chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • サカつくDS2010 132年目~135年目

    Jリーグ再挑戦12年目。GKのレベルアップと三浦淳宏得点王への道です。GKはイラゴリーがレベル10までいきました。次回からはフリーデル(6)コマン(5)両名のレベルアップ。三浦淳宏は得点王ランクで7位までいけました(*^^)v戦術キーマンの監督スキルがいいかもしれないです。 カップ戦はカイザーシリーズなどに挑戦したおかげでJリーグ在籍で初めて世界ランク1位になりました。選手はまったくとれませんでしたけど(^_^;) 133年目。FWを来年にしてMF+DFの爆発ですが全然爆発させる選手はいません。このシーズンから平塚、ニストロップなどのレベルアップ開始。成績は全勝優勝です。 カップ戦はヴェルディ…

  • サカつくDS2010 130年目~131年目

    130年目。FW能力の爆発です。ここまでチームが強くなり、海外リーグよりも若干レベルが低い為、大体爆発は成功します。そしてほぼ敵なし。結果全勝優勝。レベル10までいったのは澤登だけでしたが、来年こそは北朝鮮×2名とラモスはレベル10までいくでしょう。DFのクルーマン、勝矢、甲斐純哉はまだかかりそう。そしてレアリッカートはFWの基礎トレ以外はやらなくても最大値までいきそうな状態になりました(*^^)vそのかわりレベルあがるのが非常に遅い(´・ω・`) カップ戦はやっとエクセレントの武藤(5)をゲットできましたヽ(´▽`)/これで新旧ヴェルディはレアラモスとエクセレントの武田、都並の3名のみとなり…

  • サカつくDS2010 127年目~129年目

    127年目。17勝0敗0分で全勝優勝。ジエゴのMVP&得点王ですが、今回はFWを一人も配置せず、ジエゴを得意なAMFの最前列にまで配置して挑戦した所、見事に得点王&MVPになってくれました。これでジーゴの開放クエスト①をクリア。続いては、『グレイテストカップ90‘Sを日本人選手のみで優勝』これはまた厳しそうです。と言いますか未だにグレイテストカップ90‘Sはベストメンバーでも優勝できていませんから(^_^;)まずはベストメンバーで優勝しないといけないですね。 カップ戦はいい選手はゲットできない、前述のグレイテストカップ90‘Sに勝てないと苦戦続きのままシーズン終了です(>_<) 128年目。1…

  • サカつくDS2010 125年目~126年目

    125年目はDFの爆発。とりあえず平塚(7)、アン・ヨンハ(4)の爆発に成功し、甲斐純哉(5)も一回目のDFの爆発には成功しました。この年は全勝優勝。そしてラモスとリッカートのレベルアップも開始しました。ちなみに平塚ですが、まずは全スキル取得で育成しようと思います。 カップ戦はずっとペガサスリーグとアジアクラブチャンピオンシップの繰り返しでひたすらエクセレントの都並、武田、武藤のゲットを狙いましたが残念ながら獲得できず(>_<)そのかわりアメリカのGKのフリーデル(6)をゲット。一応アメリカの選手はこれで3人目なのでインターナショナルモードに挑戦したいんですが、今の所アメリカの選手までレベルア…

  • サカつくDS2010 123年目~124年目

    Jリーグ出戻り3年目。GKのレベルアップです。イラゴリー(7)と途中でエクセレントの前川(4)をゲットした為レベルが7でストップしていた松永(5)の2名です。松永はとりあえず10まで育ててみて能力次第ですぐに放出です。イラゴリーがレベル1だった為、少々手こずりましたが15勝1敗1分で3連覇達成。三浦淳宏の得点王への挑戦は今回は4-4-2にシステムを変更して武田をCFに、三浦淳宏を左WGに起用、そしてキーマンに設定してみました。残念ながら得点王ベスト10すら入れませんでした(>_<)どうすりゃいいのさ?? カップ戦はFW/DFスカウト室(対戦相手のFW/DFをリストアップ)と大会DF中堅室を設置…

  • サカつくDS2010 121年目~122年目 Jリーグ激闘編

    121年目、ものすごく久しぶりのJリーグに戻ってきました。ホームタウンは今回も御蔵島(笑)なんとスタジアムは6万人規模のスタジアムです。 で、まずは日本人選手を誰にしようか非常に悩みました。リーグ戦とカップ戦のメンバー選考。さらにレア枠と外国人枠。おまけに育成枠と非常に時間がかかりました。 まずは三浦淳宏を得点王にするべく1トップのセンターフォワードに配置しましたが、まったく機能せず(^_^;)三浦淳宏はセンターフォワード全く得意じゃないので仕方ないのですが(>_<)せめて得点王の10位以内には入って欲しかった所です。J復帰1年目は15勝1敗1分で優勝。なおJですが試合数が海外リーグよりも少な…

  • サカつくDS2010 119年目~120年目 さよならイタリア

    119年目は通常ローテーションではGKの育成になるのですが、今回はFWの爆発を先に行い、来年GKの爆発をさせていきます。理由はイラゴリー(7)とりあえずGKの爆発はすでに1回実地済みなので、GKの能力の自信を貯めて、来年に爆発、そして、少しでもレベルアップさせていく為です。まあFWの爆発と言いましても全然爆発が必要な選手がいなかったりしますが(^_^;)この年の成績は20勝0敗1分で優勝。 カップ戦は数名コスト7の選手の獲得があったりしたのですが、選手枠などの関係ですぐに放出しました。 120年目。イタリアリーグもこの年がとりあえず最終年。そしてGKの爆発とレベルアップです。シャハトとフストゥ…

  • サカつくDS2010 117年目~118年目

    117年目はFWの爆発なのですが、大して爆発させたい選手もそこまでいない状態。リッカートだけはしっかり爆発させました。レベルアップの方はしっかりとレベルアップさせ数名がレベル10までいきましたので次々と今までレベルアップさせていなかった選手を投入。成績は19勝0敗2分で1位。 カップ戦は新たなGKとしてイラゴリー(7)をゲット。モデルはコロンビアのGKイギータです。しかしこのゲームのイラゴリーはあまりイギータっぽくない容姿をしています(笑)とりあえず、カンフィスの代わりとして育成していく予定です。それとノーマルですが再び甲斐純哉(5)をゲット。本当は甲斐兄弟揃ってエクセレントにしたい所ではあり…

  • サカつくDS2010 115年目~116年目

    115年目は20勝0敗1分で優勝。スタンコビッチ(7)、北山(5)はレベル10まで成長しました。武藤(5)コスティス(7)はレベル9まで。スタンコビッチと北山がレベル10までいったので何故かボブ木村(2)のレベルアップを開始しました(笑) カップ戦はとくにいい選手のゲットはできませんでした(>_<)最近は選手枠が限界に近い為、あまり選手を取りたくないというのもあるんですけどね。 116年目はGKのレベルアップ。今度はしっかりと役割を設定しました(笑)シャハトとフストゥはともにレベル7。後1試合すればすぐに8になるので次の育成のシーズン途中でレベル10までいけそうですね。ちなみにこの年も19勝0…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、タコさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
タコさんさん
ブログタイトル
ゲームに関するアレやコレ
フォロー
ゲームに関するアレやコレ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用