小5次男の英検準2級の合否結果が出ました。不合格のスコアも参考にされてくださいませ。
小5次男が英検準2級を受験してきました。自己採点の結果・・・これは厳しい戦いとなりそうな予感。ライティングとリスニングの出来にかかってます。
小3次男の英検3級二次の結果が届きました。ギリギリの合格だったけど、次男にとってはすごく自信になったみたいです。
小3次男の英検初チャレンジ!一次試験は何とか合格できました。課題はやはりリーディング。二次試験に向けて練習しなくちゃです。
小3次男【英検3級】自己採点の結果!~次男のリスニング解答も
小3次男、英検初挑戦しました!
小4長男の英検2級合格直後のナイスタイミングで新発売が決定した【パルキッズ】の英検オンラインレッスン準1級。もちろんすぐに購入はしましたが、始めるのにベストなタイミングがわからず悩んでいます。
パルキッズ【7-day English】レッスン期限迫る!!
小4長男が1年前からスタートしたパルキッズの7-day Englishのレッスン期限が3日後と迫ってきました!!まだ30レッスン以上も残ってるのに・・間に合うのでしょうか?!
長男の英検受験が一段落したので、お次は小2次男の番です。現在のパルキッズキンダー・アイラブリーディングに加えて、パルキッズジュニアをスタートしました!
英検ナビの速報で、小4長男の英検2級二次試験合格を確認しました。準2級の反省を活かして、二次試験対策を頑張った成果が出たと思います。
小4長男の英検2級二次試験に行ってきました。一次試験終直後から二次試験対策をスタートしていたおかげで、とりあえずは一通りの対策ができたと思います。果報は寝て待て~
英検一次試験はリーディング・ライティング・リスニングの3技能の合計で合否が決まります。どれか得意なものがあると、それが武器になりますね。
【英検2級】二次試験対策!小4長男の課題と一次試験免除資格に関する疑問
小4長男が無事英検2級の一次試験を通過したことで、本格的に二次試験対策を始めました。
【英検2級】一次試験個人成績表でライティングの観点別の得点を確認しよう!
小4長男の英検2級一次試験個人成績表が届きました。気になるライティングの観点別(内容・構成・語彙・文法)得点の内訳を確認します。
英検の筆記試験は時間との勝負。ぱっと残り時間がわかるタイマーが持込めたらいいのに~と、実際に一次試験にタイマーを持ち込み 試験監督に確認してみました!
小4長男がまさかの!英検2級一次試験に合格しました!素点と英検CSEスコアの予想も当たらずとも遠からずな感じでした。
【英検二次試験対策】今から始める?それとも一次合格発表の後??
英検HPで解答速報が出ましたね。 自己採点で、合格確実の人・不合格だった人・ライティング次第でまだわからない人といると思います。 合格確実の人は 二次試験に向けて行動を起こしやすいかと思いますが、合否が微妙~という方は 結果を見るまで なかなか次の行動には移れないですよね。 かく言うわが家の小4長男の 英検2級の合否もビミョーです。 ギリギリ合格の可能性もあれば まったくの不合格の可能性もあり、21日の合格発表を待つしかありません。 「とりあえず一次試験も終わったし~」 と気が抜けて、楽な方に逃げてしまいがちですが、 ここでしっかり気を引き締め 二次試験の対策に移りたいと思います。 ちなみに長…
前回記事の希望的観測から一転、現実的に英検CSEスコアを予想してみました。
小4長男の英検一次試験のマル付けから一夜明け、今回の合否の可能性について考えてみました。素点からの英検スコアの算出ってはっきりわからないですよね。希望的観測にてスコアを出してみました!
小4長男の英検2級一次試験が終わりました。リーディングの答え合わせはしたものの、ライティング・リーディングの結果が出るまではわかりません。でも長男はすごくがんばりました!!
小4長男の英検2級一次試験がいよいよ明日となりました。今の長男の実力では力不足であることはわかっているのですが、今回受験をするにあたって、一通りやれることはやった!という気持ちです。明日の試験が長男にとって良い経験となりますように。
小4長男の英検2級の一次試験まで1週間となりました。過去問に挑戦して、本番の時間配分や対策について考えました。
秋の英検まで2週間をきり、小4長男が英検2級の過去問の長文問題に挑戦!するも不正解ばかり。やはり小学生には内容が難しいのか・・。それでも英検の取組みを通して得られたことも。
【DWE】英語で大阪城のボランティアガイドをする兄弟のテレビを見て。
DWEユーザーの兄弟が、英語で大阪城のボランティアガイドをしているという番組をみてーー雑記です。
英語のリスニングのために必要な『英語のリズム』を身に付けるためにやるべきこととは。
小4長男【英検2級】対策にも役立つ!?おうち英語で培った英語耳!!
小4長男の英検2級の申込をしました。パルキッズの英検オンラインレッスンの付属ダウンロード教材『英検センテンス』を活用して、重要例文をまるまる耳からインプット!?
ネイティブキャンプ料金改定&こどものオンライン英会話体験のすすめ
ネイティブキャンプから料金改定(値上げ)のお知らせが届きました。 そろそろ次男のオンライン英会話も始めたいなと思う今日この頃。こどものオンライン英会話選びはとりあえず何社か体験してみるのがおすすめです。
小4長男の 夏休み中の英語の取組みと、来週に迫った次回英検2級の受験申込みをどうするかについて。
【でんき島の大冒険】キッザニア東京第2部までの空き時間に行ってみた!
キッザニア東京の 第2部の整理券をもらってから 15時までの空き時間を利用して『でんき島の大冒険』へ行ってきました。夏休みの研究にもおススメ!
【東京グローバルゲートウェイ】サマーフェスティバルで英語漬けの1日
東京英語村・TGGのサマーフェスティバルへ参加してきました!英語でニュースキャスターや風船を使った化学実験など、とっても大満足な英語漬けの1日になりました。
【パルキッズ英検対策教材】英検オンラインレッスン3級・準2級・2級をまとめ買い!!
わが家で英検対策教材として使っているパルキッズの英検オンラインレッスンがもうすぐ値上げとなります。その前に購入しなければ!と悩んで悩んで、結局次男用にも2級までまとめ買いしました。
【DWE】プレイタイムで大好きなJackson先生と楽しくアウトプット♩
DWEの先生とスカイプで歌や会話を楽しめるプレイタイム。大好きなJackson先生とのレッスンが楽しすぎたので、音声を載せてみました♩
小4長男の英検準2級二次の合否発表がありました。長男は無事合格!!英検CSEスコアと分野別得点表も載せました。
小4長男【英検準2級】二次試験を終えて〜反省や付添いについて覚書き
小4長男が英検準2級二次試験を受けて来ました。試験後の長男の第一声は「出来なかったかも!」 合否は通知が来るまで分かりませんが、今後のために色々と覚書きしておきます。
小4長男【英検準2級】二次試験当日!面接で注意すべきポイントは!?
今日は小4長男の英検準2級二次試験です。模擬面接を10回やったおかげで自信を持って面接に臨めそうです。リーディングの課題文の中になるべく読めない単語ありませんように〜と祈る母です。
わが家の英語育児は7年目に突入しました。おうち英語の成功とは?!目指すべき最終ゴールはどこなのか?!親子英語を振り返ってみました。
【ネイティブキャンプ】英検二次試験対策コースはタブレットでの受講もおすすめ!
小4長男の英検準2級二次試験まで あと1週間となりました。ネイティブキャンプの英検二次試験対策コースは iPadでも快適に受講できるとわかったので、これからできる限り受講して本番に備えます!
英検二次対策【英検(R)スピーキング模試+(プラス)】モニター当選したので模擬試験を受けてみた!
2019年夏に公開予定の英検二次対策アプリ『英検(R)スピーキング模試+(プラス)』の事前モニターに当選しました!2週間後に準2級の二次試験を控えた小4長男が、早速模擬試験を受けてみました。
小4長男の英検準2級の一次試験個人成績表が届きました。この成績表では、問題ごとの正誤と、ライティングの観点別の得点を見ることができます。長男のライティング14/16点の内訳は・・
小4長男【英検準2級】ライティングの観点別の得点を予想してみる
小4長男の英検準2級のオンラインでの合否結果を見て、一番驚いたのはライティングの成績でした。長男がどんな解答で14/16点をもらえたのかを考察(?)してみました!
小4長男【英検準2級】一次試験合格!!英検CSEスコアも公開します!
本日英検一次試験のオンラインでの合否発表がありました!小4長男は無事一次試験に合格できました。英検CSEスコアも載せてみましたので、参考になればと思います。
小4長男の英検準2級一次試験の合否発表はまだですが、次の目標を考えてみました。やはりライティングの取組みを継続することは大切だと実感しています。
小2次男【パルキッズキンダー】と【 I Love Reading】最近の様子
ここ最近は小4長男の英検受験対策にかまけて、すっかり放置状態だった次男の英語の取組み。そんな中でも、パルキッズのかけ流しとオンラインレッスンはしっかり継続できています!オンラインレッスン動画もあります。
小4長男【英検準2級】ネイティブキャンプで二次試験対策スタート!!
小4長男が英検準2級を受験を終え、合否の発表はまだですが、先走ってオンライン英会話ネイティブキャンプの英検二次対策コースを受講してみました!そこで見えた長男の課題と対策について。
小4長男【英検準2級】一次試験を終えて~小学生が英検に挑戦して得たこと
小4長男の英検挑戦をスタートしてから1年が経ちました。この1年間で長男はめきめきと英語力を上げたと感じます。小学生が英検に挑戦することで得られることとは何か。
小4長男【英検準2級】母の採点による結果と直前のトラブル!!
小4長男が本日英検準2級を受験してきました!まさかのトラブルがあり焦りましたが、なんとか全力を出し切ることができて良かったです。そして母採点による結果は・・?!
小4長男の英検準2級受験の前日ですが、初めて過去問を本番通りの時間でやってみました。丸付けをしてみた結果がこちらです!
小4長男【英検準2級】直前対策!?時間を測って過去問挑戦中!!
いよいよ明日が英検準2級の受験日となりました。前日になってしまいましたが、小4長男が本番形式で時間を測って過去問に挑戦中!!やっぱり模擬試験はもっと早めにやっておくべきだった!!
昨年秋に英検3級に合格してから半年。淡々とパルキッズの7day Englishと英検オンラインに取組んできた小4長男。過去問の長文読解に取組む長男を見て、いつの間にか英検合格の武器となる読解力を身に付けていたことに気付きました。
2019年第1回英検受験日まで、あと10日となりました!初めて公式HPから過去問を印刷して、小4長男が取組んでみたところ「む、むずかしい!!」 受験前に一番重要なこととは・・?!
こどもが祖父母宅のテレビを壊した!!『個人賠償責任保障』は使えるのか
子どもが誤って物を壊してしまうことはよくありますよね。次男が義実家のテレビを壊してしまった時に「個人賠償責任保障」を使わせてもらったお話をご紹介します。
【DWE】ミッキーマジックペン&アドベンチャーの比較と中古購入の注意点
小2次男の最近のブームは、ミッキーマジックペンです。マジックペンセットの『Fun and Games』とアドベンチャーセットの『Fun and Adventures』の同じシーンを、交互にタッチして遊んでいます。
英検ライティング対策!必要なのは『型』と『思考力』を身に付けること
小4長男の英検準2級の受験申込をしました!やはりネックはライティング問題。ライティングに必要な『型』と、意見を述べるための理由を考える『思考力』を身に付けるために日々できることについて。
【ネイティブキャンプ】フィリピン人気講師のレッスンは満足度が高かった!
小4長男が利用しているオンライン英会話【ネイティブキャンプ】 持っているコインの期限が迫ってきたので、せっかくなので、予約しないとレッスンできないフィリピン人気講師を予約してみました。
【英検CBT】ってご存知ですか。小学生兄弟の我が家には関係のないものと思ってスルーしていました。調べてみると、小学生の英検受験にもメリットがあったのでまとめてみました。
TOKYO GLOBAL GATEWAY(東京英語村)でGW宝探しイベント!!
2018年9月にオープンした東京英語村「TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)」のGW特別企画!『英語でリアル宝さがし!~TREASURE HUNTING in TGG』のお知らせメールマガジンが届きました。タカラッシュとのコラボ企画ということで、内容も楽しそう!!
小4長男【英検準2級】進捗と【ネイティブキャンプ】 SIDE by SIDE 2初挑戦
英検受験まで2か月を切り、小4長男の進捗状況のお知らせと、オンライン英会話【ネイティブキャンプ】でSIDE by SIDE2をスタートしたお話です。ネイティブキャンプでは先月から、教材購入をせずにSIDE by SIDEレッスンを受講できるようになりました。
小4・小2の兄弟の最近のお気に入りの映画は【SING】。いつからか、ゴリラのジョニーが歌う『 I’m Still Standing』を 自然と口ずさむようになりました。それを見て、母はただただ羨ましく思うのです。
春休みのお出かけ③【茨城県大洗水族館】リンネレンズと探検ツアーで大興奮!
生き物大好き兄弟を連れて、アクアワールド茨城県大洗水族館へ。今月から始まった「かざすAI図鑑・LINNĒ LENZ(リンネレンズ)」とのコラボレーション企画で大興奮!初めて水族館探検ツアーにも参加しました!
春休みのお出かけ②【キッザニア東京】English Wednesday !
2週間しかない春休み。もう半分終わってしまいましたね。我が家の 新小4・小2になる兄弟は春休みを満喫中です。 初めてキッザニア東京のEnglish Wednesday(第2部)へ行ってきました。 長期休暇の時期は特に 前もっての予約が必須だと思っていたのですが、第2部(16時〜)なら連日予約可能となっていました。直前にふと思い立っても行けるのは気楽で良いですね。入場前日の23:55までキャンセル可能(別途手数料205円)という点も良心的です。 もしも事前に予約できるならじゃらんnetで特別枠の予約 がお得です。
幼児から中高生まで楽しめるおすすめ英語動画【Little Fox】
小3・小1兄弟の「毎日のやるべきこと」を終えた後のお楽しみは【Little Fox】で英語動画を観ること。英語だけでなく、様々な新しい知識を身に付けられるのでおすすめです。
春休みのおでかけ① 那須【幼児でも楽しめる?!石けん作り体験】
春休み☆子どもとお出かけ 第①弾。 栃木県那須のハーブのお店で、せっけん作り体験をしてきました。SHOZOカフェでランチも。
【DWE】CAP Plus 応募 ②と春休みのライティング対策強化
テレフォンイングリッシュで、ミッキーマジックペンセットの絵本を使った CAP Plusのイエローの課題に挑戦した小3長男。動画あり。 春休みは英検のライティング対策を強化予定です!!
【DWE】テレフォンイングリッシュでCAP Plus 応募 ②
テレフォンイングリッシュで、ミッキーマジックペンセットの絵本を使った CAP Plusのイエローの課題に挑戦した小3長男。動画あり。 春休みは英検のライティング対策を強化予定です!!
昔と比べて、今は習い事の種類もたくさんありますね。我が家の兄弟の習い事は運動系ばかり。小学校低学年の間に、運動系の習い事をたくさんさせる母の目的は・・
【DWE】テレフォンイングリッシュで CAP Plus 応募
小3長男と小1次男が【DWE】のテレフォンイングリッシュでCAP Plusに挑戦。 CAP plusとは、ミッキーマジックペンセットに付属のブック「Fun and Games」を見ながら取り組む課題です。 わからない質問も、自分のわかる言葉で伝えようとする姿が見られて良かったです。音声あり。
小3長男が、19年度第1回の英検準2級合格を目指して取組み中。 苦手なライティングを伸ばすことが、合格への一番のカギ!! まずはパルキッズ英検オンラインの付属ライティング対策プリントを 書き写すことから始めています。
小1次男【パルキッズキンダー】【 I Love Reading】オンラインレッスンの様子
小1次男【パルキッズキンダー】と【アイラブリーディング】取組み2年目。最近になって次男の読む力がグンと伸びたのを感じます。パルキッズのオンラインレッスンの様子の動画も載せてみました。
現在DWEと併用して パルキッズに取組む我が家の兄弟。今回小1次男の【パルキッズジュニア】購入に際して、児童英語研究所の先生に相談してみました。ママが選ぶべき、本当に必要な教材のポイントとは?!
3年間続けたワールドワイドキッズ(WKE)から、ディズニー英語システム(DWE)に乗り換えた理由・比較について書いてみました。
小3長男【ネイティブキャンプ】フリートークを選んでレッスンを思い通りに♩
小3長男が 週に5回程お世話になっているオンライン英会話が【ネイティブキャンプ】です。 ネイティブキャンプには初心者・日常英会話(初級~上級)・キッズ・ビジネス・発音 その他たくさんのコースが用意されてあります。普段はSide by Side book 1というテキストを使ったレッスンや、フリートークを選んで その名の通り自由に会話を楽しんだりしています。 今回はフリートークのコースを選択した上で、いつもとは違ったレッスン内容をリクエストしてみたので ご紹介しますね。 長男は、よく言えば「間違いを恐れず」会話を楽しむことができるのですが、会話の中での文法的なミスは多々あります。今はそれでもいい…
おうち英語成功のカギ?!小さい頃の英語拒否問題とかけ流しの効果
小3・小1の兄弟のおうち英語がスタートしたのは、長男が幼稚園に入園してすぐの3才半・次男1才2か月の頃のこと。どこかで聞いた「英語は3才までに始めるべき」という言葉に焦って、当時はただひたすら英語教材DVD(当時はWKE)をかけ流ししていました。
DWE・パルキッズ現役ユーザーの小3長男が約1年間利用しているオンライン英会話が【ネイティブキャンプ】です。ネイティブキャンプは 以前はフィリピン人講師のみでしたが、ここ1年くらいでセルビアやその他多くの国籍の講師が登録されました。 長男は昨年秋の『期間中にたくさんの国籍の講師のレッスンを受けてコインプレゼントをもらおう!』というキャンペーンをきっかけに、既に15~20カ国の講師のレッスンを受講済です。その中には、アメリカ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド・カナダなどのネイティブスピーカー講師のレッスンもありました。
【ネイティブキャンプ】なら コイン不要でネイティブレッスンが受けられる!?
小3長男が約1年間利用しているオンライン英会話が【ネイティブキャンプ】です。 以前は講師はフィリピン人のみでしたが、ここ1年くらいでセルビアやその他多くの国籍の講師が登録されました。 長男は昨年秋の『期間中にたくさんの国籍の講師のレッスンを受けてコインプレゼントをもらおう!』というキャンペーンをきっかけに、既に15~20カ国の講師のレッスンを受講済です。 その中には、アメリカ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド・カナダなどのネイティブスピーカー講師のレッスンもありました。これまでにネイティブ講師のレッスンを10回以上受けていますが、すべてコイン不要(追加料金なし)で受けられたのです。
DWEの中で、母の大好きな教材の一つが【Q&Aカード】です。 最近はなかなか、自分たちから進んで遊ぶことはなくなってしまいましたが、やり始めるとやっぱり楽しいらしく2人で夢中になって遊んでくれます。そのため母は、たまにエサ釣りの如く、こっそりプレイメイトに新しいカードを差しておくのです。
前回、英検3級の二次試験対策の記事を書きました。 英検二次試験対策はネイティブキャンプでばっちりだった長男。 しかし「事前にしっかり準備が必要だった」と母が反省した出来事があったので、今回はトラブル編としてご紹介しますね。
今回は、小3長男の英検3級二次試験対策のお話です。 二次試験は、一次合格発表の約3週間後にありました。 一次の合格発表後は、いつかどこかで聞いた「二次試験はめったに落ちないらしいよ」という言葉を信じて、しばらくのんびりしていました。 ところが10日前くらいになってから、小学3年生の初めての面接試験に、何も対策をしないのはやはりまずいなと急に焦り始めた母。 そうだ! ネイティブキャンプに英検二次試験対策コースがあったんだった! と思い出し、早速調べてみることにしました。
【英検3級】ライティング問題はどの程度書けると半分の得点が取れるのか。
前回秋の英検で、小3長男が英検3級に合格しました。 現在【パルキッズ】の英検オンラインレッスンに取組み、準2級合格を目指しているところです。 長男の課題は何といってもライティング。 今までこれといったライティングの取組みをしてこなかったため、like/play/study 等の簡単なスペルも書けないような状態でした。 3級受験の際も、付属のライティング対策プリントを使って 解答の型の練習はしたものの、夏休み中は遊び呆けていたため 対策の時間が足りませんでした。。 結局ライティングの得点は16点中の9点‥ ほぼ半分の得点しかもらえませんでした。
我が家ではDWEと併せて、1年前から【パルキッズ】の教材もいくつか取り入れています。 きっと近い将来 この案内がくるのではないかと予感はあったものの、こんなに早く選択を迫られることになろうとは・・。
先日 WFC会員サイトで、無事に次男がライムCAPをPASSしていたことが判明しました。その後、次男お待ちかねのキャップは 誕生日に間に合ったでしょうか?! www.gogocherry.com
先日 習い事の帰りに、必要なものだけパパッと買うつもりで急いでスーパーに立ち寄った時のこと。 「お菓子1つ選んできていい?」と次男が可愛いくねだってくるので、「しょうがないな~1つだけだよ!」と言った 数秒後に持ってきたものがコレ⇓⇓
昨年秋に英語で体験する5つの生活シーン TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)を体験してきたお話。 ※ 画像はTGGHPよりお借りしました。 www.gogocherry.com 前回の続きです。 ここでは海外に出かけた時に経験するであろう9つのシーンを 日本にいながら体験でき、多国籍のイングリッシュスピーカーとコミュニケーションできるというもの。 ぴったんこカンカンではゲストの方が接客を担当されていましたが(香川照之さんだけは患者さんでしたね)このプログラムではお客さんとして参加します。 5つの生活シーンを体験ということでしたが、時間があればいくつでも回って良いとのことで、兄…
TOKYO GLOBAL GATEWAY【東京英語村】で楽しくアウトプット
先々週放送のぴったんこカン★カンでTOKYO GLOBAL GATEWAY紹介されていましたね。そう言えば我が家も 秋の運動会の振替休日に予約が取れたので、オープン間もないTGGへ行ってきました。もうかれこれ5か月近くも前の古い記憶ですが、ぴったんこカンカンの吉田羊さんの英語での接客が素晴らしかったので、この機会に懐かしく思い出してみました。
【DWE】プレイタイムでHAPPY BIRTHDAY を歌ってもらおう♩
絶賛小1次男のバースデー月間の我が家。 昨日はWorld English TV plusのプレイタイムの日でした。 World English TV plusとはWFC会員限定の有料サービス(別途540円)で、プレイタイムでは月に一度Skypeを使ってWFCの先生とオンラインで歌やゲームを楽しむことができます。その他WFCのキャラクターや先生による限定ビデオも見放題なので、これは540円出す価値あり!と母もイチ押しのサービスです。
小1次男【DWE】ライムCAP応募 は無事に受理されたのか。
先月末に小1次男が【DWE】ライムCAP課題を応募しました。その2日後のテレフォンイングリッシュで、誤って当月4回目のCAP応募となるCAPplusを選択してしまった うっかり母。 www.gogocherry.com その続報です。
小3長男は前回の秋の英検で3級に合格し、今は6月の英検での準2級合格を目指して【パルキッズ英検オンラインレッスン】に取り組んでいます。
先日 長男がやっている【ネイティブキャンプ】のおすすめ記事を書きましたが、実は昨年秋頃から主人もネイティブキャンプでオンライン英会話に取り組んでいます。 海外出張の機会も増えてきており、仕事のためにも英語を勉強しなければと常々言っていた主人。普段は私の英語育児にはノータッチでしたが、楽しそうに英語で話す長男の様子を見て「自分もやってみようかな」と言い出しました。 「ネイティブキャンプならいいよ~」 だってネイティブキャンプにはとってもお得なファミリープランができたから✨
小3の長男はオンライン英会話が大好きです。 日々の英語のインプットはDWEやパルキッズのかけ流しにお任せしつつ、アウトプットはここしばらくネイティブキャンプにお世話になってます。 レッスン履歴を見て驚きました。なんと長男、11か月で累計338回ものレッスンを受講していました!どんだけ~!!
小1次男のライムCAP最後の応募をしました。 TACの録音をするPre Lessonは早々にPASSしていたものの、歌を録音するReviewはしばらくほったらかしでした。 調べてみると次男がグリーンCAPを獲得したのは年中の終わり頃だったので、かれこれ約2年グリーンCAPだったわけです。頻繁にイベントに行くことができない我が家ですが、こうしてみるとサインも大分たまりましたね。 大好きなJackson先生のサインは3つも!!
習い事 ・サッカー(週3回) ・水泳(週2回) ・なわとび(週1回) かけ流し ・パルキッズキンダー90分 ・パルキッズ I Love Reading 30分 ・DWE Story and Songs 30分(習い事送迎時) オンラインレッスン ・パルキッズキンダー(毎日) ・パルキッズ I Love Reading (毎日) ・DWEプレイタイム(月1回) タブレット学習 ・RAZKIDS level C~D(週5回) ・Little Fox 視聴(週5回) その他 ・そろばん 10級
習い事 ・サッカー(週3回) ・水泳(週2回) ・なわとび(週1回) かけ流し ・パルキッズキンダー90分 ・パルキッズ I Love Reading 30分 ・DWE Story and Songs 30分(習い事送迎時) オンラインレッスン ・ネイティブキャンプ(週5回) ・パルキッズ英検オンライン準二級(週3回) ・パルキッズ7day English (週3回) ・DWEプレイタイム(月1回) タブレット学習 ・スマイルゼミ小学3年生<発展コース>(毎日3講座) ・RAZKIDS level H~J(週2回) ・Little Fox 視聴(週3回)
初めてブログやってみます。 40歳になって様々なシーンで老化を感じる今日この頃。
初めてブログやってみます。 40歳になって様々なシーンで老化を感じる今日この頃。
「ブログリーダー」を活用して、ちぇりーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。