とある坊主の猟奇的な日常
統合失調症当事者lineグループ「すきゾ!」の管理人。1996年に発症。その後僧侶の資格を取得、30代で北京と3年ウイーンで1年海外生活。2023年 右人工股関節置換手術&入籍。1人でも多くの方が、希望を見いだし、心が救われますように😌 一緒に乗り越えましょう!一緒にいっぱい楽しみましょう😀
道ばたのコスモス3ヶ月ぶりの診察。道ばたにはコスモスで秋の気配を感じてきた。診察では、夏乗り切れて良かったね🎵的な雑談をした。住職コロナ陽性で、1年で1番大きな行事も1人で回したし、お盆も気が張っていた。疲れが出たのか数日前までは寝るしか出
今日は晴天だったのだけど、日中はあまり暑さを感じず、朝晩は秋の気配すら感じた。庭ではツクツクボウシが鳴いていたし、もう秋になりますね🍁夏の疲れもだいぶ取れてきて、次第に活動的になれればいいな🎵
最近アーニャが流行ってるから、U-NEXTで見てみた。登場人物の設定も、物語も面白い😀はまった。明日仕事なくて夜更かしも出来るから、久しぶりに徹夜した💦普段は集中力がないのか、興味がないのか10分ぐらいしか動画見れないけど、作品にビビッと来
今年の夏はそこまで暑さを感じなかったけど、兄家族がコロナになって10間待機で大変だった。1年で1番大きな行事をほぼ1人でやらないといけなくなったし、お盆参りで気が張っていたのだと思う。気が張っていると疲れを感じずに動けるけど、やはり疲れは確
を運営していると、たまにプレゼントが届く。今回は僕の誕生日だと知っている人からLAWSONの1,000円券を貰って、ちょっと贅沢してみた😀これだけ色々プレゼント頂けるようになると、なかなかお返しも出来ないのだけど、皆の善意が嬉しいし、それだ
お盆の疲れも次第に取れて、歯医者や病院の予約が出来た。診察日までにちょっとずつ体調を整えていこう🎵100万回生きたねこで、「100万回生きたねこ」という絵本を勧められたので読んでみた。ひと言でいうと、深い❗もし子どもの頃に読んでいたら、好き
お盆も終わって、疲れも取れてきたので、車で1時間ほど掛けて人気のラーメン店に行った。お昼前だけど、満員でちょっと並んだ。テレビに紹介されてからお客が多くなったんだって。煮卵と白ネギとチャーシュー増し増しで満足😋休養充分でリカバリーしてきたか
お盆の翌日16日が誕生日。元々は15日が予定日だったそうだけど、雰囲気を読んで(笑)16日に生まれたらしい。起きてLineをチェックしたら、誕生日おめでとうのLineが殺到。おめでとうと言ってくれた人は30名ぐらいいるのではないだろうか❓皆
8月の1日に兄がコロナ陽性になって、10日間の隔離だった。万が一陽性が続いていたら、お盆参りは全部1人でやらないといけないと気が張っていたけど、無事に復帰して、仕事が半分になったのでほっとしている。お檀家さんから頂いた栄養ドリンクを1日2本
庭になった梅を毎年母が梅干しにしている。今年はシソが手に入らなかったからか、良い色が出なかった。でも、昔の人が土用になってから梅干しは干すものって言葉を残している。確かに土用前に干した梅干しと、土用になってからの梅干しは土用になってからの方
住職家族5人コロナ陽性ということで、施餓鬼は1人で勤めた。普段なら僧侶8人ぐらいで勤めるのだけどね。1時間ずっと1人で声を出すのは案外辛く、声は枯れて、固い畳で正座ダコ出来てしまった。暑さとコロナ禍で数人の参詣者だろうと予想していたけど、2
土用の丑の日って毎年1回かと思っていたら、2回ある年もあるみたい。本当は昨日だったけど、1日遅れでウナギを食べてみた😋家族8人中5人がコロナの陽性症状で、忙しい8月の時期をウナギパワーで乗り切る💪
のメンバーの方から、枝豆が届いた。有名な新潟産。そういえば、新潟の長岡花火大会では、枝豆をおつまみにするのが恒例なんだって。Youtubeで調べたら、色々な湯がき方があったから、色々試してみたよ🎵夏はビール🍺と合うよね✨これで今年の夏も乗り
保育園に勤めている義姉が、濃厚接触者になった。数日は何もなかったのだけど、兄は身体がだるさが抜けず、3人の子共は発熱してしまった。家族でPCR検査に行ったら、5人とも陽性・・・😱お盆前の忙しい時期にヤバい💦もし、自分も陽性になったら、お盆が
「ブログリーダー」を活用して、hoshuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。