大学全入時代となり、企業にとっては「大学卒」に価値はなくなった。まったく勉強をしてこなかった人間さえ、大学卒となっているからである。 ただし、専門性の高い大学を出ている場合は、その価値を認められる。特に工学部などの理数系は、渇望される人材となっている。すなわち、大学を出ているかどうかではなく、どんな大学を出ているか、どんな勉強をしてきたかが問われているのである。 有名大学か無名大学かという判…
「夏=甲子園」というほど、全国高校野球選手権大会は、伝統ある“行事”“風物詩”である。ところが、気候変動による猛暑が厳しく、地区予選も含め、選手や観客が熱中症で救急搬送されるケースが増えている。 この問題にどう対処すべきか。と、迷っている場合ではない。「伝統」か「命」かの選択を迫られている。考える余地はなく、時間をずらすか、時期をずらすしか、対処の方法はない。やっと、休息日やナイターを実施する…
経団連は、大学生の就活解禁の時期を3年生の3月1日以降に繰り下げた。何だがご大層なことのように言っているが、私はこれまでと大差ないように思う。学生や企業は、それぞれの立場で賛否を論じているが…。 大差ないと思う理由は、いずれにしても、まともに勉強できない期間が1年以上あるということに変わりがないからである。 大学4年間のうち、1年間は就活に右往左往しなければならない。専門的な勉強に本腰を入れら…
生活保護費とは、経済的に困窮する国民に対して、「最低限度の生活を保障する」ための制度である。何らかの理由で働けない人を助けるのは、国の務めであり、何も疑問はない。 だが、生活保護費受給者の実態を見ていると、「本当に働けないのか?」と思えるような行動をとっている。パチンコに行ったり、お酒を飲んだり。それほどの元気があるなら、働けるはずである。 そんな中には、「資格も技術もないから、雇ってもらえ…
ランドセル商戦が始まっている。「春休み中に、おじいちゃん・おばあちゃんに買ってもらおう!」という戦略のようだが、実に早い。早過ぎて、来年新入学という実感がなく、間が抜けた感じがしなくもないが、まぁ戦略としてはアリかもしれない。 ファッション業界では、2シーズン以上前からアプローチを開始する。夏の水着は、遅くとも前年の冬には紹介される。お中元・お歳暮商戦も年々早くなっている。 こう考えると、ラ…
海外映画やアニメで、畑違いの芸能人などが声優にチャレンジしていることがあるが、中にはヘタな人も多い。本人の責任ではないが、作品を台無しにしてしまう。ビジネスとして、話題づくりのためにやっているのだろうが、作品の完成度を落としてしまうことに、監督は何も感じないのだろうか。 観客に失礼でもある。安くはない入場料を払って、未完成な作品を見せられるのだから。ヘタなアマチュアを起用して金を取るなど、それ…
匿名故に誹謗中傷が暴走する、ネットの世界。ならば、実名にすれば良いのか。私は、所詮仮想空間なので、実名である必要はないと考えている。 ビジネスユースであれば、実名の方が都合が良いし、遊び利用なら、匿名の方が気軽に楽しく遊べる。利用の仕方で、名前は使い分ければ良いのではないか。 ただ、実名公開にはリスクがあることも考えておかなければならない。ネット内は、悪意に満ちている。実名を載せていると、ど…
焼き肉のたれやから揚げ粉でお馴染みの日本食研では、社内結婚を奨励している。会長曰く、「恋愛や結婚などで社員同士が親密になれば、組織の団結力が高まり、生産性向上につながる」という。 この話を最初に聞いた時には、「大きなお世話だろ!」と思ったが、いまの世の中の状況を見ると、「これもアリかな?」と、考えが変わった。 どんどん晩婚化が進み、結婚できない男女が増えている。結婚を望まない人も多くなっては…
「ブログリーダー」を活用して、佐藤きよあきさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。