ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大雪の後、シラサギが来ました
また、たっぷりと積もりました。 昨日は雪は一休み 晴れ間も出て 家の前の水路の餌を求めに来たのか シラサギ(ダイサギ)が来ていました。 車道は除雪されましたが 歩道にはたんまり行きがあり 狭い車道に車と歩行者が通ります。 さて、本日は3分間電話の日、節々の痛みゼロを目指す日...
2023/01/30 06:28
行政書士資格を認めていただきました
鳥取県行政書士会を通じて 日本行政書士会連合会に 公務員職歴証明書を提出し事前審査を受けていました。 昨日、入会可という返事をいただきました。 早速、入会手続きを行い登録しようと思いますが まだ、県職員ですので 兼業申請を出して認めてもらわないといけません。 月曜日に申請し...
2023/01/28 06:34
やっと入院費用の請求が来ました
昨日、24日付けの請求書が来ました。 診療料金1,857,310円で負担金92,487円 食事や病衣貸付料等の自己負担を含め 請求額97,403円 昨日26日に請求が来て、31日までに払えとある。 請求に5ヶ月かけて 支払い期間は一週間無い。 少し酷じゃ無いこの請求期間。 ...
2023/01/27 05:37
国際通貨基金IMFなんか?
こないだ県道を走っていて 鳥取県北栄町で怪しい建物を発見。 グーグルマップで確認。 やっぱりあった。 IMFの事務所 国際通貨基金International Monetary Fund? そんな訳はないだろう! 米子市にはIMF株式会社なる足場工事の会社がある。 東京にはI...
2023/01/26 04:50
たっぷりと積もりました!
昨日の午後から急に冷え込み 午後3時から吹雪 本日も積もって外は真っ白 屋根の上にも 積雪40cm位ですかね? 帰宅時、積雪に足を入れると 膝までずっぽり とにかく寒い! はやく寒波が緩んで欲しい!
2023/01/25 17:36
奥さんが検診に行ってくれない
自分は人間ドックを毎年受けています。 昨年、ドックで便鮮血が見つかり 精密検査の末 大腸癌をステージ1で退治し 命を拾いました。 共済組合から 大切な家族の健康状態の把握と生活習慣病の早期発見のため 配偶者の特定健康診断を検討するように 通知がきました。 奥さんに受けろと言...
2023/01/24 06:32
堤防・河岸侵食防止工事
昨夜は自治会の役員会。 いろんな課題がありますが避難所の問題も 昨今の豪雨災害 身近なところで倉敷市の水害もあり 大雨の時にどこに避難するのか? 会長が市役所と協議したところ 市の施設に避難してくれとしか言えないとの回答 どこも遠くて避難できそうにない。 そう言えばと思い市...
2023/01/24 05:54
椎茸の原本栽培
道路沿いに丸太が積んで有る クヌギのど丸太で 椎茸の原木になります これにドリルで穴を空けて 種菌を入れて 椎茸菌を原木全体に蔓延させると 早ければ今年の秋には 椎茸が生えてきます 森林組合がクヌギ林を伐採して 玉切ったものですが しばらくここにある。 組合に聞くと注文があ...
2023/01/23 05:09
確定申告、税金の還付が少ない!
昨日、E-TAXで確定申告しました。 毎年、確定申告していて 税金の還付を受けています。 今年は少なかったですね! 給料が上がった、年金額が増えた 配当所得が減った 当たり前なんですが・・・・ 税金の還付を小遣いにしていたので 急に心細くなってしまいました。 まあ、追徴を払...
2023/01/22 11:05
在宅勤務は仕事がはかどる
1週間に1日 在宅勤務が許されています 昨日、試しにやってみました。 朝一番に勤務開始報告メール 就業時に何をやったのか 成果はどうなのかを報告 自分は統計調査の取りまとめを行いました 前任者のファイルはいくつもの入力画面があり 何が何だか解らなかったんですが ようやく理解...
2023/01/21 06:49
本日は給料日
本日は給料日 朝、ネット銀を開くと入っていました。 給料をいただくのも今月を含め3回 4月以降は無給になります。 40年間勤めた県庁から放逐されます。 条例で65歳以降の再任用はしないとされています。 良きにつけ悪きにつけ 毎月、決まったお金をいただき 組織の監視のもと 縛...
2023/01/20 09:58
来週、大雪になるようです
天気予報を見ると 来週はべったりと雪だるま 大雪の予報です。 唯一日曜日にお日様が出ている。 雪山にも行っていない。 ワカンを履いて 雪の上を歩くのも気持ち良いけど よほど天候が良い時じゃ無いと いけませんね。 冬山は怖いです。 大山の東壁です。 さて、本日はのど自慢の日、...
2023/01/19 06:17
退院4ヶ月、まだ請求が来ない!
9月20日、大腸癌の治療を終え 退院しました。 退院時、入院費の精算を行おうとすると 院内感染したコロナの治療費が 決まらないので精算出来ないと言われる。 1ヶ月検診でも精算できていない。 その後、無しのつぶて この金曜日で5ヶ月入る入る。 辛抱出来ずに病院の問い合わせ欄に...
2023/01/18 06:20
キング牧師記念日
今朝、いつものようにダウの動きを見るも 休日で先週のまま キング牧師記念日だとか マーティン・ルーサー・キング・ジュニア アメリカのプロテスタントバプテスト派の牧師で アフリカ系アメリカ人公民権運動の指導者 「I Have a Dream(私には夢がある)」 の一節で知られ...
2023/01/17 07:38
週明けも雨です
山陰の冬は日本海からの季節風で 時雨れます。 週明けの本日も雨の朝を迎えています。 雪じゃ無いだけましですが 気持ちが沈んでしまいます。 そうはいっても週明け 歩いて通勤です。 我が家の蝋梅も良い香り さて、本日は禁酒の日、囲炉裏の日等になっています。 禁酒の日 1920年...
2023/01/16 06:33
山に行きたいが・・・
このところ、平日は快晴 週末は雪や雨 山に行けていません! 散歩の足らない犬状態になっています。 これは大山の東壁です! さて、本日は小正月、警視庁創立の日、いちごの日等になっています。 小正月 正月の終わりとも位置づけられ、かつては元服の儀を行っており、1999年までは成...
2023/01/15 11:35
篤林家の山に行ってきました
県中部の篤林家の山にお邪魔しました。 九大林科卒の元県職員 年金受給資格が得られた歳で退職 家業の林業・農業の法人化して 頑張っています。 スギ・ヒノキ・アスナロの高齢級林 その中に作業道を開設しています。 40年も前にブルドーザーで父親が 開設しています。 父親は田圃を1...
2023/01/14 09:22
アオサギが日向ぼっこしている
晴天だけど冷え込んだ朝 家の前の田圃にアオサギが来ていた この時期、餌が有るように思えないので 日向ぼっこしているんだろうか? 嬉しくなって アオサギの勇姿を盗撮してみました! さて、本日はたばこの日、三河地震(1945年)のあった日です。 たばこの日 1946年の本日、高...
2023/01/13 07:37
めずらしく晴天でした
冬の鳥取県 日本海からの季節風によって 時雨れるのが定番ですが 昨日は青空が広がり 雪を被った大山が遠望できました 真ん中が大山 左側が烏ヶ山 右側に矢筈ケ山、甲ヶ山が見えます。 さて、本日はスキーの日、桜島の日等になっています。 スキーの日 1911年の本日、当時のオース...
2023/01/12 06:59
和室に椅子
先日の自治会の総会 和室の畳に椅子を並べて 皆さんに座っていただきました。 時代なんでしょうね! この公民館を建てた20年前 畳に座布団が当たり前でした。 いつの頃から椅子が入り 今ではそれが当たり前です。 10年一昔と言いますので 20年前なら二昔前の様式ですかね。 確か...
2023/01/11 05:58
賽は投げられた
紀元前49年の本日 ガイウス・ユリウス・カエサルが 元老院の命に背き 軍を率いて南下し北イタリアのルビコン川を 通過し、イタリア本土に侵入しました。 「ここを渡れば人間世界の破滅、渡らなければ私の破滅。 神々の待つところ、我々を侮辱した敵の待つところへ進もう、 賽は投げられ...
2023/01/10 05:49
道路用地の収用
倉吉駅裏方面の道路です。 見ての通り狭くて、 拡張工事が始まっています。 この地にあった民家が収用されたのか 取り壊されています。 向こうのお寺もお堂を数m奥に移動し 新しい塀が出来ています。 こういう土地を収用するとき 県なり市は道路用地しか土地は収容しないんでしょうね。...
2023/01/09 11:14
本日は自治会の総会です
自治会の副会長を仰せつかっています。 本日総会なんですが 役員が1人決まっていません。 候補がいない場合、選挙です。 選挙といっても立候補が有るわけじゃ無く 皆で誰が良いかを選ぶんですが 当選しても辞退することも多く 出来れば、事前に決めていたい そこで候補を絞って 内々に...
2023/01/08 08:52
鳥取県の人事企画課、仕事が早い
仕事納めの日に証明書申請DBに 公務員職歴証明書(案)を作り DBに貼り付けました。 仕事始めの翌日に人事企画課の担当から 「発送しました。」とメールが入りました。 そして昨日、原本が郵送されてきて 早速、県行政書士会にPDFを送って 資格審査をお願いしました。 流石に県の...
2023/01/07 05:56
広葉樹林は崩れにくいのか?
広葉樹林は大雨でも崩れないのに スギやヒノキの人工林は良く崩れる あんなものを植えたのがいけないと こんな話を良く聞きます。 先日見た山の風景です。 スギ(斜面の下部)とヒノキ(斜面上部)の 人工林の間に広葉樹林がある。 この山は国有林 スギ・ヒノキが植えれる所は植える方針...
2023/01/06 06:10
この時期、娘の出産のことをよく思い出します
奥さんと結婚後、 二人とも良い歳だったので 島根医科大学の産婦人科で妊活に励みました 排卵誘発剤を使って排卵を促し 講師先生曰く 「今夜は止めて、明日、しなさい!」 奥さん「何をですか?」 講師先生「夫婦生活だよ!」 ということでその日は止めて・・・ 目出度く、娘を授かりま...
2023/01/05 06:37
我が家では正月に3種のお雑煮をいただきます
まずは元旦 小豆雑煮 画像は貼り付けませんが世に言う「ぜんざい」です。 鳥取県の多くの家庭で食べられています。 2日 かもじ海苔を入れた出雲風のお雑煮 島根県十七島(ウップルイと読みます)産の海苔を すましに入れていただきます なんとも磯の香りが良いです 3日、北九州の実家...
2023/01/04 06:10
もうダメ、六法なんか読めない
久しぶりに模範六法を紐解く。 うーん、字が小さい 眼鏡を外して顔をくっつけるようにしないと読めない。 ダメだわ、これじゃ! 正月早々、加齢を実感してしまいました。 何とか読んで事なきを得ましたが 本気でハズキルーペを買わないといけないかも? さて、本日はひとみの日、元始祭の...
2023/01/03 06:22
2023年の我が家の収支と今後の見通し
昨年の収支です。 収入 6,049,761円 支出 5,509,350円 540,411円の黒字でした。 収入内訳 給料 3,294,443円 ボーナス 294,755円 臨時収入 143,143円 資産運用 617,913円 年金 1,69...
2023/01/02 09:19
明けましておめでとうございます。
旧年中は多くの皆様に訪問いただきありがとうございました。 本年もよろしくお願いします。 さて、私は定年後の再任用期間が 今年の3月末で切れ 40年続けてきた公務員生活に一区切りをつけます。 良きにつけ悪しきにつけ 規則に縛られた生活から 抜けだし自由になった瞬間 糸が切れた...
2023/01/01 08:47
2023年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、タマさんをフォローしませんか?