防災用品も徐々にそろってきたw 問題は冬場の災害時。 「どうやって暖をとるか?」毛布や銀色の熱を吸収する特殊フィルムだけでは、 真冬は無理。 電池式のストーブ『コロナ Classic Black SL-510』がいいかなと思っています。 石油ファンヒーターは電気が止まると使えない。電池式は電気関係なく使えるのが決め手。
『集音器 福耳彩音(ふくみみさいおん)』これってアイディア商品ですね。 見た目はワイヤレスホンだけど、集音器。聞こえにくい時に大活躍。 補聴器だと大げさだし、それとよくわかってしまう。これはいいですね。 消費税10%増税前に8%で買えるのは9月30日までかぁ
アマゾンで29日までの大特価・1300円割引中! 『ワイヤレス充電器 AUKEY LC-Q6』Qi対応端末のサムスンやアップル製品があるなら、買わない理由はないですね。 消費税10%前までの9月30日までに買えばお得!さらに29日までならもっとお得♪
土鍋で炊いたごはんは、 熱がお米の芯まで到達するのかw 美味い♪ タイガーの『土鍋ご泡火炊き JPG-S100』高いけどそりゃ上手に炊けるでしょ。 一合炊きでもうまく炊けるのがこの炊飯器のウリ。料亭の1膳炊きに迫るとか(できれば料亭で食べたいw) たくさん炊くと、残りが美味しくなくなるから、小分けでも美味しく炊ける炊飯器はとっても助かります!
買ってみたい暖房器具No.1 『デロンギ マルチダイナミックヒーター MDHU15-PB』 どうせ買うなら最上級版ですね。 赤ちゃんを育てている(予定)の親御さんは必ず検討するアイテムですよね。 最終的に買うかどうかは、資金次第w プレゼントされたら泣くwww
トゥンベリさんは16才。 地球温暖化について世界首脳へ物申す。 怒りをぶつけた気候サミット。 かたや「セクシー」発言の小泉進次郎大臣 日本が石炭を使い続けることに先進国として疑問を投げかけられている。 このギャップはなに? 福島の原発事故もあり、 日本は本気でエネルギー問題を根底から考え直す時。 セクシーかどうかで解決できるのかな。 セクシーなモノってなんだろう。
『ダイキン製 加湿空気清浄機 MCK55WBK』はビックカメラ専用モデルで節電機能付き 「標準」と「強」運転時はファンの回転数を下げて消費電力を最大約11%削減 『MCK70WBK』は無線LANタイプでAmazon Alexa対応で音声操作が可能。 空気清浄機はつけっぱなしでほとんど操作しないから「MCK55WBK」でいいかな。 ダイキンの空気清浄機はインフルエンザ予防に大活躍してます!
アイリスオーヤマの狙いどころがいいですね! 「手がふさがっているときに、音声で照明が付けたい!」 暗がり + 手がふさがっている時に電気をつけてほしいんですよね♪ 『音声操作シーリングライト』 2種類同時発売! 6.1シリーズ 「CL6D-6.1V」「CL8D-6.1V」「CL12D-6.1V」「CL6DL-6.1V」「CL8DL-6.1V」「CL12DL-6.1V」「CL8DL-6.1CFUV」「CL12DL-6.1CFUV」「CL8DL-6.1MUV」「CL12DL-6.1MUV」 5.11シリー…
3種類のケルヒャー製品発売!いずれもバッテリー駆動!バッテリーは共用・流用できるのがいいです。 『乾湿両用コードレス バキュームクリーナー WD1』 吸引だけでなくブロアーとして落ち葉も吹き飛ばせる! 『ハンドヘルドクリーナー KHB5』 高圧洗浄機のガンの部分だけのような小型タイプで取り回しがいい! 『高圧洗浄機 K2』10分程度の駆動時間ですが、10分以上も掃除しないw バッテリー切れなら共用のバ…
パナソニックのスティッククリーナーは吸引力が凄くて買いたかった。 持つところがどうも手が痛くなるので、候補から外して購入せず。 『パワーコードレス MC-SB30J』は手元がカイゼンされてます!
ロボット掃除機のルンバはもはや手放せない。省力化できてますw 吸引掃除にプラスして、床拭き・水拭きできる「ブラーバ」がほしいのだけど、水拭き機構だけにルンバもう一台購入に渋っていたら、 Ankerから『Eufy RoboVac L70 Hybrid』が出ていた。吸引掃除 + 水拭き を同時にやってのける優れものです。 1台2役! 価格もルンバ2台持ち(約10万越え)より断然に安い(約5万円強)。 <…
前から気になっていた『レッグリフレ EW-RA99』 ヒーター付きで温めながらもみほぐす。 足につけて放置するだけでマッサージ♪ お家にあったら、家族で取り合いになりそう。お風呂に入るくらい気持ちよさそう。
バーベキューを楽しめるいい時期になりましたね! ほったらかし調理! 『自動回転式 BBQ用丸焼きロースター CURBBQGR』自動で丸焼きができる。 バーベキューコンロに設置するだけ。 あとは、焼きあがるのを見る楽しみもありますね。 サンコーって面白い器具を発売しますねw
マッサージチェアは抵抗があって導入できてません。 でも、凝り固まった腰と痛みを和らげたい。 『TOR マッサージシート タタキもみ DMA』ソファーに置くだけ! これなら導入再検討に値しますw
シャープが開発した新素材=畜冷材で不思議なアイスが作れるそうです。 『TEKIONアイスラリーBOX』-11℃を保ってアイスを作る。ふあふあなアイスが作れるとか。 『TEKION暑熱対策グローブ』は深部体温をこちらも一定に保つ効果が期待されていてアスリートのパフォーマンス向上効果を実証実験中だそうです。 発売されるのが待ち遠しい。
前澤社長社長が退任!? ヤフーがZOZOを買収するってことは、 何が起こるんでしょうか。 洋服の通販大手をヤフーが手に入れた。 想像できないw 宇宙旅行を理由に社長を会社を辞める男。 やっぱりぶっとんでますねー。
首振り機能付きで、一転集中で温めないのがイチオシ。 『大風量セラミックファンヒーター KJCH-12TDSW1』アイリスオーヤマ社製 しかも人感センサーで、人のいるところだけ温める賢いファンヒーターw
パソコンを日々多用するので、右手の腱鞘炎がなかなか完治しない。 ヒーターで温めながら手をケアしてくれる? 『ドクターエア 3Dハンドリフレ』試してみたい!
充電式なのでコードを気にせず、どこでもマッサージできる。 巻きつけタイプなので、首でも腰でも巻きつけて使うことができるのがいい。 ドクターエアの『3DネックマッサージャーS』
DIY好きですが、 作品よりも工具ばかり集めるのがもっと好き。 『プッシュドライバー BD40K27』これなかなかよく考えてます。ネジ山がつぶれない! ネジに押し付けたときだけドライバーが回る仕組み♪ 18種類のビットと精密ドライバーも8種ついているスタンレーブラックアンドデッカー社製のバッテリー式電動ドライバー 9月中旬発売とか。 ドライバーを処分しないと買えないなw
これを見つけていいたら8万円もするダイソンを買わなかったかもw 2万円程度でこの完成度! 『アイリスオーヤマ キャニスティッククリーナー』コード式だからバッテリー切れの心配、イライラなし! 紙パック式だから、吸引力に不安なし!
お手頃のマンション住まいだとたまに食器洗い機がなかったりします。 一度食器洗い機の便利さを知るともう手放せない。水道工事不要のシロカのこちら 『食器洗い乾燥機 SS-M151』タンク式で場所を選ばないw これは喜ぶ人いるんじゃないかな♪
日本発売は先ですが、 ボッシュの「スティッククリーナー Unlimited Series 6」がドイツでお目見え! バッテリーが工具と共通。 おっ! 趣味と実益をまぜこぜにして思い切って買ってしまいたい。
香港のデモすごすぎでした。学生までもがボイコット。 逃亡犯条例というものの『威力』がわからないですが、 あれだけの抵抗をするところをみるとよほど市民が危険にさらされるんでしょうね。 ついに香港行政長官が改定案を『撤回』 これで落ち着いてくれたら、 素敵な街、香港が復活ですねー いってみたいいな~よそのぉ~くにぃ~♪
スタンレーブラックアンドデッカー社の製品だけあって、 ハンドツールとしては秀逸です。「8W スーパーブライト ペンライト M5121452」 LEDの角度が可変で、マグネット式なので作業中に手が離せる。 9月初旬発売!
歯間ブラシって意外と難しい。糸ようじは奥歯に手が入らない、、、 水の勢いで歯間の歯垢をぶっ飛ばすのが気持ちいいです。 サンコーの『ジェットウォッシャブル SPTWTFLS』お手頃価格で、舌のケアパーツも付いている。 これで歯と歯の間はきれいに保てる。舌も一緒にきれいにしてしまいましょうw
吉野家の牛丼 無性に食べたい時があるけど、近所にない。わざわざ食べに行くほどのものでもないw 冷凍の『吉野家の牛丼』が超お買得で明日まで買えますね。5000円オフ! 28食で6988円! 一食249円?安すぎw 通常価格は11988円
「ブログリーダー」を活用して、やどかさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。