令和4年7月日本株運用成績公開
どーも、コメです。 コロナがまた感染爆発となっております。 感染者や濃厚接触者の出勤制限をいいかげんやめてもらえないですかね。 人手が足りなくて本当にやばい状況です。 先日職場内で感染者が出たので、会社を休んでPCR検査を受けたいと申す者がいたので、 ただでさえ人手不足かつ、結果が出るまで出勤停止になるため、 NOと言ったら、 私の発言が職場内で問題視されました。 私はね、今の壮絶な職場環境をなんとかしようとしているだけなのに。 人手が足りない時は有給を使いたい職員に対し、NOとも言っています。 この発言も物議を交わしています。 これ以上ごちゃごちゃ言うようなら、幹部職員に現場に入ってもらうつもりです。(絶対に入らないことはわかってる上で言ってやろうと思います) はい、7月の日本株の運用成績です。 投資総額 10,430,262円 前月比 +119,529円 時価総額 12,734,030円 前月比 +462,702円 損益合計 +2,303,768円 前月比 +343,173円 累積配当額 548,900円 前月比 +635円 トータル損益(配当金含む) +2,852,668円 前月比 +343,808円 配当込み累積投資利回り +27.34% 対前月比 +3.01% 年間配当見込額は419,053円となります。 対前月比+6,023円 悪い円安とか、リセッション懸念とか、日本の消費が弱いとか、利上げ出来ない日本はオワコンとか、色々言われている我が日本国ですが、 私の日本株ポートフォリオは、 またしても、 過去最高益 に返り咲きました!! 年間配当見込額も41万円となり、着実に成長しています。 現在仕込んでいるのは、安定した大型銘柄から、中小型の情報・通信系に変わっています。 日本の成長力の低さはデジタルトランスフォーメンション(DX)の遅れであることに確信を持っています。 ダブルスタンダートの社長の言葉で、当社サービスが「あれば嬉しい」から「ないと困る」に昇華さていくと言っておりました。 ビッグデータなんて活用しなくても今は経営者の感覚でなんとかなっています。
2022/07/31 12:18