平日はビールッ/土曜は日帰り温泉!/日曜はランチとスポーツ観戦とやっぱり麦酒?!なブログしてます♪
流離の趣味人 誇張は有るが案外嘘 でもない通算引越数 12回 TOYOTA 86(ZN6-VPNC7D)で 温泉/美味しい物/ビール 探求に駆け巡ります!
まぁ Web を訳しても 流石にソレ言及せんわな 【NIGHT HAWK】 -BEER MADE BY STEALTH- しかし缶に記載されとる?! サージングバブル&ローキープ シッカリコーヒーマシマシアロマ 若干茶掛かる漆黒 ファーストインパクトは バーンド&フルボディ...
凡そニューイングランドIPA 専任なレヴィジョンさんだが 【BIG THIRSTY】 DR.LUPULIN 以外も有ったとは WEST COAST-STYLE も造ってんだね 泡立ち&保ち共弱め 蜜柑の甘やかな香り 此方も西海岸風な橙色 しかしファーストインパクトは ドレッ...
…ソレブレタノマイセス 辺りじゃないのか思いつつ 【0 mile post 】 鉄道開業150周年記念で 起点(新橋駅)に因んだ模様 泡立ち良好だが保ち弱い コレまた酒蔵っぽい香り 色合は結構西海岸風 ファーストフレーバーは フルーティ&スモーキー? 確かに若干燻製っぽさが...
家族 or 社員旅行等で行く所故 自分の車じゃとんと記憶にない 実際「鬼怒川温泉」検索の結果 【道の駅 湧水の郷 しおや】 ホントは別のお店目指すも 開店後 30分未満で外待ち… 店舗画像取り忘れの「実のり食堂さん」 多分とちぎゆめポーク豚丼の画像に惹かれ 【感染対策な紙コ...
まぁ NE-IPA 謳ってながらのも含め HAZY PALE ALE 分類しとくべきかも 【HOP HANDS OUR AMERIKAN PALE ALE】 敢えて「~KAN」なのは ローマ字寄せなんかね スフレバブル&ローキープ ややダンクなフルーティアロマ シッカリ靄り...
原作や 999作品 との 絡みを全く思い出せん 【エメラルダスのレッドエール】 メインメカが「飛行船」だしなぁ ただ宇宙船の形状的には説得力ある 泡立ち良好保ち弱い やや芳ばしさな香り 色合正に赤褐色 ファーストフレーバーは ローバーンド&ホッピー 印象の割に軽いぃぃ も少...
ホップ投入量の割に 合わない気はする 【HOPPIN' GARAGE ホッピンおじさんのビール】 どうやらコレがフラグシップ GRAND KIRIN とも被るな 泡立ちイイが保たず 香草が目立つ印象 明らかにフィルタリングクリアー ファーストインプレッションは ドライ&グラ...
架空でも未成年のキャラ 使えないんだろうなぁ 【ハーロックのギャラクシーIPA】 999の世界はそんな倫理観ないだろう けどハーロック&トチローのコンビ 泡立ち&保ち共普通 香り甘やかな柑橘 名前通りギャラクシーホップ 使用の割にウェストコースト風 ファーストフレーバーは ...
まぁ正直 Craft Lael 微妙故 DM で知ってたものの幾星霜 【HOPPIN' GARAGE それが人生】 普段飲みネタ切れ気味だった からアソートのケース買い 泡立ちイイが保たず ハラタウ系アロマ 普遍なピルスナーより濃色 初っ端の口当たりは「荒削り」的 売り口上...
ソレが 25%以上 50%未満 だから確かに発泡酒だぁね 【MOOD:RADIATE NEIPA】 OUR BEER の MOOD NEIPA SERIES 既にカタログ落ち使用ホップのみ確認 泡立ちソコソコだが保たず ケミカル的フルーツアロマ シッカリ斑に靄る淡黄金 ファ...
インペリアル レッドエールは 2021年以降造ってないっぽいし 【Neko Ippiki 你好ver.】 コレも飲みそびれとる内 ページ消えてる 湯けむり も… 開栓時から結構な柑橘 泡立ち普通保ちやや弱い 画像の印象より淡い赤褐色 ファーストインプレッションは ソコソコな...
実店舗へ買いに行ってた頃は ソコまで得意な印象無かったが 【ISEKADO IPA】 Web の「アイピーエー」カテゴリー中 缶のコレだけ販売期間有りな不可思議 泡立ちソコソコ保ち弱め 甘やかな柑橘香漂う 色合何方かいや西海岸風 ファーストインプレッションも ウェストコース...
原作や TV版は序盤も序盤だけど 初めて生身の尊さを伝えたキャラか 【クレアのホワイトIPA】 因みに映画版は登場長め? らしいが印象薄いかも… 泡立ち普通で保ち弱い 香りはほんのりと清涼 やや靄ってる淡黄金 ファーストインプレッションは 意外にキレあるホッピービター! 後...
「ブログリーダー」を活用して、レアンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。