オールドケナーは基本的にベーシックフィギュアを中心に集めていますが、一つだけ持っているラージフィギュアがこちらのチューバッカです。パーツが何も無く裸のチューイですが、とってもお手頃なお値段だったので購入しました!顔のアップ。目もちゃんと書かれていて結構良く出来ていると思います。オールドケナーのラージフィギュアは笑っている顔が多いですね!(^^)後ろ姿。新しい12インチフィギュアには毛がふさふさのチューバッカがいますが、こちらの方がチューイの雰囲気が出ていると思います。腕と胴体はゴムでつながっているだけなので年月が経つと劣化してとれてしまう事も多いです。僕が小さい頃に遊んでいたGIジョーもゴムで…
原案、製作総指揮はジョージ・ルーカス、監督がロン・ハワードというスターウォーズを思い起こす映画『ウィロー』! 僕の大好きな映画の一つで、スターウォーズやルーカス映画にお馴染みの役者さんも出ています! ストーリーは小人族のウィローが世界の救世主となる赤ん坊を拾い、悪の女王と戦うというもので、ロードオブザリングのようなファンタジーアドベンチャー映画です! そんな『ウィロー』の登場人物達をフィギュアで見ていきたいと思います! ウィロー 映画の主人公でネルウィン族という小人族の農夫です。 川を流れてきた赤ん坊のエローラを保護したことから、冒険の旅に出ることになります。 手品が得意で、魔法使いの老先生の…
スターウォーズ フィギュア オールドケナー77への道 その6
スターウォーズフィギュア オールドケナーのジェダイの復讐カード裏面に載っているフィギュア77体コンプリートへの道。4体追加されたので紹介します!ログレイイウォークの男性で、エンドアのブライト・ツリー村に住んでいた祈祷師です。イウォークの狩猟用の罠にかかり、捕まったルーク達を「黄金の神」(C-3PO)のために生贄にするよう村人に命じますが、ルークのフォースにより空中に浮遊したC-3POに驚きルーク達を解放します!(^^)オールドは基本ルーズを買うことにしていますが、状態の良いものが非常に安く売っていたので購入してしまいました( ̄∀ ̄)ストームトルーパー帝国に対する絶対的な忠誠心を持った兵士。彼ら…
週末の楽しみ、仕事終わりの中野ブロードウェイぶらり旅!😆いつも行くお店で購入したスターウォーズグッズを紹介します!まずはこちらのストームトルーパーのフィギュアです。このシリーズのフィギュアは買ったことがありませんでしたが、とってもリーズナブルでしたので開封用にちょうどいいと思い購入しました!ダースベイダーもあってやはりとてもお手頃な価格でしたが、ベイダーはたくさんいるのでやめておきました。早速開封してみます!😃中々良いのではないでしょうか!😆サイズは12インチフィギュアと同じ位です。これくらいの大きさのストームトルーパーの開封したフィギュアは無かったので大満足です!その他にメタコレを色々買いま…
今回はスターウォーズEP1&EP2公開時に発売された雑誌「ぴあ」を見ていきたいと思います。 まずはエピソード1公開時に発売されたもので、スターウォーズ・ウルトラ総力特集号となってます!! 表紙は少年アナキンで、手にはライトセーバーを持っています。 中身その① ジョージ・ルーカスのスターウォーズへの思いや、簡単な用語解説が載っています。 中身その② スターウォーズコレクターとして真心ブラザーズのYO-KINGさんが紹介されています。 「スターウォーズファンフェスティバル」なるイベントの模様も書かれています。 ダース・モール役のレイ・パークが来てますね! 中身その③ このページでは都内の有名なトイ…
スターウォーズ フィギュア オールドケナー77への道 その5
スターウォーズフィギュア オールドケナーのジェダイの復讐カード裏面に載っているフィギュア77体コンプリートへの道。 3体が新たに加わったので紹介いたします! レベル・コマンドー 惑星エンドアでの戦いに参加した兵士です。 戦いに参加した兵士達は皆が森林迷彩柄の服を着ていましたが、当時の技術では迷彩柄の再現があまり上手く出来なかったようで、このような緑一色になっています。 武器であるライフルはありませんが、GIジョーにそっくりなフィギュアです! クラウドカー・パイロット 惑星ベスピンのクラウド・シティで使用されたビークルに乗り込み、パトロール任務にあたっていました。 ちなみに、作中で役者が来てい…
東京ディズニーランドで売られているスターウォーズグッズの紹介第2弾! 前回は古いものを紹介しましたが、今回は最近売られているグッズを紹介していきます。 まずはこちらのダーズベイダーのマスク! 有名なポップコーンバケットになります。 メットの上部に首に下げるストラップが付いていますが、外してベイダーのヘルメットとして飾っています! 実物よりは少し小さいですが、よく出来ていてカッコイイです!(^_^) このように頭が開いて中にポップコーンを入れることができます。 スターウォーズのポップコーンバケットでは、R2ーD2のタイプが大人気で売り切れ続出だったようですが、僕は断然、こちらのダースベイダーが…
スターウォーズフィギュア、サインコレクションの第3弾になります。 1体目はバウンティーハンターである4-LOMを演じたクリス・パーソンズのサインになります。 クリス・パーソンズは他にもK-3POなども演じていましたが、このサイン会は4-LOMしばりだったと記憶しています。 これまでのレイ・パークなどと比べると知名度はぐっと落ちますが、そこはコレクター魂、きちんとサイン会には参加しました! 2体目は通商連合の総督ヌート・ガンレイの副官であるルーン・ハーコを演じたジェームス・ブレイクのサインになります。 ジェームスはスキンヘッドでしたが、とても優しいジェントルマンでした! 2000年4月30日に二…
今回は私の部屋に飾ってあるカワイイぬいぐるみ達を紹介していきます。 大きさはどれも20~25センチくらいと小さく、とてもカワイイです!(^0^) For All Agesとなっています! このぬいぐるみ達、この見覚えのあるタグから分かるとおり... ケナー製のぬいぐるみなんですよね! 確か定価は千円以上して、それでは買わないと思っていたのですが、トイショーで一つ200円という投げ売りで販売されていたので購入しました! この他にもCー3PO、R2ーD2、ジャバもいるのですが、劣化が激しく、ボロボロになってしまいました(゜´Д`゜) なのでキレイなこの4体を紹介していきます! ワンパ 氷の惑星ホ…
1999年のエピソード1が公開された年にはあらゆる本、雑誌でスターウォーズが特集されていました! もちろんトイ専門雑誌もこぞってスターウォーズのフィギュア、グッズを特集し、紹介していました! 中でもこちらの「Cool Toys」という雑誌は他の雑誌に比べて、スターウォーズ熱がかなり高かったので紹介したいと思います。 表紙をめくった見開きが当時のトミーの広告になります。 少年の部屋がスターウォーズのフィギュアでいっぱいになっています! フィギュアの特集ページは立ち読みが出来ないよう袋とじになっていました! 12インチシリーズの少年アナキンで映画ポスターが再現されています! 中身はまずベーシック…
今回はアナキン・スカイウォーカーの過去のフィギュアと最近のフィギュアを見比べていきます! このアナキンは旧三部作のEP6「ジェダイの復讐」のラストシーンでヨーダ、オビワンと共にフォースの霊体として登場する姿です。 元々の作品ではセバスチャン・ショウという役者が老人のアナキンの姿を演じていましたが、EP3「シスの復讐」以降のDVD等では若きアナキンを演じていたヘイデン・クリステンセンに差し替えられています! ファンの間では、オリジナルの作品に手を加えないで欲しい、なぜアナキンだけが若返って現われるのか、といった声が上がり論争となりました。 後に「アナキンのフォースの霊体の姿は、彼が善人であった…
携帯電話とスマートフォンが普及した現在ではほとんど使われなくなったテレホンカード、そんなテレホンカードにもスターウォーズは存在しています! 今回は僕が昔に集めていたテレホンカードをいくつか紹介していきたいと思います。 冒頭の写真のテレホンカードは「MITSUBISHI STAR CARS」という三菱自動車とスターウォーズがコラボした時期のものです。 三菱自動車とスターウォーズは1980年代の初めからコラボし、製品カタログ等様々な販促品にC-3POとR2-D2が載っていました。 このテレホンカードは三菱自動車のお店に行ったらもらえたものです。 続いてはこちらのテレホンカードです。 スターウォーズ…
パワーオブザフォース(POTF)シリーズ 1995年、当時中学生だった僕が近所のトイザらスにガンプラを買いに行った際、偶然通ったアメトイコーナーに置かれていた通称レッドカードのダースベイダー。 その当時の僕はまだスターウォーズを見た事がなく、キャラクターの名前も全然知らなかったのですが、そこに置かれていたベイダーに引き寄せられ、購入したのが最初のスターウォーズフィギュアでした! その時にはまさか部屋の壁を覆い尽くす程にコレクションが増え、20年以上経った今でもスターウォーズフィギュアを探し求めているなど想像もしていませんでした! そんなコレクションの原点であるPOTFシリーズを簡単に振り返りた…
ワンピースの世界の中で伝説と言われる海賊達とそれを追った2人の海兵。 僕の持つワーコレでそんな彼らを見ていきたいと思います! ゴール・D・ロジャー 海賊王、ロジャー海賊団船長。エースの父親です! かつてこの世の全てを手に入れ、ワンピースを遺したとされる伝説の海賊。 本名はゴール・D・ロジャーですが、政府による情報操作によりゴールド・ロジャーという名で知られています。 万物の声が聞ける能力を持っており、海王類や象主の声を聞き取ることができました。 我が子であるエースを長年のライバルであるガープに託し、ローグタウンにて処刑されました。 まずはなんと言っても海賊王ロジャーですね! こちらはワンピース…
皆さんご存じの東京ディズニーランド内のトゥモローランドには「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」があります! スターウォーズの世界観を体験できる大人気アトラクションで、ゲストはスタースピーダーに乗って迫力満点のスターウォーズの世界を味わうことができます!! 当然スターツアーズの近くのショップやパーク内では様々なスターウォーズグッズが取り扱われており、中には園内限定のグッズもありコレクター泣かせとなっています! 今回はそんなディズニーランドで購入したグッズの中から、一部紹介していきたいと思います。 まずは冒頭の写真にもあるヨーダのぬいぐるみです。 こちらのぬいぐるみはスターツ…
スターウォーズ アクション・フィギュア・アーカイブ有名なスターウォーズグッズコレクターの方が書かれた100%スターウォーズフィギュアの本です!20年以上前の本なので新三部作などのフィギュアは載ってないですが、オールドケナーはクリーチャー、ビークルまで写真付きで網羅されているので今でも非常に参考にさせていただいてます!ベーシックフィギュアはレッドカードからシャドウズ・オブ・ジ・エンパイア、グリーンカードまで、12インチはアソート4までが掲載されています。その他、ショップ限定フィギュアも写真付きで紹介されています!こちらはオールドの紹介ページです。ベーシックフィギュアはカード違いからアニメバージョ…
スターウォーズフィギュアオールドケナーのジェダイの復讐ガード裏面に載っている77体コンプリートへの道。またまた新たに加わった4体を紹介致します!アグノート惑星ジェンティスに起源を持つブタに似たヒューマノイド型知覚種族。彼らは長きにわたって奴隷として虐げられ、別の惑星へ連れ出されては強制労働に従事させられていました。クラウドシティではカーボン凍結装置の操作などの肉体労働にあたっていました。エプロンの色違いバリエーションがあります。ナイン・ナンサラスタンという種族の男性で、エンドアの戦いの際にミレニアム・ファルコンの副操縦士に抜擢されました!ナイン・ナンはランド・カルリジアンの古くからの同僚の友人…
駄菓子屋カードに続いて頂き物シリーズ第二弾はこちらの消しゴム達です! この消しゴムは「マルカ」というメーカー製で、映画公開当時に販売されていました。 僕が持っているのはこの4種類だけですが、この他にもミレニアム・ファルコン号とランドスピーダーもありました。(他にもあったらすいません!) また、中身が見えないくじ引きスタイルのものもあり、紙袋に消しゴムが入っていて当りが出たらもう一回引けるというものでした! まずはR2-D2です。 名前が「アートゥ」になってますね!(^_^) 色もR2-D2らしいブルータイプを頂いちゃいました! 裏にはR2-D2の説明が書いてあります。 554キロもあるんですね…
ロイヤル・ガード 皇帝パルパティーンのボディーガードであるロイヤル・ガードは何百万人という帝国軍兵士の中から選ばれたエリート中のエリートでした。 ロイヤル・ガードは高度な戦闘訓練に加え、皇帝への確固たる忠誠心を叩き込まれており、パルパティーンが命を捨てろと命令すれば躊躇なく遂行しました。 しかしながらシスの暗黒卿であるパルパティーンにボディーガードは必要なく(自分が一番強い!)、人々に畏敬の念を抱かせる目的で深紅の守護者を身の回りに置きました。 ロイヤル・ガードは全身を深紅のローブで覆い、同じく深紅のマスクで素顔を隠していました。また、振動刃を備えたフォース・パイクを携帯し、ローブの中にはブラ…
超新星(スーパールーキー) シャボンディ諸島に集結した懸賞金が億越えの若手海賊達! もっとたくさんいますが、僕が持っているワーコレはこれだけなので、この4人を紹介していきます!(ベポは違いますが(^_^;) ユースタス・キッド キッド海賊団船長。通称「キャプテン・キッド」懸賞金は4億7000万ベリー。 磁力を操る悪魔の実の能力者で、周囲にある銃や刀、砲弾などの金属類を自在に操り、金属を集めて巨大な腕を形成することができます。 四皇シャンクスの首を狙いアプー、ホーキンスと海賊同盟を結びますが、直後に上空から落下してきたカイドウと遭遇し、カイドウのアジトに幽閉されてしまいます。 現在はルフィと共に…
スターウォーズサインコレクション第2弾、まず始めはチューバッカを演じたピーター・メイヒューです! ピーターはイギリス出身の俳優で、ジョージ・ルーカスがチューバッカ役の役者を探していた際、2メートル20センチ!という長身が決め手となり一回会っただけで起用が決まりました。🇬🇧 ルーカスが思い描いていたチューバッカのイメージにぴったりだったんでしょうね! 2000年7月1日、確か上野にあったおもちゃ屋(BIG ALLEY?まだあるのかな?)で行われたサイン会に参加し書いてもらいました。 とにかく大きかったです! スポーツ選手とか体の大きな人は何人も見てきましたが、ピーターは次元が違いました! 僕が今…
王下七武海 世界政府によって公認された7人の海賊で、収穫の何割かを政府に納めることが義務づけられている代わりに海賊行為が特別に許されています。 海軍本部、四皇と並び称されるグランドラインの三大勢力の一角です! メンバーの選定に際しては、他の海賊への抑止力となりうる強さと知名度が重要視されていて、顔ぶれには世界レベルの大海賊が名を連ね、一般の海賊から恐れられています! そんな七武海、だいぶメンバーの入れ替わりが激しいのも特徴ですが、今回はワーコレで初期のメンバー(一人違いますが)を紹介していきます! ジュラキュール・ミホーク 世界最強の剣士で、通称「鷹の目のミホーク」 背中に帯びる十字架を模した…
又々発見しました、初期BB戦士!今回はNO5のゼータマンとNO6のドンになります!ゼータマンゼータガンダムですね!以前紹介致しましたガンダマン同様、全く塗装されていなく真っ白です。的になっているザク達は1点〜3点まで点数が分かれていますが、小さくてどれも当てるのが難しそうです💦ゼータマンは所属チームであるG-ガンダーズの切り込み隊長的な存在で、スピードとジャンプ力がずば抜けています!ディフェンスレベル85、アタックレベル80と書いてありますが、遊び方に関係があるのでしょうか?箱の側面と説明書です。説明書に書いてある絵が可愛すぎます❣️ドンドムですね!こちらは紫一色、何故か百式が的になっています…
今回はフィギュアではないスターウォーズグッズを紹介していきます。 それはこちらのスターウォーズカードです! 1977年!僕が生まれる前の物です! TOPPSっていうのはスポーツのカードとかを作っているところですね👀 山勝というのはアニメや特撮ヒーローのカードなどを駄菓子屋等に卸していたメーカーです。 僕が小学生の頃にはアマダというメーカーがドラゴンボールなどのカードを駄菓子屋で売っていました!紙の袋に入っているカードを引くタイプのやつですね。 これも同じような形で売られていました。 たくさんカードがありますので、何枚か気にいっているものを紹介します! まずはダースベイダーです! 初登場シーンの…
ワンピース最初の名シーンですね!この話はワンピースで一番好きです。こちらのフィギュアは以前に紹介したゴールドロジャーの処刑シーンフィギュアと同じ、ワンピース一番くじ名シーンシリーズのA賞だったものです!このフィギュアは一番好きなシーンの立体化ということで、必ず手に入れようとコンビニに行きました!ルフィに麦わら帽子を預けるシャンクスの顔、優しそうな表情ですね。ロジャーから貰った大切な麦わら帽子、幼いルフィはそれを託すほどの男だとシャンクスは感じたのでしょうね!ルフィは泣いてます!マリージョアにも置かれていた麦わら帽子、これから物語の核心に迫る中で、間違いなく超重要アイテムになってきますね!続いて…
先日オールドケナーのベーシックフィギュアを探し行ったショップで発見し、購入したのがこちらのトーントーンです! スターウォーズのオールドケナーは今までベーシックフィギュアだけしか持ってなく、クリーチャー系を買ったのはこれが初めてになります。 やはりこのレトロ感がたまらず、このままビークルにも手を出してしまいそうで怖いです!💸💸 トーントーン 氷の惑星ホスに原住したトカゲ型のクリーチャー ホスの気候は極寒で夜になると更に気温が低下する過酷な環境であり、文明や特筆すべき生命体は存在しませんでしたが、トーントーンやワンパといった寒さに適合した固有種族が僅かに生息していました。 トーントーンはホスの昼間…
「ブログリーダー」を活用して、daiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。