2021年の年の瀬、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 毎年年末年始は実家で過ごすので、今年も実家に帰ってきております。 沼カレの記事でも書いた通り、ことしはずいぶん大きな金額を動かした気がします。 主にライカに… もっと使ってあげないとなと思いつつ、あまり気軽に持ち出せなくて 眺めて手にしてニヤニヤするだけにとどまりがちでございます。 ほんとうに持ち腐れや… 来年こそはきちんと使ってあげるんだ… 機材のIN/OUTもだいぶ多めだったような。 もうちょっとシンプルな構成にしたいと思いつつ あれもこれもって手元に置いておきたくなって 全く困ったものです。 来年2022年こそはもっと写真を撮影しよ…
そういえば、広角レンズって使ったことないんですよ。 いままで手にした一番広角なレンズって、iPhoneの超広角カメラですし。 たしかフルサイズ換算で13mmの画角かな? レンズ交換式でいえば、Lマウントのパナソニック20-60mmの広角端が一番広かった。 手持ちでは24-70 F4だったり、パナ12-60の広角端もm4/3なので24mm相当。 望遠側は70-200, 100-400と揃えて、ついでにAPS-CのD500で使っているので もう必要十分なくらいには伸ばした感があって そろそろ広角にも手を出してみたいお年頃。 広角はiPhoneがあるからいいや…って言っていままで買ってなかったけど …
沼に落ちたときはもがくほど沈んでいく #カメクラの沼カレ2021
みなさんお元気ですか?きんぐないとです。 冬も深まってきて寒さが募りますね。 もう今年が終わっちゃうんだね…あっという間と毎年思いますが、 年を追うごとに時の流れが加速しているように感じます。光陰矢のごとし… 今年は以前にも増して沼っていったというか、 方向性が定まらないままもがいてもがいて深みにはまってしまっていた気が。 よく、沼に落ちたときはもがくほど沈んでいくからじっとしていろって言いますよね。 じっとしてても沈むんじゃないかと思いますけどね。 てなわけで、沼でもがく様子をご覧ください。 X100Vと迎えた2021年 フィルムカメラがマイブームに そしてデジライカを迎え やっぱり使ってみ…
部屋の掃除をしていると、ベッドの下からフィルムが二本ころころと出てきた。 やっば。 いつか撮りきってそのまま現像にも出さず行方知れずになったフィルムが2本。 うおおこれ大丈夫か…たしか夏頃に撮ったやつ… モノクロが1本、カラーネガが一本。 フィルムカメラはこれがあるからいけない。 ものぐさなので、ついつい現像に出さずその辺に転がしてしまって そのままずるずると現像に出すタイミングを失い そのうちフィルムもどっかに行っちゃうんじゃないかって。 まぁさすがに本当になくしたことはないけど。 現像に出せるお店も減っちゃったから、何かのついでに現像というのも 生活圏内ではできないし ネットから郵送で現像…
「ブログリーダー」を活用して、きんぐないと/王騎士さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。