目標もなくただ生きるだけの毎日。記事を書く機会が減ったため、このブログサービス終了と共に消滅でよいかと思ったが、後で読み返すこともあるだろうから残すことにした。 2025/4/22にてFANBLOGサービス終了のため、当ブログは以下のアドレスに移転いたします。 https://deadrubber.seesaa.net/
親の介護問題、ミッシングワーカー、無職、生活保護、貧困高齢化、様々な社会問題を抱えるであろう団塊ジュニア独身男の生き様、日々の雑記など。
2025年3月
目標もなくただ生きるだけの毎日。記事を書く機会が減ったため、このブログサービス終了と共に消滅でよいかと思ったが、後で読み返すこともあるだろうから残すことにした。 2025/4/22にてFANBLOGサービス終了のため、当ブログは以下のアドレスに移転いたします。 https://deadrubber.seesaa.net/
2025年3月
「ブログリーダー」を活用して、ゲーリーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
目標もなくただ生きるだけの毎日。記事を書く機会が減ったため、このブログサービス終了と共に消滅でよいかと思ったが、後で読み返すこともあるだろうから残すことにした。 2025/4/22にてFANBLOGサービス終了のため、当ブログは以下のアドレスに移転いたします。 https://deadrubber.seesaa.net/
先月まではフードデリバリーの売り上げやトラブルを記事に載せていたが、需要がないだろうし面倒なのでやめた。いつも通り何か生活に変化や、書きたいことがあれば書いていく。 友人が同業者になり自分の首を絞める あれは昨年末のことだった。友人と飲んだ時に口を滑ら…
今月中旬あたりから注文が激減してきた。それに加えてUberの報酬が下がり、1件320円が多くうんざりした。いつも待機場所しているショッピングモールは他の配達員も多数待機しているものと思われるため、あえて僻地へ移動するなどして立ち回りを工夫ながら何とか乗り切った。 稼働日数:17.85日 / 売上げ:\157,062円 / 一日平均売上:\8,799円 / 配達回数:259回 …
今月早々、風邪気味で午前から稼働する気にならず、最初の週は昼ピークを過ぎた14時からの稼働がほとんどとなってしまう。翌週は喉の調子が悪化、咳が酷くなり1日しか稼働できなかった。その翌週は実家に帰省、その後も体調不良と悪天候で稼働できず過去最低の売り上げとなってしまった。 稼働日数:7.92日 / 売上げ:\67,930円 / 一日平均売上:\8,577円 / 配達回数:104回
先月に比べて明らかに配達単価が下がったのを実感できる。特に出前館はヒドい。これまではどんなに安くても単価は500円台だったのに、ピーク時間外の3km以内の配達単価は400円台まで下がってしまった。報酬の高い土日の稼働でも同様のことが起こっている。単価の低下を稼働日数でカバーしようと思ったが、月後半に著しくモチベーションが下がってしまい目標の20日稼働には届かなかった。
先月は目標の20万に達しなかったので頑張るつもりだったが無理だった。店が混む土日は気分が乗らず稼働しない日が多く、月の後半は雨続きで稼働ができずに終わってしまった。先月と同じく配達単価の高さに助けられたが、寒さが和らぐ来月からは注文が減り単価も下がることが予想されるので、稼働日数を増やすしかないだろう。 稼働日数:12.78日 / 売上げ:147,317円 / 一日平均売上…
毎日が平穏で記事ネタがないので、毎月のフードデリバリー稼働結果でも書いていくとするか。毎月の稼働目標は「20日以上の稼働」か「20万売り上げ達成」である。1日の稼働時間は、悪天候で途中帰宅することもあるが、基本的には11時〜20時の9時間と決めている。 稼働日…
今年初めから個人事業主(フードデリバリー)となって無事に一年を終えることができた。この一年の稼働データを以下にまとめておく。 稼働日数:204日 配達回数:2442回(出前館742回 / Wolt124回 / Uber1576回) 各社1配達あたりの平均報酬(出前館872円 / Wolt720円 / Uber641円) 報酬:1,746,599円(報酬-経費1,657,962)
フードデリバリー専業となり9ヶ月目に入った。料理待ち、感じの悪い店員や客、建物の入口が分からず迷う等の小さなストレスは抱えるものの、これまでのような人間関係の悩みが消え失せ、精神的に安定してきていた。「安定=記事ネタがない」ということで、ブログの更新は行っていなかったが、久々にブログのネタになる出来事があったので書いていく。
今月から隣の市に遠征してフードデリバリーを本稼働した。8時間程度稼働すれば1万くらいの報酬を確保できるだろうと思い今月4日から稼働を始める。昼と夕方は単価の高い出前館とWoltを同時にオンラインにし、需要が少なくなる14時頃からウーバーイーツもオンラインにするという作戦。 人口の多い隣の市なので、休む暇はそれほどなくコンスタントに注文は入るだろうと思っていたが、1日1万の報酬を確保するにはほど遠く現実は…
相変わらず今年も冴えない年だったが、ようやくフードデリバリーに挑戦して方向音痴の自分でも何とか配達をこなせるレベルまで成長できたということが今年一番の出来事だったように思う。 <6月末で飲料水工場との契約終了> 派遣で入り込んだ大手飲料水工場の契約期限の3年間耐え抜いて退社。フォークリフトの資格を活かせる楽な作業で、待機時間、休憩時間が多い超ホワイト企業だった。だが世の中甘くはな…
今月は1〜2週間程度、フードデリバリーを稼働する予定だった。だが「寒さ」「面倒な遠征」「怠け者の性格」「自分に甘い」これらの要素が重なって結局、稼働できたのは2日間のみだった。今回はこの2日間について書いていく。 <27日(火)> 夏場にWoltのみで稼働した隣の市の東エリアへ。あの時はあまりにも注文がなくWoltに絶望した。今回は13時〜17時の間で「出前館」「Wolt」の2つ同時オンラインで試し…
ついに自宅が配達エリアから外れる時がきた。今月の配達件数は85件、報酬は53328円と少なかったのは稼働日数が少なかったためだ。自宅アパートの外壁メンテナンスが続いており、業者がうろついている中、自宅を頻繁に出入りしたくなかった。それに加えて昔の旅仲間が泊まりに来ていたのも重なり、20日〜月末までは稼働できなかった。
*道中で出会った人物の実名はイニシャル表示、不適切、読みにくい表現は手直しを加えたが、1998年当時の旅日記(道の駅スタンプ収集旅)をここに晒す。写真は身バレの可能性があるため載せない。 【関連記事】 1998年、バイクで日本一周した時の日記を晒す�@〜 旅立ち編 〜
*道中で出会った人物の実名はイニシャル表示、不適切、読みにくい表現は手直しを加えたが、1998年当時の旅日記(道の駅スタンプ収集旅)をここに晒す。写真は身バレの可能性があるため載せない。 【関連記事】 1998年、バイクで日本一周した時の日記を晒す�@〜 旅立ち編 〜
*道中で出会った人物の実名はイニシャル表示、不適切、読みにくい表現は手直しを加えたが、1998年当時の旅日記(道の駅スタンプ収集旅)をここに晒す。写真は身バレの可能性があるため載せない。 【関連記事】 1998年、バイクで日本一周した時の日記を晒す�@〜 旅立ち編 〜
バイクで日本一周時に知り合ったUさんと近々会うことになったのをきっかけに、しばらく放置していた「バイクで日本一周」の記事更新が止まっていたことを思い出したので書いていく。 *道中で出会った人物の実名はイニシャル表示、不適切、読みにくい表現は手直しを加えたが、1998年当時の旅日記(道の駅スタンプ収集旅)をここに晒す。写真は身バレの可能性があるため載せない。 【関連記事】
あまり思い出したくもないが、底辺男の人生記録として前職の工場のことでも書いておこう。この飲料水工場の求人を見つけたのは、1年間無職後、夜勤専属の介護職に入るも1日で辞めてしまい、追い詰められた状態だった時だ。自宅から自転車で10分もあれば行けるような場所であり「フォークリフト」の免許を活かすしかないと思い派遣経由でこの工場に入った。
今月の出前館配達は相変わらず、昼から夕方までの5時間半程度稼働した。実家に帰省したりして稼働日数は少なめの20日、配達件数89件、合計報酬58,536円となった。名前やピンを見ただけで、地図を見なくてもたどり着けるリピーターの注文が一日の半数近くはあるため、配達が楽になった一方でトラブル対応はまだまだ未熟だと感じた。
10/12〜10/16日まで実家に帰省してきた。前回、実家に帰省したのはコロナ前なので正確には思い出せない。4年ぶりか?そのくらい久しぶりの実家だった。ブログのサブタイトルの一部にもあるように「親の介護問題」が頭の隅にあったが、今のところ両親は思ってた以上に元気だった。 ただ、親父は82歳、母親は77歳とかなりの高齢だ。以前に帰省した時に知ったのだが、親父は心臓に基礎疾患があり、母親は糖尿病の初期段階で食事…
今月中旬あたりから注文が激減してきた。それに加えてUberの報酬が下がり、1件320円が多くうんざりした。いつも待機場所しているショッピングモールは他の配達員も多数待機しているものと思われるため、あえて僻地へ移動するなどして立ち回りを工夫ながら何とか乗り切った。 稼働日数:17.85日 / 売上げ:\157,062円 / 一日平均売上:\8,799円 / 配達回数:259回 …
今月早々、風邪気味で午前から稼働する気にならず、最初の週は昼ピークを過ぎた14時からの稼働がほとんどとなってしまう。翌週は喉の調子が悪化、咳が酷くなり1日しか稼働できなかった。その翌週は実家に帰省、その後も体調不良と悪天候で稼働できず過去最低の売り上げとなってしまった。 稼働日数:7.92日 / 売上げ:\67,930円 / 一日平均売上:\8,577円 / 配達回数:104回
先月に比べて明らかに配達単価が下がったのを実感できる。特に出前館はヒドい。これまではどんなに安くても単価は500円台だったのに、ピーク時間外の3km以内の配達単価は400円台まで下がってしまった。報酬の高い土日の稼働でも同様のことが起こっている。単価の低下を稼働日数でカバーしようと思ったが、月後半に著しくモチベーションが下がってしまい目標の20日稼働には届かなかった。
先月は目標の20万に達しなかったので頑張るつもりだったが無理だった。店が混む土日は気分が乗らず稼働しない日が多く、月の後半は雨続きで稼働ができずに終わってしまった。先月と同じく配達単価の高さに助けられたが、寒さが和らぐ来月からは注文が減り単価も下がることが予想されるので、稼働日数を増やすしかないだろう。 稼働日数:12.78日 / 売上げ:147,317円 / 一日平均売上…
毎日が平穏で記事ネタがないので、毎月のフードデリバリー稼働結果でも書いていくとするか。毎月の稼働目標は「20日以上の稼働」か「20万売り上げ達成」である。1日の稼働時間は、悪天候で途中帰宅することもあるが、基本的には11時〜20時の9時間と決めている。 稼働日…