chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
自閉症のけんと家族の日常 https://hotnews8.net/autism-blog/

我が家の長男けんは自閉症です。私たち家族の日常を通して、自閉症や療育について、また夫婦や親子について綴り、ポジティブな要素を発信するブログです。

パパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/02/02

arrow_drop_down
  • 『アンガーマネジメント』

    近頃、アンガーマネジメントという言葉を聞くようになりました。 私も一冊、読みました。 『はじめてのアンガーマネジメント実践ブック』(安藤俊介著) 私は比較的温厚な方だと思うのですが、 けんに関しては、思わずメラメラ来ることがあります。 この本を読んで私が感じたのは、 「相手が自分を怒らせているのではなく、自分が勝手に怒っている」 ということです。 怒りは二次感情 怒りと言うのは「二次感情」で、突然

  • 『ストレングスモデル』を読んで

    おはようございます。 上司から紹介された『ストレングスモデル』(チャールズ・A・ラップ)という本を読みました。 この本自体は精神障害の方々がリカバリーして社会復帰していくために、どのように支援していくのか?についての考え方や観点などが書いてあります。 読みながら、けんについても考えさせられる部分があり、書いてみようと思います。 「自立した一人の人間」として 私もまだ一読しただけで、とても整理して語

  • 発達障害と精神障害

    おはようございます。 昨日から小学校の授業が始まり、子ども達はまた学校に通い始めました。 けんは夏休み中、平日はずっと放デイに通所。 療育に力を入れて下さる放デイなので、夏休みは長時間利用になり、気合を入れてみてくださったようです。 連絡帳を見ると、先生だけではなく、周りのお友達との関わりも出てきたということで、感謝、感謝です。 二次障害としての精神障害 さて、今日は少し真面目なテーマです。 発達

  • 障害児を授かって変化した視点

    おはようございます。今朝も涼しい朝です。 ドライブしていると、GWくらいに農家の方々が田植えをしていた田んぼの稲がだいぶ伸びていました。 もう少ししたら稲穂が垂れてきて、徐々に刈り入れの時期が近づいてきますね。 昔、営業で外回りをしていた経験があり、当時はよく田んぼの変化を見ながら、 「もうそんな季節かぁ~、夏も終わりが近いな~」 などと考えていたので、今でもそうやって季節を感じる習慣が残っていま

  • 「こだわり」は過ぎ去っていく?その➁

    おはようございます。少し涼しくなってきましたね。 以前、東田直樹さんの本を引用しながら、自閉症児が持っている「こだわり」がある日突然、過ぎ去っていくという話題について書きました。 その時は、けんが妹のきーちゃんを押して倒してしまうという「こだわり」が消えたことについてでした。 (「こだわり」は過ぎ去っていく?) そして最近また一つ、けんの中でけっこう強かった「こだわり」が過ぎ去りました。 それはそ

  • 平仮名なぞり

    おはようございます。 お盆休み最終日の昨日、とある海辺の街まで家族でドライブに行ってきました。 昼過ぎからの出発でしたが、子ども達は途中の公園でアスレチックを満喫。 夕食は美味しいつけ麺でした。 (初めて入ったラーメン屋さんでしたが、コッテリ系でベリーグッド。) 満足、満足♬ 自然の中のアスレチック。登っているのはけんです。 山の斜面に沿ってアスレチックが続きます。けっこう大規模。 ところでけんは

  • 滑る滑る!

    おはようございます。 お盆は家族で一泊二日旅行に行ってきました。 我が家がよく使うのは、国立の青少年交流の家です。 なんと言ってもリーズナブル。 我が家は大人二人、小学生二人、未就学児二人の6人家族。 普通のホテルに泊まったら、お財布がけっこう大変です。 だけど国立の青少年交流の家だと、 一泊二日二食付きで、なんと約6500円!!! や、安い!(*^^)v 以前、車中泊での旅行をブログで報告したこ

  • お風呂が嫌い?

    おはようございます。 自閉症児は切り替えが苦手な傾向があるそうですが、 けんも切り替えがうまく出来ない時があります。 最近はお風呂の時間になっても、なかなかその前の行動がやめられず、切り替えられないということがあります。 我が家の生活パターンはだいたい、 夕食→テレビなどのんびり→お風呂 ・・・という感じ。 夕食後ののんびりタイムでは、けんはだいたいタブレットを使ってAmazonプライムの好きな動

  • 「万引き家族」…!?

    おはようございます。 昨日、パパ(私)は娘二人を連れて、カラオケに行ってきました。 そのお店は小学生以下は無料なので、大人一人分の料金で、子ども二人もダーツし放題、カラオケし放題、ドリンクバー飲み放題、そしてソフトクリーム食べ放題。 イエ~イ✌ (参考までに、オレンジ色がイメージカラーの、あのお店です。子だくさん家庭には◎) でもこのお店、けんにとってはソフトクリームくらいしか楽しいことがなく、3

  • ひとりギャング?

    おはようございます。 お盆の天気予報が雨マークから曇りマークに変わりました。 台風の進路と関係するのか、日々変わりますね。 うーん、お盆どうしよう。。。 ギャングエイジ期 昨日、ママが放デイの連絡帳に「けんが最近、目を離すと高いところに登ります」と書いたところ、 「ギャングエイジ期に入ってきましたね」 と先生が返信をくださいました。 「ギャング」っていうあたりが、何かけんにピッタリな感じですが、深

  • 怒られる理由の説明

    おはようございます。 お盆の天気予報が雨マークばっかりですね。。。 子ども達をどこに連れて行こうか、ママと悩んでいます。 表情を見ているけん けんは、親の表情を良く見ています。 特に悪いことをしようとしている時は、表情を見ながら「そ~」っと手を伸ばしていって、、、 「けん!」 と言われるとパッと手を引っ込める。笑 基本的にはやってみたい でも、怒られそうなことって、楽しそうなんですよね。 例えば、

  • パパです。転職しました。就労支援を始めます。

    おはようございます。 最近、時々しかブログを更新できなかったのですが、 かなり忙しかったんです。 タイトルにも書きましたが、この歳(40歳)で転職活動をしていまして。。。 人生は本当に分からないもんですね~。 このブログを書き始めた時点では想像もつかない職に就くことになりました。 障害を持った方々の就労を支援するお仕事です。 今年に入り、「けんの将来ってどうなるのかな~」と想像することが多くなりま

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、パパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
パパさん
ブログタイトル
自閉症のけんと家族の日常
フォロー
自閉症のけんと家族の日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用