ごんちゃんを連れて近スポフリマへ行ってきました「どこに連れて行かれるんだろう」と不安げな様子ごんちゃん、近スポデビュー❗現地ではRM(ロードミドル250)が爆…
ごんちゃんを連れて近スポフリマへ行ってきました「どこに連れて行かれるんだろう」と不安げな様子ごんちゃん、近スポデビュー❗現地ではRM(ロードミドル250)が爆…
まずは4月29日の練習走行からこの日は月に一度の【初心者&低速走行車両設定日】というコトで、カブ耐久に向けて走り込みやセッティングをする車両が集まりました開幕…
カブRにはNSR50の脚回りを付けているのでブレーキは前後ともにディスクですが…フロントブレーキのタッチがどうもしっくりきません※キャリパーは片押し2ポットな…
カブRの小ネタです・タコメーターステーのクラックを溶接補修・テールランプの固定にゴムシートを挟む・タンク固定の補修・チェンジペダルに滑り止めのスリットを入れ…
近距離を走ってみて不具合や調整箇所の洗い出しをしましたウインカーブザー(通称ピッピくん)の音量が大きいのでビニールテープを貼ってみましたシートカウルの固定左側…
はっぴいえんどプロジェクト様主催のルーツ・ザ・原チャリや全日本カブ耐久レースにドリップバッグを協賛して下さる喫茶イレブンさんみなさんも自宅でバイク整備の休憩時…
各地で桜が満開🌸見頃を迎えてますネ❗地元の散歩道も華やかです ごんちゃんをお迎えして初めての春テンション上がります🙂🙂👍🌸
先日のワンコイン走行会で『シートカウル、揺れすぎやで❗』と指摘を頂きましたM6ボルト1本ではバタバタ揺れますネ🤣ぶっ壊れる前に固定を強化します部品箱にちょうど…
ア・バオア・クーモビルスーツデッキにて…けん爺総帥「ミラーは付いてない」技術士官「ミラーなんて飾りです。偉いヒトにはわからんのですよ」正直、250ccまではミ…
いつもありがとうございます❗得体の知れないマシンでもカッチョ良く撮って下さいます・グーパンチを繰り出すペロ爺 しんぺーちゃんゴメンネ❗・どんだけガチやねん・ち…
3月20日 今シーズン初練習リアにCSTのCM-SRを(70/90-17)を履いてみました数周走ってタイヤが暖まればグリップしますが、バンクを深くしていくと、…
暖かくなってきて桜のつぼみも少しずつ膨らんできて春ですね一本だけ、既に咲いている🌸散歩が楽しい季節です春を探して楽しそうなおじさん夕陽を眺めるおじさん家に帰ろ…
久しぶりにカブ50FIにパーツを追加しましたKOSO製タコメーターですA/Fメーターと並べました配線はタコメーターの赤と黒を車体の黒(IG12V)と緑(0V)…
オープンスプリントA仕様の時は、色がチグハグだったカブRとりあえず、リアゼッケンカウルとサイドカバーを塗装(つや消し黒)しました下地を作り(水研ぎ)洗って………
●メーターバイザー……宇宙要塞ア・バオア・クー、モビルスーツデッキにて……エンジニア『80%⁉️冗談じゃありません❗現状でカブRの性能は100%出せます❗』総…
●配線の再確認前回、ウインカーリレーをショートさせてしまったので、再購入&取付点灯確認済みです※ウインカーパイロットランプやハザードはあきらめますその他、配線…
カブR(公道仕様)の灯火類がだいたい仕上がりました配線について少しまとめます※備忘録です※完璧ではないので追記&修正をする予定です※画像も差し替えます【メイン…
前回、ウインカーが点灯しなかったので調査します……ウインカーの配線を再確認空色とオレンジ色が左右それぞれのプラスで緑色がマイナス……合ってるよな~バッテリーの…
●手直し・キーシリンダーはヘッドライトケースに取り付けるので、トップブリッジのキーシリンダー取り付け部をカットしました・サイドスタンドを上げた時に、アンダー…
カブ耐久が終わったら、まったりタイムです美河フランクを食べてパタヤさんのから揚げ弁当を頂きお腹いっぱいですお昼過ぎのスプリントレースは撮影&応援ですまずは着ぐ…
5:00 出発6:00 入場天気:晴れ気温:25℃路面:ドライ路面温度:35℃全日本カブ耐久 開幕戦❗チーム『ゲスノソシキ』の5人で走りますガソリン満タン(3…
開幕戦前日の練習走行です6:00 出発7:00前に到着しましたが、この日は平日なのでゲートはまだ閉まっています😅最終コーナー辺りのパドックいつもの場所に陣取り…
せっかくいろいろ手を加えたので車両仕様をまとめてみました※けん爺号2024Ver
カブ耐久開幕戦に向けて、各部のチェック&手直しを進めてきた50FIカスタム最後にハンドルの曲がりを修正します直進状態でハンドルが右側に曲がっているのですこれま…
会社の仲間が免許を取得しましたのでツーリングに行ってきました地元のコンビニで待ち合わせ集まった車両はバラバラ(笑)スキルもバラバラ(笑)VTX1800CBR1…
天気:晴れ気温:AM19℃/PM23℃路面:ドライ路面温度:AM25℃/PM32℃50FIで二回目の走行ですあちこち手直ししましたので確認しながらの走行です低…
・割ピンのところをRピンに交換しましたフロントアンチリフト(M10)リアブレーキ軸(M16)リアブレーキのペダル側(M6)リアブレーキのトルクアーム(M8)・…
ステップ廻りは操作感に関わるので、こだわってみましたオープンA車両の操作感に慣れているので、一式を移植しようと思ったら、バーとチェンジペダルが合いませんでした…
・ヘルメットホルダーホルダーを外す時、タンクをずらす必要がありますタンクを外すとき、ガソリンホースに余裕を持たせるために、インジェクションユニットのところでジ…
・トランスポンダーベースオープンA車両から移植しました・アクセルワイヤー遊びが少なめ(というかゼロ)だったので、少し調整しました・ハンドル(右側)配線配線がプ…
・フロントフォーク左右とも転倒によるダメージがあり、ハンドルとフロントタイヤが真っ直ぐじゃないです詳細を確認しましたが、フォークケースそのものは大丈夫そうでハ…
・バッテリー新品に交換しました(カブ90と同じモノ)YTX4L-BS・ブレーキ及びメーターワイヤータイヤとの干渉を避けるため、ステーを追加結束バンドで軽く縛…
宇治田原へお花見🌸に来ましたじゃなくて…50FIを手に入れたので走りたくなり最低限の手当てをしてから練習走行に来ましたバッテリーを交換して無事エンジン始動❗天…
FLYING-DOGけん爺のステッカーニューバージョンが届きました❗5月2日練習走行と5月3日全日本カブ耐久開幕戦で配りますのでみなさま、もらって下さいネ🙂🏁…
カブ50カスタムを入手しました❗型式JBH-AA01C50CM-82008~2011年式仕様は…4速、セル付きフロントアンチリフト燃料供給はFIですカブ耐久の…
底のボルトを本締めします6mmのレンチをカットして特殊工具を作りましたインパクトで、ある程度締めてからトルクレンチで締めました※20N・mインナーチューブを縮…
イニシャルアジャスターを最弱にしてからネジ部を痛めないようにギュッと押しつけながら外しますカラー、ワッシャー、スプリングを外してオイルを捨てます緑色の濁った液…
かなり前(3年程😅)に…フロントフォークの右側からオイルがにじんできて、軍手を巻いてごまかしていました部品は買ったのですが、しばらく放置😅もうすぐツーリングシ…
バモスの車検です※2008年、新古車を購入※現在の走行距離は70000キロ工具、道具、部品、ケミカル、その他をステップワゴンへ積み替え※家族からクレーム有り😅…