30代で全財産を失った僕が、自身の経験から得たお金についての知識と情報を詰め込みました。お金持ちになりたい方、お金と決別して生きていきたい方、「お金なんて嫌いだ」と声を大にして言いたい方、そんな人たちにとっての有益なサイトを目指しています。
30代で全財産を2回失うことを経験した私(自己破産ではありません)のその後を綴ります。完全無気力 10年以上かけて必死でためてきた4000万円の貯金を一瞬にして奪われた私は、茫然自失、自殺も考えました。何もやる気がせず、後先考えずに当時勤め
まずは自分の年金を調べてみよう 日本年金機構のホームページで自分の年金を調べることができます。調べられる内容は大きく2点・払い済み年金保険料の確認・将来受け取れる年金額の試算過去に支払った保険料記録に間違いがないか 2007年の「消えた年金
はじめにいくつかブログを運営していて、過去アドセンス審査で落ちたことがなかったのですが、今回初めて不合格になってしまいました。ブログの内容的に、記事数、コンテンツの内容、プライバシーポリシーの設置など、不合格になる要素が見つからなくて困って
体験談以前私は入院手術をしたときに15万円ほどの医療費がかかり、最終的に「高額療養費制度」を利用して約半分が戻ってきました。 同時に医療保険にも加入していたため、同じくらいの額が戻ってきて、合算すると入院したことによって少し儲かってしまいま
日本の銀行が苦境に立たされる危機的状況 現在、3大メガバンクをはじめとする日本の銀行は,大規模なリストラや店舗の統合などを進め、経営状態の改善に必死で取り組んでいます。長引くデフレによる超低金利 銀行は預けられたお金を、より高い利率で貸して
みなさん、定期預金で貯金をしていますか?最近の定期預金の金利は年0.1%にも満たない状況ですよね。もう少し利率の良い預け先はないものかと思いませんか?そこでオススメしたいのは生命保険の一種である終身保険です。貯金や貯蓄といえば定期預金だけと
自演リンクとは?自演リンクって知ってました?ブログ歴3か月の私は全く知りませんでした。自演リンクとは、SEO対策として自分の作ったブログ同士で自作自演リンクをしたり、お金を払ってパワーのあるドメインから被リンクを張ってもらうことらしいです。
ブログ開設時に注意すべき「取り返しのつかない」5つの落とし穴
はじめに私は昔、ドラクエやFFといったRPGが好きで、まず始めるときに闇雲に進めていくのではなく、「取り返しのつかない事」を調べてから進めていくようにしていました。ラスボスまでやっとたどり着いて、実は重要なアイテムを取りこぼしていたとか、あ
エックスサーバーでドメインプレゼントキャンペーンを逃しても諦めるのはまだ早い
はじめに私がエックスサーバーを契約したのは2018年12月末でした。 個人でブログを運営されている方は、少なからずエックスサーバーを使っておられると思います。 私もはじめてブログを始めようと思って右も左もわからないまま、いろんなサイトでオス
はじめに「個人型確定拠出年金」について検討してみました。以前勤めていた会社で企業型確定拠出年金に加入していたのですが、ほとんど良さを感じなかったため、「確定拠出年金」自体に目を向けていませんでした。この度、「個人型確定拠出年金」の制度を知れ
「ブログリーダー」を活用して、gatekeeperさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。