起床後は、2階リビングで文鳥たちを放鳥 → 1階洗面台で化粧、という流れになります。長男トリは懸命に脱衣所について来ようとしますが、化粧のジャマをするので、こちらも懸命に来させまいと頑張ります。先日のこと。髪の毛のセットまで終え、放鳥中の文鳥たちをケージに
飼う前は「文鳥グッズとか買っちゃう飼い主になりたくないわあ」なんて思っていたのに、夫婦ともども、LINEの文鳥スタンプを複数買ってしまった。。。しかもめっちゃ使ってる。。。今や、ものすごい数の文鳥スタンプが売られてますが、そのうち我ら夫婦が厳選し、気に入って
今日、駅に向かっている途中で、鳩が二羽くつろいでいました。鳩って、雀と違って人間に動じないじゃないですか。私が近づいてもギリギリまで逃げやしない。でも一応動揺して、二羽してこちらを見つめてくる。そのとき思いました。「え、目、ちっちゃくない?」この、鳩と文
冬の保温を始めました。朝、放鳥するとき手に包むと、文鳥達の脚がヒヤッとするようになったので。鳥は人間より体温が高めだから、普通なら温かいと感じるものですよね。我が家の保温方法は、・電気毛布で(前面を残して)覆う・その上に、断熱材(100均で売っている梱包材な
ペットショップで可愛い文鳥達を眺めていると、必ず思ってしまうことは「この売られている子達の何割が、天寿を全うできるのだろう」ということです。飼い主の飼育知識のなさや飼育放棄ゆえに餓死させられる子達って、結構いるのではないかと思っています。(夏目漱石の「文
今まで与えていたのは、黒瀬ペットフードのマニア文鳥。「文鳥専用フード比較」というページを何度も拝見して、「やっぱりちょっと高価な方がいいのかしら」と選びました。黒瀬ペットフード マニア 文鳥 3L(約2kg) 《野菜 フルーツの顆粒が盛りだくさん 皮付きエサ》【主食
文鳥ファンのみなさま、ケージの掃除(水洗いレベル)ってどれぐらいの頻度でされていますか?我が家には現在4ケージもあるので、分解して水洗いすると3時間ぐらいかかってしまうんですよね。ネットで調べると「週に一回は水洗い」的な話が出て来ます。でもさ、ブログまで
「ブログリーダー」を活用して、妻さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。