chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
元人事ママが女子の就活を応援! https://careersforwomen.work/

元人事ワーママ(新卒採用・教育担当)が、20年卒の就活女子に役立つエッセンスを提供していきます!

旧帝大文系卒業後、東証一部上場企業メーカーの総合職事務系として就職、現在はフリーランスとして活動中。ブログでは、自分の人事経験にもとづいてブログ記事を掲載していきます。ぜひご覧ください。 https://careersforwomen.work/selfintroduction/

nana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/28

arrow_drop_down
  • 就活の服装は?清潔感を忘れずに、スーツは2パターン用意しよう!

    今回の記事では、リクルートスーツの選び方をご紹介します。ポイントは「就活に”清潔感”は必須」「リクルートスーツは、洗えるもの&2パターン用意」「訪問先企業によって、どのスーツを着るのかアレンジ」です。ぜひ記事を参照の上、スーツを選んで見てくださいね。

  • 元人事ママが、就活での企業・業界研究のやり方のコツをご紹介!

    自己分析をしっかり行い、自分の就活の軸がきちんと設定できたら、次は業界・企業研究に進みましょう。業界研究では、客観情報(新聞、書籍、Googleアラートなど)、企業研究では、主観情報(合同企業説明会、OB/OG訪問など)を中心に集めると良いですよ。今回の記事では質問のコツなどもお伝えするので、あまり先入観を持たず、なるべく多くの情報を集めるように心がけてみてください。

  • 【自己分析のやり方】元人事おすすめの6ステップをご紹介

    就職活動は、「将来の自分のなりたい姿」をイメージすることから始まります。そのために大切なのは「自己分析」です。今回の記事では、「総合職新卒採用(事務系)の面接官」「新卒総合職(事務系・技術系)の入社時・3年目・5年目の総合研修」を担当していた元人事屋として考える、就活生におすすめの「自己分析」のやり方をお伝えします。

  • 大丈夫!就活がうまくいかないと嘆くまえに知ってほしいこと

    就活をしていく中で「周りはどんどん内定を取っていくのに、自分はなんだか、うまくいかないな」と感じてはいませんか?それは、「就活のステップをしっかり踏んでいないから」です。今回の記事では、「就活がうまくいかない」と感じたときに思い出してほしいポイントをお伝えします。ぜひ実践してみてください。

  • 大卒女子就活生に向けて”人生のエッセンス”届けます♪

    はじめまして、ななです。 いろいろと思うことがあり、ブログを始めました。   まずは、自分の自己紹介と、このブログを始めた理由をお話しますね。   目次 1. ななの自己紹介2. ブログを始めた理由 ななの自己紹介 地方

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nanaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nanaさん
ブログタイトル
元人事ママが女子の就活を応援!
フォロー
元人事ママが女子の就活を応援!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用