こんにちは。 今日は雨でも花粉が辛く 涙とくしゃみが止まりません💦妊婦さんのつわりには色々あるみたいですね。 食べつわり、吐きつわり、匂いつわりは 知っていましたが、 眠りつわりなどもあるんですね。 妻は食べつわりと匂いつわりでした。 特に酷いのが匂いつわりで、 近所にある行列のできる 有名なカレー屋さんの匂いがダメのようです。 駅までの道にそのカレー屋さんがあるので 結構困っています💦 しかも、マタニティ期間が終わっても、 匂いでつわりがフラッシュバックするらしいですね。匂いつわりを軽減(マスキング?)できるアロマオイルもあり、妻は自分でブレンドして対策しています。さすがアロマインストラクタ…
突然ですが、無理のないをテーマに ダイエットをしています笑 理由は、最近食べ過ぎており、 72キロで維持されていた体重が 76キロ弱まで増えていたためです。 妻とぼんちゃんを支えるためにも、 健康でなくてはならないので、 健康的に無理なく痩せることにしました。 ※以下、個人の推測、感想として お読みください。 内容は ①プロテインダイエット ②プチ断食 具体的な方法は ①朝と夜にホエイプロテインを15gずつ飲む ②夜ご飯から16時間は固形物を食べない ※プロテインを除く 理由は ①-1 ダイエットにはカロリー制限が一番効果的ですが、筋肉も落ちやすくなるため ①-2 ホエイプロテインには脂肪を燃…
こんにちは。 花粉がピークとなるこの時期、 いかがお過ごしでしょうか。 去年は結婚式兼新婚旅行で花粉を逃れていた のですが、今年は更に酷くなりそうです。 今年は民間療法のR-1ヨーグルトが 本当に効くのかを試しています。 さて、10週目の時に2回目に産婦人科に 行きました。 10週目にはエコー診断で2頭身のぼんちゃんを確認できました。 はじめての産婦人科の時と同様に、 最初に妻が診察に入り、 しばらくして私も入りました。 私が診察室に入るとぼんちゃんが もがもがと動き出し、 指先をグーパーしていました。 めっちゃかわいい!!! 命が宿り活動している姿 …愛おしい、、、 後日の診察に妻のお母さん…
こんにちは 日を追うごとに ぼんちゃんに会える日が近づいており、 様々なトラブルも迎えています。 妻は本当に大変な思いをしながら ぼんちゃんをお腹で育ててくれています。 私には、ぼんちゃんをお腹で育てることが できないので、 妻を支えること、産後に備えることに 力を入れています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B01N4GLDXT/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1 そんな中、子育ての予習として 「ママは悪くない!(著者 ふじいまさこ)」 という 子育てトラブルを科学の面から解説した 書籍を読みました。 結論から言…
こんにちは しまむらです。 今日は はじめて産婦人科に行った 時の話です。 10月某日 「赤ちゃんできたかも」 幸せな報告に喜びました。 早速近くの産婦人科を調べ、 口コミの評価が高そうな病院を予約しました。 産婦人科へ 朝9時頃に病院に着き、受付を済ませました。 朝一なのに既に人が多い。 子供連れの方を見ると少し嬉しくなります。 気が早いですね(笑) 待合室にはマタニティ雑誌が沢山置かれていました。 赤ちゃんの成長過程やトラブル、マイナートラブルなど これからの希望と不安が書かれていました。 夫は希望に目が行き、妻は不安に目が行く こんな方々が多いのではないでしょうか? トイレに行く途中、掲…
こんにちは。 しまむらと申します。 まもなくアラサーが終わる関西人です。 現在、私たちは妊娠しています。 パパ-4ヶ月のプレパパです。 ふたりで過ごすマタニティライフには 楽しいことと辛いことが沢山あります。 そして、これからも色々なことを経験していきます。 そんな経験を、同じプレママ、プレパパや、 先輩ママとパパと共有していきたいと思います。 これからマタニティライフを過ごす方には、 嬉しいこと、辛いこと、どうやって乗り越えたか そして、「お得な情報」などを公開し 少しでも応援できたら嬉しいです。 マタニティライフが幸せになるよう 一緒に頑張っていきましょう!!! にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、しまむらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。