ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
早朝ラン到来
ここ2日間ほどは比較的涼しく、体力も大分回復しました。30日に早朝練習復帰、気持ちよく11キロジョグ。10キロ目に心拍機能にも刺激入れ。最近日の出が早くなり、4時過ぎから大分明るくなってきました。早朝ランシーズンですね。今日で5月も最後、あっという間だ
2019/05/31 06:00
早くも夏バテ
日本に帰国後、この暑さと出張の疲れも相まって、身体が怠い。早朝ランにビルドアップ走を試みるも失敗に終わる。朝シャンする前に体重計に乗ってみると…なんと54キロを切っていました。ちなみに身長は168cmです。自分のベスト体重は55キロ台なので、54キロ切ると
2019/05/30 06:00
全日本マラソンランキング
遅ればせながら全日本マラソンランキングを発表します。どうせなら33333にしたかった。 来年は3桁順位に入りたい。 先ずは10月の水戸黄門漫遊マラソンでサブ3.5達成すること。マラソン・ジョギングランキング
2019/05/29 06:00
自然大国日本
なんだかんだ言って日本が一番良いですね。日本人だから当たり前か…やっぱり文字が読めるって素晴らしいです。韓国だと道路や地下鉄の看板には英語が併記してあるので読めますが、お店の看板だと中を見るまで何屋なのか見当もつきません。帰国した日の日本は猛暑日。韓国も3
2019/05/28 06:00
韓国出張③ 本場のチーズタッカルビ
韓国出張3日目長距離移動片道3時間で腰の負担が…昼食はフグ鍋韓国にはフグ料理店が結構多いです。真っ赤なタレを付けて食しますが。日本ではチーズタッカルビが人気なんだよと話をすると。夕食はチーズタッカルビになっちゃいますよね。鶏肉と野菜をコチュザンベースで炒め
2019/05/26 08:00
韓国出張② 久々のダブル炭水化物
韓国出張2日目の昼食はお客さんの食堂で。木曜日はスペシャルデイの特別メニューだそうです。嫌な感じしかしない。オムライスと、ナポリタン。ダブル炭水化物。残したら失礼にあたるので全て頂きました。やっぱり糖質は美味しいのは否定できません。夕食はマグロ料理。まさか
2019/05/25 06:00
韓国でも朝活が人気
アニョハセヨ自宅から空港まで2時間。飛行機で韓国まで1時間30分。なんか悔しいです。でも機内からの景色は絶景。下界は曇りでも天界は晴れ。韓国に着き、お客さんと打ち合わせを終え、夕食は韓国料理。自宅兼お店になっているので、すごく韓国の家で食事してる感じ。料
2019/05/24 06:00
闘魂注入
先週新潟出張で22日から韓国出張。体力的には問題ありませんが、精神的に疲労が…しょうがない。22日出かける前に早朝ラン、ビルドアップで闘魂注入!3キロ毎に闘魂アップ帰国は25日の土曜日。韓国の人たちはお酒強いから、身体が持つか心配。でも一番心配なのは韓国
2019/05/23 06:00
出張後の野菜たち
出張後の畑の様子です。玉ねぎふっくらしてきて来週から食べられそう。ピーマンは一苗だけ一番花に実が。最初の実は早めに採って苗の成長を優先させます。トマト取りあえず花と着果はしましたが、苗全体に元気がありません。ニンジン絶好調です。大根見事な薹立ち。芽が出始
2019/05/22 06:00
スローライフに憧れる
土曜日の新発田城へ行くとき。新津駅でワンマン電車なるものに乗車。そこから見える景色のどかな田園風景が続き、森や林、遠くには山がそびえたつ。何と表現したらいいか…誰にも邪魔されず、時間に縛られることがない空間。知らない土地のはずなのになんか懐かしく、子ども
2019/05/21 06:00
新発田城へ
新潟出張帰りの土曜日にお城巡りしました。今回は新発田城 石垣が隙間なく噛み合うように綺麗に積まれています。正門は300年以上前に建てられたもの。正門の扉片側だけで1トンあり、今でも現役で毎朝開けては毎夕閉じて働いている。指一本で開け閉めしているそうです。300年
2019/05/20 06:00
埼玉県人の憧れ
新潟最終日土曜日、帰る前に早朝ラン信濃川を越えて行くと、そこは埼玉県人が憧れる場所に辿り着く。そこは生命誕生の場所。海を見た瞬間、テンションが上がるのは埼玉県人だけなのか。水平線が綺麗吸い込まれそうな空こんなところが近くにあったら毎日走っちゃうよなところ
2019/05/19 06:00
出張中の朝食はお手製サンドイッチ
残念ながら新潟出張中は朝食にバターコーヒーが飲めず。どうしたかというと…サンドイッチを食べてました。けどただのサンドイッチではありません。ローソンのブランパン、 1個糖質2.2gこれにローストビーフに6Pチーズを挟むとジャジャーン🎶お手製サンドイッチの完成。もう
2019/05/18 06:00
疲労には良質なタンパク質と脂質
新潟出張4日目普段は3日連続練習はあまりしないのですが、来週新潟を走れなくなると思うと身体が勝手に🏃♂️まぁ疲労抜きジョグ10キロなら血行が良くなって逆に良いかも今週出張を乗り切るため行ってきましたいきなりステーキ🥩へほっぺが2、3回落ちました。そんなに出張
2019/05/17 06:00
結果にコミットする夕食
水曜日はスピード練習の日ですが左足首のこともあるので、今日は気持ちよく3キロ毎にビルトアップに変更。最後は結構追い込んじゃいました。夕食は糖質セイゲニストの中で今話題沸騰中のライザップ牛サラダをテイクアウトして更に納豆キムチを追加してクオリティーアップこ
2019/05/16 06:00
日本一長い川を走りに
今週月曜日の午後から新潟へ出張。金曜日まで仕事で、土曜日帰宅。約7年振りの新潟、もちろんその当時はマラソンもしていなければ糖質制限なんて単語も知らずに炭水化物を好きなだけ摂取していたあの頃が懐かしいけど、それ以上に恐ろしい。火曜日の早朝、早速信濃川河川敷を
2019/05/15 06:00
埼玉県人で良かったこと
駅伝前日に左足首に違和感がありましたが、駅伝翌日走っていませんが大丈夫そうです。5月13日はさいたま国際マラソン県民優先エントリー日。埼玉県人は愛県心はありませんが(個人的な考えです)、この日は埼玉県人で良かったと初めて嬉しく思う。お昼12時にRunnetからエント
2019/05/14 06:00
初駅伝
日曜日は駅伝でした。駅伝はマラソンと違い団体競技、タスキを繋いでゴールとタイムを狙う。会社の先輩に人数がいないと半強制的に連れてこられたわけですが、初対面なのにタスキ1つですぐ仲間になれるのは駅伝の素晴らしいところ。ますますランが好きになりました。今回の
2019/05/13 06:00
茄子に異変
GW前半に定植した茄子2、3日前に早朝畑パトロールでほぼ全ての茄子に謎の病状が(´?д?;`)応急処置で悪い葉っぱを除去し、土曜日に違う畑に移動。家の裏だから日照時間短いけど我慢してねやっぱり連作障害が原因かな実は去年どの畝に何を定植したかなんて覚えていません(・
2019/05/12 06:00
ランナーが知っておくべき歩き方
マラソンを始めるきっかけになった通勤帰宅ウォーキング合計6キロ、まだ続けています。最近気になっていた本を購入。これで少しでもタイム縮まると良いなまた私は食事と適度な運動(ウォーキングや軽いジョグ)で健康が成り立つと思っています。でもやり方を間違えると本末転
2019/05/11 09:45
今こそ100キロの距離にも耐えた修行の成果を見せてやる!!
GWが終わり、令和初出勤、電車遅延による怒涛の通勤ラッシュで現実の世界に引き戻され、あっという間に社会復帰を果たす。GW中、合計100キロを走破したので火水2日間は積極的休養。水曜日に閾値走をやりました。3日ぶりの朝練でワクワクすっぞ。今こそ100キロの距離にも耐え
2019/05/10 06:00
GW最終日
GW最終日、明日が社会復帰なので疲労が残らない程度の距離とペースでジョグGW10日間の走行距離101キロ、出走日8日間。こんなに走れるとは思いませんでした。よく出来ました。野良仕事は人参の間引きと草刈り。GW中に定植できたのでは茄子、ピーマン、トマト、ズッキーニ。キ
2019/05/07 06:00
急遽那須へ
5月4日諸事情により急遽那須へ行くことに翌早朝には帰る予定だったので、結構バタバタしちゃいました。那須到着後すぐに命の洗濯をしに温泉へ那須では今が見頃の桜がお出迎え。まさかまた桜が見られるなんて、思いもよらずこれだけで来た甲斐あり。翌朝少し時間があったので
2019/05/06 06:00
疲労抜きジョグとズッキーニ定植
金曜日も朝からしっかり疲労抜き〜午後もしっかり野良仕事〜今回はタネから育てたズッキーニ定植、混植にネギ。ウリ科なのでウリハムシ対策に行燈仕立てました。これがないと沢山のウリハムシが容赦なくウリ科の葉っぱに襲いかかってくるんです。支柱立ててたらこんなの発見
2019/05/04 06:00
疲労抜きジョグとトマト定植
5月2日は疲労抜きジョグ、GWに入り練習量が増えているのでちゃんと疲労も抜きます。今日の野良仕事はミニトマト定植。トマトは斜めに定植すると茎に根っこが生えて丈夫に育つそうですね。GWも後半戦突入。ほぼマラソン、野良仕事しかしていませんが、充実した毎日を過ごせて
2019/05/03 06:00
令和最初のラン&野良仕事
上下赤色のスーツで金髪のインテリ芸能人が仰ってましたね。改元の実感がない、それは上皇陛下と天皇陛下の努力の賜物なんだと。素晴らしいです。私も流行に便乗して、平成最後のOOOなど使用していましたが、30日の夜はいつも通り10時前には就寝。改元の12時まで起きていよう
2019/05/02 06:00
4月まとめ
4月まとめです。まずは走行距離203キロ、GWのおかげでギリギリ200キロ達成。4月は滋賀県出張があり、琵琶湖ラン満喫。普段と違うところが走れるのは出張ランの特権ですね。来年も楽しみ.。゚+.(・∀・)゚+.゚20キロ以上のロングランが2回だけだったので、持久力付けるためにも5月は
2019/05/01 06:00
2019年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ロカさんをフォローしませんか?