小吃部』
夕方4時半....これから一旦ホテルに戻り、買い物した荷物を置き、晩酌用の高粱酒お茶割りを作って、晩ご飯の熱炒に向かう....という予定なんだけど、その前にちょっと一杯に寄ったのは『愛河生啤酒小吃部』 このお店はam11:30開店だから、もう飲めるのよね~明るいうちに飲
2019/11/21 12:00
高雄グルメ 台湾でもしっかり味のワンタン&スープ『老左營汾陽餛飩』
お兄さんのワンタン屋『菜市仔嬤 左営汾陽餛飩』で食べた後は、すぐ隣の弟さんのワンタン屋『老左營汾陽餛飩』に来た!座席数は明らかにこちらの方が多い....歩道席も見ての通りの多さだし、店内席も一階と二階にあるそしてお客さんの数も圧倒的にこちらの方が多い餛飩(小)
2019/11/20 12:00
高雄グルメ 滑らか薄皮ワンタン&さっぱりセロリスープ『菜市仔嬤 左營汾陽餛飩』
お昼ご飯にやって来たのは左営区にあるワンタン屋『菜市仔嬤 左営汾陽餛飩』創始店ここに来たらお隣の弟さんのワンタン屋『老左營汾陽餛飩』にも行かないとね~と言うことでワンタンを二軒ハシゴ....まずは一軒目、お兄さんのお店!↑ 店内はテーブル席一つとL字のカウンタ
2019/11/19 12:00
高雄グルメ 朝食は鹹豆漿(豆乳スープ)!地元民御用達ご飯屋『田記豆漿』
朝ご飯にやって来たのは『田記豆漿』新楽店高雄に宿泊する時は一回は朝食に来るお気に入りのお店いつ来ても店の周囲にはバイクがずらーっと停まっていて地元の人たちに人気なのが伺える私たちもそうだけど、観光客もまぁまぁいる感じ↑ 厨房横の棚から自分で食べたい物を皿
2019/11/18 12:00
高雄グルメ 地元客で賑わうガチョウ肉がウマい熱炒(居酒屋)『五福台菜 海産 鵝肉』
晩ご飯にやって来たのは、五福一路と光華一路の交差点にある、いつもの熱炒(居酒屋)『五福台菜 海産 鵝肉』↑ 土曜日の19時、とても混んでいるけど店内一番奥に空席発見 喫煙者が居るから本当は歩道席の方がいいんだけど、空いてないから仕方ない....席に置いたカバンは
2019/11/17 12:00
高雄グルメ 美味しいのにインスタ映え!グアバジュース専門店『芭楽彩虹』
ホテルへ戻る前にグアバジュースのお店『芭楽彩虹』でちょっと休憩お店の前や横には数組のテーブルとイスが置かれていてその場で座って飲めるようになっているグアバだけの「芭楽楽」と「柳橙紅龍果」を注文したらネーネーに「グアバだけよりレモン入りの方がいいよ」みたい
2019/11/16 12:00
高雄グルメ 巨大ぷりぷり肉ワンタンスープ(70元)が美味しい『巨揚温州大餛飩』
手打ち麺が美味しい『桃家蘭州手工現拉麺店』の雪紅辣鶏麺を食べたばかりだけど、近くのワンタンのお店に寄ってみる....以前来た時に臨時休業で食べられなかったのでリベンジ『巨揚温州大餛飩』最寄り駅は高雄捷運紅線・中央公園駅だけど徒歩20分くらい、ちょっと距離がある
2019/11/15 12:00
高雄グルメ プリプリ&シコシコ手打ち麺がウマい『桃家蘭州手工現拉麺店』
一昨年のGWだったか、台湾旅行中に軽い熱中症になったことがあるので、暑さに体が慣れていないこの時期は特に無理をしないで行動しよう....さらに今回は9日間もあることだし....と言うことで朝食はホテルで食べ、部屋でゆっくり その後少し早めのお昼ご飯に向かったのは手打
2019/11/14 12:00
高雄グルメ メニュー多し!安くてウマい!愛河沿い熱炒(居酒屋)『浅酒』
今年のGWは5月1日が祝日だから10連休仕事が終ってからの夜便で高雄に到着、急いでいつもの台湾大哥大のカウンターに行き10日間用simカードを購入夜便到着だと毎回カウンターに行くのが21時半頃...営業時間を調べると8:00~21:00だけど、いつも普通に開いていて対応してくれる
2019/11/13 12:00
台湾土産!大人も子供もハマる!えんどう豆のスナック菓子『PEA CRACKERS 可楽果』
最近ハマってるスナック菓子『PEA CRACKERS 可楽果』以前、台中のアパート?コンドミニアム?に泊まった時に管理会社のネーネーが差し入れでくれたのがきっかけ大袋をもらったんだけど、美味しくてあっという間に完食でもそれは太るしダメだよね....と言うことで今回は小袋が
2019/11/12 12:00
台北グルメ 濃厚黒ごま団子!芝麻湯圓加花生湯&芝麻湯圓加紅豆湯『臺一牛奶大王』
松山新店線・公館駅より徒歩5分ほど、台湾大学の目の前にある、かき氷とごま団子が有名なお店『臺一牛奶大王』台湾旅行するようになった当初から来たかったお店の一つなかなかこっち方面に来ることがなかったのと、甘味系なのでつい後回しになっていたけど、ようやく来れた~
2019/11/11 12:00
台北グルメ 羽根つき焼き小籠包!パリパリもっちり肉汁ジュワーな美味しさ『甘妹弄堂』
今日は最終日....朝ご飯にやって来たのは板南線または文湖線の忠孝復興駅から徒歩5分ほどの『甘妹弄堂』2017年にオープンしたばかりのキレイなお店店員さんはみんな20代くらいの若いコばかり阿婆家早午餐(大根餅、もち米の腸詰、目玉焼き、緑豆豆乳のセット)×2、塔香起士
2019/11/10 12:00
台北グルメ 初めての関東煮(台湾おでん)『転角関東煮』『臨江街夜市(通化街夜市)』
『老朋友熱炒』で高粱酒を一本空け、酔っ払っい三名がやって来たのは、歩いて4~5分の『臨江街夜市(通化街夜市)』ゆっくり腰を据えて飲むのが好きなので、普段夜市にはあまり顔を出さない私たちだけど、酔った勢いで来てしまった 散々食べたのに....だから太るんだよな
2019/11/09 12:00
台北グルメ 麻油鶏&チャーハンが美味しい熱炒(居酒屋)『老朋友熱炒』臨江街夜市近く
晩ご飯にやって来たのは淡水信義線・信義安和駅より徒歩5分程度安和路二段沿いの熱炒(居酒屋)『老朋友熱炒』赤い看板が目立つから遠くからでも見つけやすい席に荷物を置いたら、レジ横の冷蔵ケースからビールを持って来るスッキリした味わいのonly 18daysを飲みながら何を
2019/11/08 12:00
台北近郊グルメ 豆腐の街!激ウマ麻辣臭豆腐&揚げ豆腐を食す『王水成 水成館』『深抗老街』②
豆腐の街『深抗老街』は台北MRTの市政府駅や木柵駅からバス一本で気軽に遊びに来られる街私たちは市政府駅3番出口すぐ横のバス停から912番のバスで30分弱で深抗バス停に到着地図だと遠そうに見えるけど、途中で乗り降りする人もほとんどいない上に、途中からは信号も少なく、
2019/11/07 12:00
台北近郊グルメ&観光 豆腐の街『深抗老街』① 買った物&食べた物
板南線・市政府駅3番出口すぐ横のバス停より912番の路線バスに乗車、30分弱で深抗バス停に到着やって来たのは山の中にある昔からの街『深抗老街』『深抗老街』は『豆腐の街』として有名なので、日曜日の12時ちょうどという時間は観光客でとても賑わっているこの大きな木から
2019/11/06 12:00
台北グルメ 24時間いつでも小籠包70元が食べられる安くて美味しい食堂『宏記豆漿』
am9:30過ぎ、ちょっと遅めの朝食にやって来たのは板南線・忠孝敦化駅より徒歩10分弱、24時間営業のご飯屋さん『宏記豆漿』すぐ近くにお宮さんがあるから24時間営業なのかな?そんなことは関係ないのかしら??私たちの目の前で続々と人が入って行き、店内は満席頭上のメニュ
2019/11/05 12:00
台北グルメ 怪味鶏も美味しいけど牛肉スープがウマい招牌火鍋もおススメな居酒屋『小龍飲食』
晩ご飯にやって来たのは、松山新店線・南京三民駅より徒歩10分程度、光復南路と八徳路四段の交差点から少し東南方面に入ったところにある熱炒(居酒屋)『小龍飲食』土曜日の18:15、一階席は満席らしく地下席に行くように言われる一階席だと小菜は自分で棚から持って来るから渡
2019/11/04 12:00
台北老舗 芳醇な味と香りのごま油はリピ決定の美味しさ『信成麻油廠』雙連駅近く
MRT雙連駅1番出口より徒歩1~2分の場所に店を構える『信成麻油廠』は老舗のごま油屋さん土曜日の16:30、3~4組のお客さんが居て賑わっているそのため日本語堪能の女将さんは他のお客さんの接客中残念....定番のごま油をはじめ、ごまペーストやごま本体、すりごまなどの調味料
2019/11/03 12:00
台北駅近く週末限定ファーマーズマーケットで超絶甘いミニトマトに出会った『台北希望広場』
MRT板南線で台北駅のお隣、善導寺駅より徒歩5分の週末限定ファーマーズマーケット『台北希望広場』にやって来た 健脚の方なら台北駅から散歩がてらの徒歩圏内私たちはいつも市民大道を通って15分弱で着くかな?電光掲示板の「週六」は土曜日のことで(週六日営業という意味
2019/11/02 12:00
台北グルメ ぷりぷり巨大ワンタンが美味しい『楊記大餛飩 神旺店』忠孝敦化駅近く
台北地下街で昼食第一弾の魯肉飯(ルーローハン)を食べホテルにスーツケースを預け、昼食第二段にやって来たのはワンタンのお店『楊記大餛飩 神旺店』今回泊まるホテル「神旺大飯店」のすぐ裏の通り、最寄りの忠孝敦化駅からでも徒歩3~4分と駅近くで便利14時過ぎ、数組の
2019/11/01 12:00
2019年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あ~めいさんをフォローしませんか?