chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 竹繊維ストロー斜め口

    竹繊維でできたタピオカ専用ストロー。斜め口になっていると、カップに突き刺すことができますね。 gourmetpress.net タピオカ買いに行く時にこれを持っていったら10円割引とかやって欲しいな~ 行列に並んでいる人達が10円で買うとかでもいいのかも。 こちらか購入も可能です。 ちなみにお値段は80本入りで2,500円なので、1本30円ちょっと。 竹繊維ストローはこちらも。 plasticpollu.hatenablog.com

  • RECOOLは生分解可能なクーラーボックス

    これはいいですね!どんどん代替素材出てきて欲しいです。 techable.jp 34キロ収納もいいですが、1度使ってからも乾かせば再度使えるというのが最高です。そして値段が1個9,9ドル(約1090円)というのもいいのではないでしょうか。既に実用レベルですね。

  • 生分解性プラスチック量産販売なるか

    兵庫県の化学系ベンチャーのGSアライアンスが生分解されるプラスチック食器の開発に成功した模様です。 www.kobe-np.co.jp プラスチックの大きな問題点は生物分解されないということですね。英語で言うところのbiodegradation。だから捨てられるとずっとそのまま残ってしまい、さらに細かくなって知らない間に生物の体の中に入り込むという悪循環です。 一番いいのはやはり代替素材が出てくることですよね。生分解される代替素材。なので今回みたいなこういった代替素材に期待しましょう。 GSアライアンスと森良平社長 GSアライアンスは化学メーカーである冨士色素株式会社の森良平社長が環境、エネル…

  • ヴィクター・ヴェスコヴォ氏が水深1万メートルで発見したものは・・・

    アメリカ人の探検家ヴィクター・ヴェスコヴォ氏が太平洋のマリアナ海溝の水深1万972メートルまでの潜水に世界で初めて成功したそうです。 水深1万メートルというとほんと海深くって感じですよね。しかしそこでヴィクター氏が発見したものは・・・ビニール袋やお菓子の包み紙だったというのです。 海の深いところまで汚染してしまっているということですね・・・おそらくマイクロプラスチックは採取した深海生物の体内にあるのではないでしょうか。 www.bbc.com ヴィクター・ヴェスコヴォ氏 この方。探検家と書かれていますが、どうやらInsight Equity HoldingsというPrivate Equity投…

  • プラごみ輸出を制限するバーゼル条約改正案に日本は耐えられるか

    180カ国がプラごみ輸出制限を定めたバーゼル条約改正案に合意したということですごいですね。 www.afpbb.com この案は元々日本がノルウェーと共同提出していたものです。文言の修正などを経て無事合意に至りました。 www.sankei.com 聞きなれない「プラごみ輸出」という言葉 と書いてきましたが、これまであまりプラごみが輸出されているということについては知られていなかったのではないでしょうか。ごみを輸出という考え方自体がちょっと・・・ しかし日本はこの分野ではかなり大きなプレーヤーのようです。 香港、アメリカに次いで日本は3位です。約150万トンのプラスチックごみの輸出をしていると…

  • セブン&アイ・ホールディングスがレジ袋全廃へ

    いい動きのように見えますが、、、 mainichi.jp よく読むと「2030年までを目標に」とあります。 10年以上かけるということですね。そして目標に・・・ すぐに全廃できない理由の予想1 集客の観点 来客数が減るということです。どうして来客数が減るか。それは競合との関係です。 今のところコンビニ大手でレジ袋全廃を打ち出しているのはセブン&アイ・ホールディングスのみです。ローソンもファミリーマートも削減には向っていますが、全廃を打ち出していません。 そうすると、微妙に顧客心理に影響します。セブンに行くと袋もらえなくて不便だからファミマに行こう。ローソンに行こう。ドミナンス戦略をとっているコ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、プラスチック汚染さんをフォローしませんか?

ハンドル名
プラスチック汚染さん
ブログタイトル
プラスチック汚染
フォロー
プラスチック汚染

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用