chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
事実婚の行政書士が送る「本当に幸せなパートナーシップ応援LABO」 https://gyoseishoshi-makoto.com

事実婚、同性カップル等、新しい家族のカタチ、パートナーシップを応援します。遺言書作成・相続手続き・会社設立・その他各種許認可手続き、しつもんコンサルなどもお任せください。

makoto
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/02

arrow_drop_down
  • 言いたいことを言い合える関係性とは?

    我が家は事実婚のステップファミリ-です 今日は、パートナーのご両親を見ていて感じていることについて書いてみます。 少々口調がきついところも、時たまあったりしますが、お二人とも愛のある孫煩悩な素敵な方です^_^ そんなお二人は、他愛のないことで、よく口ゲンカ?的なことをしています。 当初は、その様子を見ていると、正直あまりいい気持ちになることができませんでした。 ただ、その裏では 「いいなぁ」 「羨

  • 妻の口ぐせはコレ!

    我が家は事実婚のステップファミリ-です。結論から申し上げると、妻の口ぐせは「かわいい~」です。いや・・・、「かわうぃー」かもw私が知る限りでも毎日毎日、とめどなく言ってると思います。実際にカウントしたことはないのですが、とにかく頻繁にどこからともなく聞こえてきます。その対象のほとんどは、子どもたちです。その中でも、娘に対しての割合が9割くらいです。

  • 身を置く環境の大切さ

    我が家は事実婚のステップファミリ-です 「人は置かれた環境に大きな影響を受ける」と、ふとしたときに、そう感じることがあります。 我が家で言えば… ・妻の息子が使う若者言葉(「知らんけど、とか、わんちゃん、とか)を妻も私も無意識で使ってしまう ・リビングにお花があると、それだけでリビングの空気感や雰囲気が変わる ・職場や友人の方言が伝染ってしまうw あとは、娘の見ていて 「勉強する環境を大切にしてい

  • 富山銀行、LGBT向け住宅ローンの取扱いを開始

    富山銀行は、LGBTに配慮した住宅ローンの取り扱いを2021年4月19日から開始することを発表しました。 今回発表されたのは「ローンの借入時の配偶者の定義に"同性パートナー"を追加する」という内容で、同性パートナーがそれぞれの収入を合算して審査を受けられる「収入合算」を認めるとのことです。 この取り組みは、北陸三県の地方銀行では初の試みとなります! ※詳細は、こちら(PDFフ

  • 直感で生きる我が家の女性陣

    我が家は事実婚のステップファミリ-です あなたは、「直感」をご存知ですか? 「第六感」とも表現されることのある「直感」とは、 『推理・考察など論理的思考によらず、感覚的に物事の真相を瞬時に感じとること』 (コトバンクより引用)だそうです。 私自身は、 『頭で考えるのではなく、感覚的に捉える』 といったニュアンスで捉えています。 あるいは、 『「自分の心の声に耳を傾ける」という理性では説明できないよ

  • 広島銀行、LGBT向け住宅ローンの取扱いを開始

    広島銀行が、2021年3月22日から、LGBTに対応した住宅ローンの取扱いを開始しています。 広島市においても「広島市パートナーシップ宣誓制度」が 2021年1月から開始されるなど、全国の地方自治体や企業・団体を中心に性的少数者に対する取り組みや理解促進が急速に広がっていることから、同性パートナーに対応した住宅ローンの取扱いを2021年3月22日から開始しています。 ※詳細は、こちら(PDFファイ

  • 「素直さ」こそ、最強の武器である

    いつもありがとうございます。 行政書士の佐藤学です。 自慢じゃありませんが、私は今まで自分のことを「素直」と思って生きてきました。 そう、妻と出会うまでは…。 「素直さ」の本当の意味を知るまでは…。 私が持ち合わせている直さとは、「他人に対して素直」ということ。 しかし、実はそれって本当の意味の「素直さ」ではなかったのです。 「素直さ」の本当の意味とは 「自分に対して素直であること」 そのように妻

  • 妻からの魔法のコトバ ~「本当はどうしたいの?」~

    いつもありがとうございます。 行政書士の佐藤学です。 我が家は、事実婚のステップファミリーです。 https://gyoseishoshi-makoto.com/2019/07/26/step-family/ そんな私の妻は、質問が上手いです。 いつもいつも、その置かれている状況での最適な質問を次々と投げかけてきます。 中でも特に強力でパワフルなの質問が… 「あなたは本当はどうしたいの?」 です。

  • 「同性カップル」などの転出時手続き簡略化 ~阪神地域の8市町が連携協定を締結~

    同性カップルなどを婚姻に相当する関係と公認する「パートナーシップ制度」を導入している阪神の8つの市町(兵庫県宝塚市・尼崎市・西宮市・芦屋市・伊丹市・川西市・三田市・猪名川町)は、転出時などの手続きを簡略化できる連携協定を4月6日に締結しました。 これにより、自治体が一部事務を担い、転出先で改めて宣誓をする必要がなくなります。全国では一部の政令市間で似たような締結例がありますが、人口計約175万人に

  • 京都信用金庫、「事実婚」も「同性カップル」も住宅ローンのペア利用OKに!

    京都信用金庫は令和3年4月5日、住宅ローンを利用する際の配偶者の定義に「同性パートナー」や「事実婚」を含める対応を始めました。 京都信金はこれまで、夫婦や同居家族を住宅ローンの連帯債務者として認めてきました。 今回、「事実婚カップル」や「同性パートナー」を配偶者と位置づけることで、連帯債務での借り入れや、2人で借入額を分割する「ペアローン」の利用が可能となります。 これにより、それぞれが住宅ローン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、makotoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
makotoさん
ブログタイトル
事実婚の行政書士が送る「本当に幸せなパートナーシップ応援LABO」
フォロー
事実婚の行政書士が送る「本当に幸せなパートナーシップ応援LABO」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用