ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
平成最後のランと夏野菜茄子定植
GW3日目は疲労抜き11キロ。30日はランオフなので29日が平成最後のランになります。午前中は苗を購入しに行きつけの道の駅へ。GWということもあり、開店1時間後には駐車場は満車近くてビックリ。茄子8苗、トマト4苗、ピーマン4苗、ネギ苗50本を購入。早速午後野良仕事へ。私は
2019/04/30 06:00
ケトランLSD2時間
GW2日目今日は不整地LSD2時間。朝食はバターコーヒー摂取して、脂肪燃焼促進、よりケトン体へ。風が強かったけど、それ以上に澄み渡る青空が気持ちいい。ここ数日雨が降り続いてましたから。この時期になると植物の成長が早い。6月、7月になると不整地コース一画がジャングル
2019/04/29 06:00
腹筋ローラーの呪い
GW10連休初日、木曜日から降り続いていた雨がようやく午前中に止みました。こんなにまとまった雨は久しぶり、雨で走れないのは嫌ですが、畑にとっては恵の雨。土に潤いが(´∀`*)人参も成長しています。午後に練習スタート。3キロジョグから5キロTTに挑戦。入りはキロ4:16
2019/04/28 06:00
水戸黄門漫遊マラソンエントリー
GW10連休に突入。ボーッと生きてたら、誰かに叱られるわけではありませんが、あっという間に10連休なんて終わってしまう。何しようか思い浮かべてみる。苗準備、5キロTT、夏野菜定植、LSD、支柱準備、閾値走、草むしり、疲労抜き…やりたいこと、畑とマラソンの2つだけじゃ
2019/04/27 06:00
タバタプロトコル再び
木曜日は疲労抜きジョグの日ですが、あいにくの雨でランオフ。最近雨が降っていなかったので、畑にとっては恵みの雨ですが。3時前に起床、まさか雨が降っているとは思わず、超久しぶりに(今年初?)筋トレをすることに。やっぱり、体幹は鍛えた方がいいもんね。私がやる筋ト
2019/04/26 06:00
飴と鞭
水曜日は閾値走の日。練習日は睡眠時間5時間、巷で噂になっている睡眠負債は気になりますが、まぁ平日2日間だけの辛抱です。ただ火曜日が工場出張だったので、少し身体がだるく感じるところをなんとかシューズを装着し、練習へ。結果はこちら。毎度のことなんですが、後半2キ
2019/04/25 06:00
自然治癒力
ようやく調子が悪かった喉が良くなってきました。健康でいることが素晴らしい事を改めて実感しているところです。まぁ認めたくは無いんですけど、喉からきた風邪なのでしょう。糖質制限すると免疫力が上がるとは言え、風邪引くときは引くもんですね。今回は喉に痰が絡んでい
2019/04/24 06:00
夏野菜苗間に合うか
土日どちらかの午後は野良仕事です。午前中はランナーですが、午後からファーマーになります。GWに近づくにつれて暖かくなってきた今日この頃、雑草の成長具合も早まります。とくにニンジンは草負けしてしまいますので、雑草はこまめにとらないと。午前中にマラソンコースで
2019/04/23 06:00
古コースと坂道ダッシュ
日曜日は久し振りに坂道ダッシュしてきました。まだ喉の調子が良くなく、5キロTTはお預けです。考えた挙句、距離が短い坂道ダッシュなら喉の影響も少ないのではと。決して、人力車夫に憧れて始めたわけではありません。カモシカの脚には憧れてますが。そもそも今年になって初
2019/04/22 06:00
ケトンランニング LSD 2時間
本当は土曜日の練習は5キロTTなのですが、ここ2、3日、喉の調子が良くなくて、とてもじゃないけどゼーハーゼーハーできません。代わりに2時間 LSDに変更、今月になって一度も20キロ以上走れていなかったので丁度良かった。 朝食はMCTオイル入りのコーヒーのみ、10キロ付近で
2019/04/21 06:00
来シーズン 一発目は
10月以降のマラソンのエントリーが始まる時期ですね。忘れてたわけではありませんが、来シーズンの目標が地元のさいたま国際マラソン12月8日開催でサブ3.15(3時間15分切り)でもぶっつけ本番では心許ないので、やっぱり10月末頃に1回走っておきたい。調べてみると…長野、岩
2019/04/20 06:00
GWの練習予定
4月14日(日)は、出張疲れと土曜日の京都の坂道で結構疲労があったので、念のためランオフ。でも今ジョグノート確認してみると、今月になって長距離20キロ以上走ってないことが判明。やっぱりLSDでもしておけばよかったかな。今週は水曜日に5キロの閾値走と5キロジョグ、し
2019/04/19 06:00
マラソンポテンシャルが高い職業
先週の滋賀県出張の帰りの土曜日に京都へ寄り道しました。現地には家内が義母と木曜日から観光、私は土曜日に合流する流れ。長浜駅から京都駅には乗り換えなしで1時間30分で着く距離。京都駅バス乗り場に9時待ち合わせをし、まずは清水寺へ。京都と言えば清水寺。でも本堂は
2019/04/18 06:00
1年で8キロ減【糖質制限成功例】
今回は糖質制限成功例をご紹介致します。会社の同僚、工場勤務のKさんです。そんなKさんは今回の滋賀県出張のメンバーでもあり、性格はとても優しく、常に相手のことを思いやってくれるとても尊敬できる方です。あと持って生まれた天性のいじられキャラです。きっとSの方は彼
2019/04/17 06:13
バターコーヒーレシピ大公開
滋賀県出張中は大好きなバターコーヒーが飲めず、寂しい毎朝を過ごしていました。一週間ぶりのバターコーヒーは格別です。まさに完全無欠、最強のバターコーヒーです。バターコーヒーについてはhttp://locarborunner.blog.jp/archives/15253345.htmlせっかくなのでここで簡単
2019/04/16 06:00
野良仕事
1週間ぶりの畑です。ようやく玉ねぎらしく成長してきました。寒の戻りで芽が出るのが遅かった。種蒔くのが早すぎたか。人参はすじまきで種を蒔いたので、間引きが大変です。上がズッキーニと下がキュウリ。こちらも寒の戻りで、2週間前に蒔いたのが最近ようやく芽が出ました
2019/04/15 06:00
街ラン【長浜編】
滋賀県出張中の長浜市内街ランです。長浜は羽柴秀吉が初めて城持ち大名となって開いた城下町です。長浜城その秀吉公が祀られている豊国神社。秀吉公の遺徳を偲んで町衆が建立した神社です。徳川政権下、恵比寿宮でしたが、奥に秀吉公の神霊を祀っていました。 お次に黒壁ガ
2019/04/14 06:00
滋賀県出張中の糖質制限生活
滋賀県出張中ももちろんなるべく糖質制限生活です。まず朝食普段はバターコーヒーだけですが、出張中なので。サラダチキン、サラダ、納豆に温泉卵。糖質は大体7g前後。昼食は出張先の食堂で定食ご飯は半ライス。ここは妥協します。でも久しぶりの白米は美味しい。そこは否定
2019/04/13 06:00
琵琶湖 閾値走
滋賀県出張5日目、木曜日の早朝に閾値走5キロやりました。ホテル宿泊だと知らずに疲労が蓄積されているみたいで、練習日でも睡眠時間は6時間取ることに。4時起床、5時ごろから練習開始。場所は琵琶湖の沿道、いつも通り3キロジョグからの閾値走へ。サブ 3.15の閾値走ペースは
2019/04/12 06:00
時間がない朝にはこれ【糖質制限食品シリーズ】
時間がない朝にはSOYJOYがおすすめです。私は糖質セイゲニストなのでフルマラソンでもカーボローディングをしませんが、空腹予防の為スタート1時間ほど前にSOYJOYを一本摂取しています。糖質は8g以下とエネルギーバーの中でも低めの方で、低GI食品です。GIとはグリセミック指
2019/04/11 06:00
琵琶湖疲労抜き
出張先でも基本は朝練です。水曜日の天気が崩れる予報なので火曜日早朝に練習しました。安定の3時前起床。ホテルを出るのが8時なので5時前に練習を開始。普段より楽です。まぁ5時前でもまだ外は薄暗いですけどね。土日の不整地コースで自然に触れて走って癒されていますが、
2019/04/10 06:00
彦根城登城
彦根城築城は、徳川家康公の命により慶長9年(1604)に着工されました。天守は大津城から、天秤櫓は長浜城から移築。天守は2年足らずで完成したそうですが、簡単に移築って書かれてたけど、どう移動したんでしょ?表御殿の造営、城郭改造などで20年かかったそうです。完成し
2019/04/09 06:00
街ラン【彦根編】
日曜日早めに移動して、彦根市街を街ラン。まずは彦根城周辺。まさに彦根市のシンボル、桜で華やかさアップしてます。桜もほぼ満開でしょうか。今年は地元埼玉、都内、滋賀と三ヶ所で見られて幸運でした。タイミングがズレると満開シーズンが全然見られない時もあるので。こ
2019/04/08 06:00
Photo Run
土曜日はタイムトライアルの日ですが、前日久し振り会社の同僚たちと飲み過ぎてしまい、とても全力走なんてできない身体。仕方ないのでアルコール抜きジョグに変更しました。3キロジョグするといつもの不整地コース。おおこれは桜が満開🌸思わず脚が止まり手が動き出す。綺麗
2019/04/07 11:30
畑の様子
畑の様子です。玉ねぎ大分しっかりしてきました。人参いい感じに芽が出てきました。2週間前に蒔いた大根がようやく芽が出ました。最近ずっと寒かったからね家庭菜園ランキング
2019/04/07 06:00
来週は待ちに待った…
来週は待ちに待った滋賀県出張。毎年4月上旬に1週間ほど出張があり、去年から琵琶湖ラン楽しんでます。長浜城、5年前撮影さらにこの時期は長浜曳山祭りが1週間ほど行われていて、一番の見所が子ども歌舞伎。みんな本番1ヶ月前から稽古を積んで、見事に演じてくれます。1週間
2019/04/06 06:00
小腹が空いたらこれ 【糖質制限食品シリーズ】
小腹が空いたときにおすすめなのがナッツです。私はミックスナッツを定期的にamazonで購入しております。小分けになっておりますので、食べ過ぎずにすみます。炭水化物が7.63g炭水化物は糖質+食物繊維なので、実際糖質はもっと少ないはずです。ナッツの王道アーモンド酸化や
2019/04/05 06:00
サブ3.15に向けて 閾値走
水曜日はポイント練習の日。いつも通り早朝3時前に起床。オーガニックインスタントコーヒーにMCTオイルを小さじ一杯入れて、コーヒーを堪能。幸せのひと時。MCTオイルは瞬時に吸収され、即効性のエネルギー供給源となり、更にコーヒーと相性が抜群。最近は練習前でも飲むよう
2019/04/04 06:00
3月まとめ
では早速3月の走行距離からじゃ~ん走行距離 : 203.37km3月は本命はなももマラソンのテーパリングやら疲労回復であまり走れなかったけど、土日が多かったこともあり、200キロ越えることが出来ました。まぁ190も200も変わらないとわ言われますが、どちらかというと200は超えた
2019/04/03 06:00
夏野菜準備始めました。
夏野菜の準備を始めました。定番のキュウリとズッキーニです。枝豆は茄子を定植するときと一緒に両サイドに蒔いて混植します。上4つがズッキーニで下6つがキュウリ。キュウリは定植時に第2弾を畑に直に種蒔きます。ズッキーニ第2弾は2,3週間後に再度ポットに種蒔きます。今度
2019/04/02 14:00
鉄剣古墳ラン
前回の続きです。こはぜ屋→行田八幡神社→忍城の後、締めくくりは古墳です。忍城から3キロほど離れたところに【さきたま古墳公園】があります。県名発祥の地とされる「埼玉」の地にあり、前方後円墳8基と円墳1基の大型古墳が残る全国有数の大型古墳群です。「埼玉古墳群 -
2019/04/02 06:00
足袋の街、陸王の街
日曜日は初めて街ランしてきました。そこは足袋の街、一世を風靡したドラマ陸王(埼玉県人はそう信じています。)の舞台となった行田です。行田駅までは電車で移動。行田駅から4キロほどジョグすると…陸王のメイン舞台の[こはぜ屋]イサミコーポレーションは実際に足袋、学
2019/04/01 06:00
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ロカさんをフォローしませんか?