大学生が気ままに、今人気のVTuberのことを話したり、読んだ本について語ったり、アニメのことを話したり、日常的なことを話したりなど、自由に語っていくサイトです。
あなたはエドワード・ゴーリーという絵本作家を知っているだろうか? 多分知っている人が多いと思う。 なぜならば、日本でもエドワード・ゴーリー展が開かれたり、絵本にも関わらず非常に残酷なストーリーが描かれることで有名だからだ。 彼についてwikiより 絵本という体裁でありながら、道徳や倫理観を冷徹に押しやったナンセンスな、あるいは残酷で不条理に満ちた世界観と、徹底して韻を踏んだ言語表現で醸し出される深い寓意性、そしてごく細い線で執拗に描かれたモノクロームの質感のイラストにおける高い芸術性が、「大人のための絵本」として世界各国で熱心な称賛と支持を受けている。また、幻想的な作風とアナグラムを用いたペン…
A Lollypop or A Bullet 桜庭一樹 「なぎさが撃ちたいのは実弾だろう?世の中にコミットする、直接的な力、実体のある力だ。だけどその子が撃っているのは、空想的弾丸だ」 二月の冬空の空気の中には、人々の孤独感や喪失感がとけこんでいるかのように、私たちを憂鬱へと誘う。でもその奥に、ぱっとざわめく春風の香りが未来へと導いてくれるような気がしますよね。この本は主に9月から10月へと時間が流れて行くのですが、私にとって2月から3月への移り変わりのように感じたので、この本をこの時期に書いておかなければならないと思いました。 ぜひ20代になるまでに読んでほしい本の一つだ。 砂糖菓子の弾丸は…
会社を訪問した際、初手あつあつのコーヒーということが結構あった。 なかには、企業内にカフェがあった。 またカフェ(スタバよりも地味なカフェ)に行ったとき、 PC「カタカタカタ」、Enterキー「ドーーーーーーン」。 なにしとるんかな?新しいサービスを考えていたり、設計の考案なのだろう。 さらには、もともとエンジニアだった人がコーヒーショップを立ち上げていたり。 もっといえば、プログラミング言語でコーヒーを作って、それが売れていたり。 無印に行くとコーヒーマシンが羅列されていたり。 ふむふむ、 なんで?w ホエ?(´д` ) ホエ?(´д`) ホエ?( ´д`) ホエ? いまさらながら気になりま…
今となっては、非常に人気が出ているバーチャルYouTuber、通称VTuberですがほんの二年ほど前には友達との会話に出てくることはなかったですよねw にもかかわらず、ここまで人気になった理由は何かあるだろうということで探っていきたい。 人気になった経緯を個人的に思うYouTubeと時代の背景からみていこう。 COOL JAPANの浸透 個人の時代を謳うものの増加 アニメ文化の一般化 LGBTの問題視 スマホ利用の増加 「ながら」スマホの社会問題 ネット依存の問題視 youtuberのテレビ出演 youtuberのyoutubeライブの利用の少なさ youtube広告の増加 オリンピックの日本…
どこの大学に行けばいいか、悩んだことはありませんか? 私自身非常に悩みました…悩んだことを簡単に整理していきます。 学部学科はどうすればいいのか 自分の学力に適した大学なのか お金のことで家庭環境に影響を与えないか 大学に行く必要性はあるのか 浪人したらどうしようか 将来どうしよう ざっとこんな感じだと思われます。 そういえば高校時代、なんであんなに悩んでいたんだろうってくらい必死に考えていたように思いますけどねw まずは私の高校時代から、選択のきっかけを紹介したいと思います。 高校三年生になると突然にみんなが、「〇〇になりたい」とか言い出した… 適当に生きていきたいけど、私がどんな人間になる…
はじめまして yoshi_nadeです。 名前の由来は、「よしよしなでなで」してほしいという地味な理由でこのような名前を決めました… 趣味は本を読んだりゲームしたりアニメ見たりラジバンダr… ピシッ! (*ー"ー)ノ☆)゚ロ゚)ノ グハッ!! 私は主に、とある国立大学で情報系のことを学習しています。 このブログでは私が読んだ小説や漫画、見たアニメ、日常的なこと、昨年からハマっているVtuberさんのことなどを書けるといいなと思っています。感じたことや思ったことをのんびりと書いていきたいと思います。 (゚o゚)ヨ(゚ロ゚)ロ(゚、゚)シ(゚・゚)クo(_ _)oペコッ よろしくお願いします…
「ブログリーダー」を活用して、よしなでさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。