Mr-Gです。 お久しぶりです。今日の近畿地方は曇り時々晴れでした。 1月は確定申告の季節になりました。慌ただしく過ごしている今日この頃です。 消費税還付、確定申告の電子申請が完了しホットしているところです。 本日は1月最終日です。月末はあまり天候が良く無かったですね!発電量が落ちています。 第1発電所と第2発電所の発電量の差が開かなくなりました。これも第2発電所の電圧抑制が解除されたことが理由です。早期に対策すべきです。 第1発電所の1月の推定発電シュミレーション は8104KWhです。 第2発電所の1月の推定発電シュミレーション は8175KWhです。 第1発電所、8104Kwh*19.8…
Mr-Gです。 今日の近畿地方は曇り時々晴れでした。 昨日は賃貸事業家との打ち合わせ&本日は朝から愛知県へ小旅行です。 販売会社から「再生可能エネルギー電子申請」の案内が届いていました。運用開始から1年後の報告義務があります。春にはマニュアルを一読します。 第1発電所と第2発電所の発電量の差が開かなくなりました。これも第2発電所の電圧抑制が解除されたことが理由です。早期に対策すべきです。 第1発電所の1月の推定発電シュミレーション は8104KWhです。 第2発電所の1月の推定発電シュミレーション は8175KWhです。 第1発電所、8104Kwh*19.8円=160459.2円 第2発電所、…
Mr-Gです。 今日の近畿地方は曇り時々雨でした。 1月1日から1週間、近畿地方は晴れる日が多かったです。 昨日までお天気は上々でした。 第1発電所と第2発電所の発電量の差が開かなくなりました。これも第2発電所の電圧抑制が解除されたことが理由です。早期に対策すべきです。 第1発電所の1月の推定発電シュミレーション は8104KWhです。 第2発電所の1月の推定発電シュミレーション は8175KWhです。 第1発電所、8104Kwh*19.8円=160459.2円 第2発電所、8175Kwh*19.8円=161865.0円 第1発電所、1月1日から1月6日の発電量が1691.2Kwhです。 16…
Mr-Gです。 ドイツの発電量に占める再生可能エネルギーの比率が 2019年に初めて化石燃料を逆転したそうです。 *太陽光や風力などの再生エネの発電シェアは18 年から5.4ポイント上昇し、46.0%に達成。 *石炭などの化石燃料は約40%。 *英国 でも原子力を含めた二酸化炭素(CO2)排出ゼロの電源が初めて化石燃料を上回る。、 欧 州では脱炭素化が進んでいます。 日本も再生可能エネルギーはと言うとまだまだ道半ばですね。 図1:日本全体の電源構成(2018年) 出所:電力調査統計などよりISEP作成 www.nikkei.com 第1発電所の連系は10月1日です。(休日に発生した電圧抑制、改…
Mr-Gです。 1月3日(金)、3ヶ月ぶりに第1、第2発電所の見回りに行って来ました。 特にパネルの接合部、ボルトのズレ、パネルの飛散、架台の変形、損傷はありません。風、鳥による飛来物も無かったようです。 発電所内は綺麗な状態でした。 しかし、完工から3カ月と6ヶ月しか経っていませんが、防草シート上と隣地から雑草が生えていました。 少し経費はかかりますが第1発電所は雑草処理を業者に依頼しようと考えています。 草刈りと処分費込みで1区画3万円だそうです。 第1発電所 第2発電所 第1発電所の連系は10月1日です。(休日に発生した電圧抑制、改善) 第2発電所の連系は6月27日です。 第3発電所は来…
Mr-Gです。 本年もよろしくお願い致します。 今日の近畿地方は晴れ時々曇りです。 昨年12月から第1発電所の電圧抑制が解放され通常に戻ったのは大きいです。 昨年7月から連系した第2発電所、10月から連系した第1発電所、本年、元旦からまた1年無事に発電することを祈っています。 第1発電所の1月の推定発電シュミレーション は8104KWhです。 第2発電所の1月の推定発電シュミレーション は8175KWhです。 第1発電所、8104Kwh*19.8円=160459.2円 第2発電所、8175Kwh*19.8円=161865.0円 第2発電所の昨年半年間の実績値は 58896.4KWh*19.8円…
「ブログリーダー」を活用して、MISTER-Gさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。