今回はこちらのウィケット(イウォーク)を開封してみます! ウィケットは森の月エンドアに住んでいたイウォークの戦士で、レイアと親しくなり、反乱同盟軍の作戦に力を貸しました! ハン・ソロ率いる部隊がエンドアに潜入した日、ウィケットは森の中でスピーダー・バイクの墜落現場に出くわし、その場に倒れていたレイアを発見します。 彼は恐る恐るレイアに近づき、槍でつついて起こしました。 しばらく警戒心を解かなかったウィケットでしたが、レイアが持っていた携帯食を彼に分け与えたことで、彼女が敵ではないことを理解し、隣あわせに座って携帯食をかじり始めました! その後、レイアがヘルメットを脱ごうとすると再び警戒をする…
スターウォーズファンクラブの会報誌「スターウォーズインサイダー」第50号は特別記念号で、新たなアナキン・スカイウォーカー、ヘイデン・クリステンセンが表紙を飾っています!\(^O^)/ まずはジョージ・ルーカスからの手紙が載っています。 こちらのルーカスの顔は、スターウォーズの各シーンによって造られています( ̄∇ ̄) ヘイデン・クリステンセンのインタビュー記事 通販コーナー バローラム最高議長とコルサントガードの12インチフィギュアセットがトップにあります! このオールドケナーのポスターは欲しい!! 買っておけば良かったです!(>_<) 50号記念ということで、これまでのスターウォーズインサイダ…
スノートルーパー 別名コールド・アサルト・ストームトルーパーは、極寒気候のもとでの活動を訓練された帝国軍のストームトルーパーです。 彼らは死の小艦隊のブリザード・フォースを初めとする極寒地帯に配備されました。 ブリザード・フォースのスノートルーパーはAT-ATとの共闘を意識して養成された部隊で、ウォーカーが目標エリアを確保すると、彼らはジップ・ラインを経て地上に降下し、孤立した抵抗勢力を速やかに掃討しました。 ホスの戦いでは、反乱同盟軍を打ち破り、エコー基地を制圧しました! 通気フードで覆われたヘルメットがよくできています! 装甲服もよく作られています。 パッケージ側面 パッケージ裏面 ホスの…
スターウォーズファンクラブの会報誌「スターウォーズインサイダー」第43号はダースモールが表紙でエピソード1が特集されています! あれ!? EP1なのに「REVENGE OF THE SITH」とありますね!( ̄∇ ̄) コロラドで行われたスターウォーズセレブレーションの告知があります。 エピソード1のキャラクター紹介! トップはダースモールとクワイ・ガンジンでした! アナキンとオビワンの紹介。 R2とか3PO、ワトー、メイスも紹介されています。 通販コーナー ベーシックフィギュアは初期のフラッシュバックシリーズなんかが売られています。 カッコイイ絵もたくさんあります!(*゜∀゜*) エピソード1…
劇中のワンシーンをベーシックフィギュアを使って再現したシネマシーンシリーズ。 今回はエピソード6「ジェダイの復讐」のクライマックスであるダースベイダーとルークの決闘シーンを再現した「ファイナル・ジェダイ・デュール」です! 僅かに良心が残っていると信じ、父親を改心させようと戦うルーク! 迷いつつも、もう遅いとライトセーバーを振り下ろすベイダー! そんな二人の決闘を笑いながら眺める皇帝パルパティーン!(`_´) 正にスターウォーズの一番のハイライトとも言えるこのシーン、沢山のシネマシーンシリーズの中でも特にお気に入りです!(^_^) 読んでいただきありがとうございました!🙇 …
スターウォーズファンクラブの会報誌「スターウォーズインサイダー」第51号はドゥーク伯爵ことクリストファー・リーが表紙です。 悪者オーラ全開なポーズです!( ̄∇ ̄) アレック・ギネスの功績を讃える記事です。 ベイダーと楽しそうに写真に写っています!(^_^) 本当にスターウォーズのこと、嫌いだったのかな?(^_^;) エピソード2のキャスト紹介 アナキン、ドゥーク、ベイル・オーガナの3人が紹介されています。 通販コーナー フィギュアはこんな感じです。 300体記念のボバ・フェットがあります! クリストファー・リーの特集記事 ドラキュラ伯爵で有名な怪奇映画の大スターでした! 90歳を超えても生涯現…
AT-ATドライバー 帝国地上軍のウォーカー兵器である全地形対応装甲トランスポート(AT-AT)や、AT-ATの初期モデルを操縦するための訓練を積んだパイロットです。 AT-ATのパイロットとして訓練を受けられるのは、精神的にも肉体的にも最も屈強な帝国軍兵士だけでした。 AT-ATは非常に強力なレーザー砲を搭載しており、邪魔者を破壊しながら容赦なく前進することができたため、パイロット達は自分が無敵のエリートだと勘違いしていました(^_^;) AT-ATのパイロットは胸部に生命維持パックを備え、標準装備としてブラスター・ピストル、サーマル・デトネーター、グレネードを携帯していました。 トルーパー…
スターウォーズファンクラブの会報誌「スターウォーズ インサイダー」第32号はスターウォーズ生誕20周年記念特別号でした! 反乱軍パイロット達の特集が組まれています! さすが20周年、マニアックです( ̄∇ ̄) ジェック・ポーキンス 惑星ベスティン出身で、共和国再建のために仕えたパイロットです。 ローグ・ワン部隊がデス・スターの設計図を手に入れるため惑星スカリフに潜入した際にはラダス提督率いる援軍の一員としてスカリフ上空に駆けつけ、戦いに参加しました。 その後、デス・スターとの決戦にも参加したポーキンスですが、彼が乗るXウィングはバトルステーションの破片とぶつかって操縦不能に陥り、敵のレーザーに…
マックス・レボ・バンド シンガーやダンサーも入れて総勢12名の音楽グループで、犯罪王ジャバ・ザ・ハットの宮殿で演奏を行っていました。 マックス・レボ 紹介はこちらの記事にあります。www.dai-yoda.com ドーダ・ボドナウィード ローディアン族の男性で、スリザーホーン奏者としてバンドに所属していました。 ジャバ・ザ・ハットがトワイレックの奴隷ウーラをランコアの穴に落とした時、ボドナウィードたちは「ジェダイ・ロック」を演奏していましたが、一時中断しました。 賞金稼ぎブーシに変装したレイアとチューバッカが宮殿を訪れた際にも、ボドナ・ウィードたちはジャバの謁見室に居合わせていました。 ゴムが…
AT-ST クワット・ドライブ・ヤード社が製造した全地形対応偵察トランスポート(AT-ST)は2本の足で移動する軽量型ウォーカー兵器で、小回りが利き、どのような地形でも素早く移動することができました。 大型の全地形対応装甲トランスポート(AT-AT)と比べると軽武装で、装甲板ははるかに薄く、ブラスターのような小型武器の攻撃にはびくともしませんでしたが、レーザー砲やミサイルといった重火器の攻撃にはひとたまりもありませんでした。 そのため、AT-ATが敵の砲台やビークルを破壊し、AT-STがその攻撃を逃げ延びた標的を一掃するという作戦がよく取られました。 ホスの戦いではAT-ATやAT-STからな…
劇中のワンシーンをベーシックフィギュアを使って再現したシネマシーンシリーズ。 こちらはその第1弾の「デススター・エスケープ」になります。 アメリカではトイザらス限定で発売されました。 エピソード4でストームトルーパーに扮したルーク・スカイウォーカーとハン・ソロが囚人を装ったチューバッカを連れてデス・スター内部を探索するシーンが再現されています! 真ん中にいるチューバッカは単品のものと比べポーズ以外は大差なく、身長もほぼ同じです。 左側のストームトルーパーに扮しているのがハン・ソロです。 単品と比べるとより自然な作りとなっています。 右側のストームトルーパーに扮しているのがルーク・スカイウォーカ…
スターウォーズファンクラブの会報誌「スターウォーズ インサイダー」 第34号の表紙はルーク・スカイウォーカーを演じたマーク・ハミルです! スターウォーズ大好きな親子の記事が載っています!(^_^) アメリカっていいですね!(*゜∀゜*) エピソード1のキャストが紹介されています。 ロンドンで行われたロイヤルプレミアの様子です。 チャールズ皇太子も観られたのですね!! マーク・ハミルのインタビュー 写真が若いですね!( ̄∇ ̄) 通販コーナー ランコアが良い感じです(^0^) ベーシックフィギュアはここら辺が発売された時期でした。 ジェダイの息子、ネイサン・ハミルの幼少期の様子が書かれています。 …
グリード ローディアン族の男性で、惑星タトゥイーンの街モス・エスパで育った賞金稼ぎです。 幼い頃は少年だったアナキン・スカイウォーカーと行動を共にし、ポッドレースに優勝したアナキンに言い掛かりをつけ喧嘩になったこともありました。 その後、グリードはジャバ・ザ・ハットの下で賞金稼ぎとして活動します。 帝国時代、彼はジャバが密輸業者ハン・ソロの首に懸けた賞金を狙い、モス・アイズリーのカンティーナ酒場でソロを見つけますが、返り討ちにされてしまします(^_^;) 顔はかなり良く出来ていると思います(^_^) 宇宙人っぽい服を着てますね( ̄∇ ̄) 12インチシリーズは側面を見せて並べるとカッコイイです…
スターウォーズファンクラブ第1号です!(まだルーカスフィルムファンクラブでしたが…)僕が加入したのは第30号からでしたが、最初に会報誌が送られてきた際にこちらも一緒にきました!(⌒▽⌒)最初のページにはジョージ・ルーカスからのメッセージが‼️♪( ´▽`)アンソニー・ダニエルズのインタビュー!若い!大好きなウィローの記事!😍スターウォーズ10周年記念イベントの様子この一冊だけでお腹いっぱい、十分なプレゼントなのですが…ジョージ・ルーカスからの手紙!カッコいい会員証!色々なポストカード!ステキなポスター‼️こんなにたくさんのプレゼントを送ってきてくれました‼️♪( ´▽`)3~4カ月に一度忘れた…
スターウォーズフィギュア オールドケナー77への道 その11
スターウォーズフィギュア オールドケナーのジェダイの復讐カード裏面に載っているフィギュア77体コンプリートへの道。2体追加されたので紹介します! 8D8 ヴァーパイン・ローシュ・ハイヴ社によって製造された8Dシリーズ製錬ドロイドの8D8は、もともと鉱石採取施設の過酷な労働環境で単純作業をこなすドロイドとして造られましたが、犯罪王ジャバ・ザ・ハットの所有物となった後にプログラムを書き換えられ、ドSな性格になりました。 ジャバの宮殿ではEV-9D9と共に他のドロイドを拷問して楽しんでいました(^_^; 8D8はプロトコル・ドロイドやアストロメイク・ドロイドといった自分より高度なドロイドを嫌い、辛く…
スターウォーズフィギュア オールドケナー77への道 その10
スターウォーズフィギュア オールドケナーのジェダイの復讐カード裏面に載っているフィギュア77体コンプリートへの道。2体追加されたので紹介します! プルーン・フェイス(ドレッセリアン) 背の高い細身のヒューマノイド種族で、後頭部が伸びた髪のない頭部、皺だらけの皮膚を持ち、その体には青い血液が流れています。 ドレッセリアンは何よりも自由を尊重し、故郷ドレッセリアンで平和で孤立した生活を営んでいましたが、銀河内乱が勃発すると反乱同盟軍の支持者として自由のための戦いに身を投じていきます! フードの下 うーん、悪者にしか見えません(^_^;) 調べるまでは、モス・アイズリーにいた悪党かと思っていました(…
スターウォーズフィギュア オールドケナーのジェダイの復讐カード裏面に載っているフィギュア77体コンプリートへの道。2体追加されたので紹介します! ティーボ 惑星エンドアのブライト・ツリー村に住むイウォーク族の男性で、戦闘部隊の隊長を務めていました。 狩猟用の罠にかかったハン・ソロ、ルーク、チューバッカ、R2ーD2、Cー3POを捕まえ、金ピカのCー3POを神様と思い込み、ルーク達を捧げようとしましたが、ルークのフォースを使った天罰に驚き、ソロ達を解放します。その際、怒ったR2-D2に電気ショックによる反撃をされます!⚡️ 横姿① 横姿② 後姿 1984年台湾製となっています。 チーフ・チャーパイ…
スターウォーズフィギュア12インチシリーズのヨーダです! 20年位前に朝からトイザらスに並んで手に入れて以来ずっと開封せずに保存していましたが、我慢出来ずに本日開封することにしました!(*^_^*) 12インチ初のミニシリーズということで発売されたのがこの三体でしたが、ヨーダが1番人気で一瞬で売場から無くなり、ジャワが大量に残っていましたね( ̄∇ ̄) 箱の底にはルークとの修行の様子が載っています。 いよいよ開封‼️♪( ´▽`) 裏には公式ファンクラブの案内が( ̄∇ ̄) このファンクラブには加入をしていて、3か月に一度くらい会報誌が送られてきて、通販も何度か利用したことがありました! あの会報…
「ブログリーダー」を活用して、daiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。