chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぎんいろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/05

arrow_drop_down
  • 2月3週 天然ガスまとめ

    おはよう。 天然ガスのボラは相変わらず異常ではあるが,今回は非常にわかりやすかった。ウクライナとロシアの対立を軸に,5.0付近までの強烈な上げから,事実売り,と言うのが今週の流れだった。在庫統計自体は甘利影響がないようにみえ,落ち着いたところからまた意識される展開になると思われる...

  • 2/23 EIAまとめ

    3か国が2021年にヨーロッパで受け取った液化天然ガスのほぼ70%を提供した というお話。 ・2021年,ヨーロッパの液化天然ガス(LNG)の供給の大部分は,米国,カタール,およびロシアからであった。CEDIGAZのデータによると,これら3か国を合わせると,ヨーロッパのLNG総輸...

  • 2/21 EIAまとめ

    米国で販売されている天然ガス生産量は、2022,2023年に増加すると予測されている というお話。 ・米国の天然ガス市場の生産量は,2022年には平均104.4 Bcf / dに増加し,その後2023年には過去最高の106.6 Bcf / dに増加すると予測されている。 ・202...

  • 2月2週 天然ガスまとめ

    こんにちは。 病棟実習を行っている時期なので,更新が遅れてしまう。申し訳ない。 先週から今週にかけての天然ガスは暴騰。一時期4.7後半の値をつけるものの,下落し,4.4台で現在は推移している。ヘッドラインに終始踊らされてはいるものの,気温や在庫統計などもあり,ヘッドラインというよ...

  • 2月1週 天然ガスまとめ

    おはよう。金曜日が祝日だったので,少し遅れてしまった。 天然ガスの動きは相変わらず荒い。ウクライナ問題に端を発した上昇は,そこさえ落ち着けば,というように,3.8台まで価格を下落させた。一方で,その後はじわじわとあげ,さらに緊張度が増した週末を受けて,上窓が予測できる。 ・天然ガ...

  • 2月 EIA短期見通し

    短期エネルギー見通し ・1月のヘンリーハブの天然ガススポット価格は,12月の平均である3.76ドル/ MMBtuから上昇し,平均4.38ドル。 ・1月の価格上昇は、国の一部、特に暖房や発電に使用される天然ガスの需要が増加した北東部と中西部の通常よりも寒い天候の結果であった。2月初...

  • 1月5週目 まとめ

    こんにちわ。 天然ガスの値動きの荒さが目立つ週だった。一旦4.6当たりまで下げ,下げ渋りからの,5.3でまた昨日は,4.8程度まで下げたあと,5.0台で現在は推移している。相変わらず落ち着かないし,アノマリーが通用しない。二度ほど,4.9後半で売りを立てたものの,結局建値で終わっ...

  • 2/3 EIAまとめ

    ニューイングランドの天然ガスと電気の価格は,供給の制約,高い需要により上昇している ・2022年1月の1日平均価格はメガワット時(MWh)あたり100ドルを25回上回った。天然ガスパイプラインの供給が制限されたままで,この地域では,高価格のタイトなスポット市場でLNGをめぐって競...

  • 1月31日 EIAまとめ

    穏やかな12月,寒い1月以降の米国の天然ガス在庫は5年平均に近い というお話。 ・1月21日時点で貯蔵されている天然ガスは合計2兆5,910億立方フィート(Bcf)。天然ガスの貯蔵量は,これまでの5年間(2017-2021年)の週平均より25Bcf(1%)少なくなっている。11月...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぎんいろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぎんいろさん
ブログタイトル
農業戦士日誌
フォロー
農業戦士日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用