お知らせヨシ爺の花鳥風月は引っ越ししました。移転先は「ヨシ爺とふう婆のブログ」内でカテゴリー「ヨシ爺の探鳥記」です。ystk2353.blog.fc2.co…
老後を「趣味」で楽しく生きようと定年を機に始めたブログです。趣味の山歩きや山野草の記録、最近始めた鳥撮りの記録を思い出として残したく”つれづれ”なるままに記してみました。
いつもの笹森池を鳥撮り散策し / 飛び出してきたルリビタキと大木のてっぺんのヒレンジクク
今日の探鳥~撮影 2021/4/28いつもの笹森池を鳥撮り散策、昨日までのベニマシコの撮影ポイントを覗いているといきなり目の前に飛び出してきたのはルリビタキ、…
久しぶりに近所の堤で鳥撮り / カワセミのメス出現の情報から馳せ参じた
今日の探鳥~撮影 2021/4/28久しぶりに近所の堤で鳥撮り、狙いはもちろんカワセミです。メスの出現の情報から馳せ参じ、現場に到着するとすぐに撮らえることが…
開園間近の合子沢記念公園で / カシラダカ、マヒワ、アオジ、アトリ、ルリビタキ
今日の探鳥~撮影 2021/4/27開園間近の合子沢記念公園で、街道沿いをカメラを担いで散策した。撮れたのはカシラダカ、マヒワ、アオジ、そして枝かぶりのアトリ…
朝の鳥撮りでカメラが故障、サブ機を持ち出して / ベニマシコ&桜とメジロ
今日の探鳥~撮影 2021/4/26肌寒い朝、笹森池は鳥影も薄く諦めかけたとき笹藪の中で蠢めくのはなに、薄暗い中にカメラを向けた。ベニマシコのオスでした。 ~…
雨も上がったので鳥撮りに再チャレンジ / 近所のお寺の境内で桜とメジロ
今日の探鳥~撮影 2021/4/25早起きして森の広場へで鳥撮りしたが、途中から雨が強くなりカメラが濡れると怖い、早々に退散した。朝食後には雨も上がったので鳥…
鳥撮りフィールド笹森池から近所の堤 / カワセミ、モズ、アカゲラ、ヤマガラなど
今朝の探鳥~撮影 2021/4/24いつものように「笹森池」を散策し、久しぶりに朝の「近所の堤」へ、鳥撮りレジェンド達はすでに待機しいる。しばらく情報交換しな…
いつもの鳥撮りフィールド笹森池の野鳥たち / 今朝はモズとノビタキ、池にはバンとカイツブリ
今朝の探鳥~撮影 2021/4/23いつもの鳥撮りフィールド笹森池の野鳥たち、オオジュリンの姿は見えなくなって今朝はモズとノビタキが飛びかっていました。 ~笹…
いつもの鳥撮りフィールド笹森池で / 初めて観測、初撮りしたカワセミ
今朝の探鳥~撮影 2021/4/22この笹森池そばに住宅を構えて20年以上になりますが、このフィールドで初めて観測、そして初撮りしたカワセミです。今後も撮れる…
昨日のリベンジと昼から近所の堤で / 待機すること一時間で撮らえたカワセミ
今日の探鳥~撮影 2021/4/21昨日のリベンジと昼から近所の堤へ。待機すること一時間、やっとカワセミが姿を見せてくれた。大樹の影に隠れてじっくり撮らせても…
いつもの時間に笹森池の周りを撮り歩き / バン、ベニマシコ、シジュウカラ、ノビタキなど
今朝の笹森池~撮影 2021/4/20いつものようにいつもの時間に池の周りを撮り歩き、野鳥の影はめっきり薄くなったが、バン、ベニマシコ(メス)、シジュウカラ、…
小鳥の囀りが消されるほど強風の森の広場 / カラ類(エナガ、シジュウカラ、コガラ、ヤマガラなど)
今日の探鳥~撮影 2021/4/19久しぶりに「森の広場」を撮り歩き、小鳥の囀りが消されるほど風が強くターゲットの夏鳥の出現にもまだ早いようである。撮れたのは…
雨の気配で散策する人も少ない笹森池 / 池にヨシガモ 梅とコラボのシジュウカラなど
今朝の笹森池~撮影 2021/4/17薄曇りで雨の気配からか散策する人も少ない笹森池です。旅の途中か迷鳥か、笹森池に「ヨシガモ」がやってきました。体全体は灰色…
今日の狙いはベニマシコ&ノビタキ / リバーランドの遊水池を散策しながら撮らえた
今日の探鳥~撮影 2021/4/16 今日の狙いはベニマシコ、リバーランドで若鳥に混じって成鳥が一羽をやっと撮ることができた。、ランチの後はノビタキ狙いで再び…
リベンジと昼から再び行ってきた三内丸山 / シジュウカラ、ヤマガラ、キセキレイ、マヒワなど
今日の探鳥~撮影 2021/4/15早朝の三内丸山は雨、リベンジと昼から再び行ってきた。撮れたのはシジュウカラ、ヤマガラ、キセキレイ、マヒワ、アトリ、そして高…
午後から散策したリバーランドで / ノビタキの夏羽と換羽途中のオス
今日の探鳥~撮影 2021/4/14午後から散策したリバーランドで此処にもいましたノビタキ(オス)が、一羽はお腹が白い夏羽のノビタキ、もう一羽はまだ茶色が残る…
春と秋の一時期に姿を見せる旅の鳥 / ノビタキが笹森池にもやってきた
今朝の探鳥~撮影 2021/4/13春秋の一時期にやってくる旅の鳥ノビタキです。笹森池にもやっと姿を見せてくれました。夏羽のオスで頭が黒くお腹は白いが、茶色が…
朝陽がまぶしい笹森池で撮り歩き / カンムリカイツブリ、バン、カイツブリ、アオサギ、オオジュリン
今朝の笹森池~撮影 2021/4/12朝陽がまぶしい笹森池で撮り歩きです。溜池にはカンムリカイツブリにバンとカイツブリ、池畔では今日もアオサギとオオジュリンが…
青森の野鳥~撮影 2021/4/11寒いけど今日は晴れの予感です。今朝も早起きして笹森池で鳥撮りしました。最初に撮れたのはモズ、そして、今日もいましたペアのオ…
寒い朝だが青空も見えて晴れの予感 / 今年初撮りのバンや池畔のベニマシコ(メス)
今朝の笹森池~撮影 2021/4/10昨日の雪がまだ残る笹森池です。寒い朝ですが、青空も見えて今日は晴れの予感がする。水面を泳ぐのはバン、カンムリカイツブリ、…
雪降る朝の笹森池で晴間をぬって散策 / 撮れたのはターゲットのベニマシコもメス
今朝の笹森池~撮影 2021/4/9雪降る朝の笹森池、つかの間の晴間をぬって散策しました。撮れたのはターゲットのベニマシコも残念ながらもメス。オスが近くにいる…
通行止めが解除された野木和公園で散策 / イスカ、エナガ、ヒガラ、ヤマガラ、コゲラ
今日の探鳥~撮影 2021/4/8久しぶりに近所の野木和公園を散策する。通行止めが解除された散策路、風が強かったが水芭蕉が咲きもうウグイスの声も聞こえている。…
今日も早起きして笹森池の遊歩道を散策する / 池のほとりで朝日を浴びたペアのモズとオオジュリン
今朝の笹森池~撮影 2021/4/8今日も早起きして遊歩道を散策する。撮れたのは池のほとりで朝日を浴びたペアのモズとオオジュリンです。 ~笹森池~ ~朝日を浴…
青森市郊外にある森の広場で / エナガ、コガラ、マヒワ、ヒガラ、センダイムシクイ,コゲラなど
靑森の野鳥~撮影 2021/4/6青森市郊外にある森の広場です。開園前の遊歩道をぐるり一周しました。まだ鳥影は薄かったが、エナガ、コガラ、マヒワ、ヒガラ、セン…
晴れの予感の笹森池 / アオサギが朝日を浴びて飛び立ちました
今朝の笹森池~撮影 2021/4/6寒い朝です。今日は晴れの予感の笹森池、アオサギが朝日を浴びて飛び立ちました。 ~笹森池から八甲田~ ~朝日が昇る~ ~池の…
久しぶりに浪岡の溜池へ / マガモ、コガモ、キンクロハジロ、オオバンなど
今日の探鳥~撮影 2021/4/5久しぶりに浪岡の溜池へ、ターゲットに遭えなかったが、溜池ではマガモ、コガモ、キンクロハジロ、オオバンが、その周辺の高木でモズ…
雨の笹森池を傘を差して望遠抱えて / オオジュリン、ヒヨドリ、キジバト、シジュウカラなど
今朝の探鳥~撮影 2021/3/4雨の笹森池です。傘を差して望遠抱えて散策しました。こんな天気でも野鳥は出現します。オオジュリン、ヒヨドリ、キジバト、シジュウ…
カメラを抱えて池の周りをぐるりと一周 / 今年初見のジョウビタキ(オス)
今朝の探鳥~撮影 2021/4/3遊歩道の雪解けも進み散策する人も増えた笹森池で、今朝もカメラを抱えてぐるりと一周する。いつものスポットで今年初見のジョウビタ…
早起きして池の周りを散策すると / 東の空に日が昇り池の周りを照らしてくれる
今日の探鳥~撮影 2021/4/2早起きして池の周りを散策する。西の空には下弦の月、東の空に日が昇り池の周りを照らしてくれると、朝日を浴びてマヒワが木芽を啄ん…
近所の溜池で撮れた2羽のアカゲラ / 近くの木々を飛び交いドラミングを繰り返していた
今日の探鳥~撮影2021/4/1近所の溜池で、昨日も今日もターゲット(カワセミ)は確認できるも撮影にいたらず。撮れたのは2羽のアカゲラ(おそらく番)、近くの木…
急遽休みが取れたので鳥撮り三昧 / カラ類が飛び交っていた近くの三内丸山で
今日の探鳥~撮影 2021/3/31急遽休みが取れたので鳥撮り三昧、近くの三内丸山を散策した。最初に遭遇したのは日本リス、そのすぐ近くではキクイタダキ、キセキ…
「ブログリーダー」を活用して、ヨシ爺さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
お知らせヨシ爺の花鳥風月は引っ越ししました。移転先は「ヨシ爺とふう婆のブログ」内でカテゴリー「ヨシ爺の探鳥記」です。ystk2353.blog.fc2.co…
探鳥日記より 撮影 2024/8/20今朝もマイカー飛ばしていつものため池へ、現場到着するとすぐにターゲットの若鳥が、待機場所から一番近い倒木付近をカワセミ…
今日は出社日、高校野球のテレビ応援もあり鳥撮り控えた。投稿は17日の画像、いつものため池、待機するポジション近くをカワセミの(若鳥)が元気よく飛び交っていまし…
探鳥日記〔追加) 撮影 2024/8/17マイフィールドのため池でカワセミ狙い、2年ほど前「人差し指」と命名したポイント(止まり木)で、今期初めて撮影するこ…
探鳥日記より撮影 2024/8/17いつもより早くに出立していつものため池へ、まだ暗いうちから数羽のターゲットが飛び回っていました。3羽のカワセミを一緒にフ…
探鳥日記より 撮影 2024/8/15 お盆休み最終日もいつものため池へマイカー走らせる。カワセミ狙いのスポットでセッテング終えると、周囲で薬剤散布が始まっ…
探鳥日記(追加) 撮影 2024/8/14この日のフイールドは若鳥が彼方此方と飛び交ってくれた。少し余裕があったのでレンズを引いて撮ってみました。さらに、2…
探鳥日記より 撮影 2024/8/14雨の気配もマイカー飛ばしていつものため池へ、出足が遅れ6時のゴングから待機した。今朝は若鳥がフイールドいっぱい飛び交い…
探鳥日記(番外編) 撮影 2024/8/11カワセミ狙いのポイントで、待機してると左方で「ガサ、ゴソ」何かが蠢き黒い影が、スワッ!熊か!、出現したのは「ホン…
探鳥日記(追加) 台風接近でしばらく鳥撮りできそうもない。今朝は昨日(11日)の画像整理です。投稿は定位置のポジションで羽繕いするカワセミ(成鳥)、外敵いな…
探鳥日記より撮影 2024/8/11お盆休みは台風の影響で雨降り模様、しからばいまうちにとマイカー走らせた。いつものフィールド(’ため池)の定番のポジションで…
探鳥日記より撮影 2024/8/10今朝は早起きしていつものため池へ、小1時時間ほどの滞在でしたが。設営したカモフラージュネット越しに待機する。ターゲットのカ…
探鳥日記 (追加)撮影 2024/8/8いつものため池で、でっかい魚(どじょう)を咥えたカワセミ(成鳥)を撮ってからしばらく小康状態、そろそろ撤退かと準備を始…
探鳥日記より 撮影 2024/8/8ねぶた祭も終わり、今朝は早起きしていつものため池へ。現地は生憎雨降りでしたが、自分とカメラはコートを被り、三脚には傘を設…
探鳥日記より 撮影 2024/8/6今日はワ・ラッセでガイドをし、その後はねぶた見物。したがって遠出を避けて久し振りに近所の漁港で鳥撮りしました。撮れたのは…
探鳥日記より 撮影 2024/8/5ねぶた祭りはすでに4日目、今日は出社日なのでボランティア(ガイド)はなし、お昼頃から鳥撮りしました。いつものため池で近…
探鳥日記より 撮影 2024/8/4ねぶた祭り3日目、今日は午後から「街てくガイド」その前に鳥撮りしようとマイカー走らせた。いつものため池、いつものポジショ…
探鳥日記より 撮影 2024/8/3今朝も早起きしていつものため池へ、遠くを飛び交うカワセミにしびれを切らして撤退準備してたらやってきた。一番近くのポイント…
探鳥日記(追加)撮影 2024/8/1いつものため池のいつものポジションのカワセミです。そして池の先住者バン、オシドリ、カイツブリでした。 ~いつものポジショ…
探鳥日記より 撮影 2024/8/1今日も早起きしていつものため池へ、なかなか近場に出現しないターゲットに諦めかけたが、カワセミ狙いのポジションで辛抱強く待…
探鳥日記より 撮影 2024/7/2今日もいつものため池でカワセミです。今朝一番に待機したのはマイポジション、さっそく近くの倒木にやってきたのは魚を咥えたカ…
探鳥日記より 撮影 2024/7/1今日も早朝からいつのため池へ、近場のポイント狙いでじっくり待機した。風強く雨模様の最悪の条件でしたが、やってきましたカワ…
探鳥日記より 撮影 2024/6/30今朝も早起きしていつものため池へ、最近は近くに来ないカワセミ(川蟬)に、新規開拓のポジション待機して対岸を飛び交うター…
探鳥日記より 撮影 2024/6/29今日もいつものため池で鳥撮り待機も、隣接する林檎畑で薬剤散布が始まる。やむえず撤退し近くの溜池巡り、撮れたのは子育て中…
探鳥日記(追加) 撮影 2024/6/27JR大人の休日を使って神奈川の娘が「安否確認」にやってきた。鳥撮りは早々に終え成果のないまま帰宅する。いつものため…
探鳥日記より撮影 2024/6/27いつものため池のいつものポイントから、遠く対岸左方に望むとカワセミが、まずはその場で数枚シャッタ切った。そして急いで対岸ポ…
探鳥日記より 撮影 2024/6/26ランチの後に鳥撮りです。訪れたのは不作が続いていた近所の「堤」、風は強かったがやってきましたカワセミ(川蟬)オスが、今…
探鳥日記より 撮影 2024/6/25今朝も対岸にカワセミのオス、最近はこの止まり木がお気に入りのよう。ダイビングを繰り返していました。 ~今朝も対岸にカワ…
探鳥日記より今日も対岸のカワセミ(川蟬)狙いです。1枚・2枚目はノートリミングで掲載しました。撮影 2024/6/24 ~対岸の止まり木に2羽止まってます~ …
探鳥日記より 撮影 2024/6/22 今日(23日)はボランティア活動日、早朝の鳥撮りは回避して画像整理、投稿したのは昨日の画像、狙いのポイントに2度目や…
探鳥日記より 撮影2024/6/22今日も早朝からマイカー飛ばしていつものフィールドへ、此方は大きなため池ゆえに対岸までかなりの距離ある。新規のポイントで狙…
探鳥日記より 撮影 2024/6/21今日は午後からいつものため池へ、2時間ほど待機したがターゲットのカワセミには遭遇できず。撮れたのはキセキレイ(黄鶺鴒)…
探鳥日記より 撮影2024/6/20今日も朝早くからいつものため池へ、ターゲットのカワセミは今朝も狙いのポイントにはやってこない。久し振りにメスが対岸を飛び…
探鳥日記より撮影 2024/6./19今日はお昼前に退社し、そのままいつものため池へ、先日からカワセミ狙いのポイントを5mほどずらして待機場を構築。そのポイン…
探鳥日記より 撮影 2024/6/18カワセミ(川蟬)・いつものため池で、遠く対岸でダイビングを繰り返していたオスのカワセミのです。一応数カットシャッター切…
探鳥日記より撮影 2024/6/17今日は出社日、久方ぶりに笹森池を早朝散策しました。仰々しく囀るオオヨシキリ(大葦切)の親鳥の近くで今年生まれの幼鳥が葦原を…
探鳥日記より撮影 2026/6/16ボランティア活動日にて出勤前にため池へ、2時間ほどの滞在でターゲットには遭遇できず、撮らえたのはキセキレイとオシドリのファ…
探鳥日記より撮影 2026/6/15マイフィールドいつものため池で早朝から待機する。今朝も狙いのポイントにはターゲットは来ない。一度だけ対岸の止まり木にカワセ…
探鳥日記より撮影 2026/6/14今日の鳥撮りは近場にて、我社構内から望む、高速道路の高架橋にチョウゲンボウ(長元坊)、警戒心が強くすぐに飛び去る。 ~高速…
探鳥日記より いつものため池でカワセミのオスが飛び交っていたがメスの姿はない。托卵時期に入ったかな、今日は撮影いたらず。撮れたのは番のオシドリです。 ~いつ…