chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
USURA
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/01/16

arrow_drop_down
  • 【投資信託を始める前に】知っておくべき7つの要素とは【解説します】

    「投資信託」は「具体的にどのような仕組みでできているのか」、「どういった商品があるのか」を7つの要素に分けて解説します。

  • 代表的な資産運用とおすすめできない投資とは【解説します】

    ここ数年、国も力を入れて資産運用を推進しています。ベストセラーになった「金持ち父さん貧乏父さん」にもあるように、個人が持つ時間が24時間しかない分、お金に働いてもらうという仕組みづくりは非常に重要です。そして、今の社会はさまざまな方法で「お金に働いてもらう」ということができるようになっています。 改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本) 私は、資産運用やお金の仕組みに興味があり、4年前にFPを取得しました。また、今は不動産業界向けの広告代理店で働いているため、不動産投資の環境にも多少ですが知見ができてきました。 そこで今回は、そんな私が勉強・経験を…

  • 【教養をつけたい方必見!】おすすめ西洋美術鑑賞についての本【紹介します】

    私は仕事でクリエイティブに携わっている関係で、もともとアートに興味がありまして、最近色々なアートについて勉強をしています。今は特に、絵画についての知識をつけたくて本を読んだり、調べてりしているのですが、なかなか奥が深くて面白いです。 「絵画ってみるものじゃないの?」「勉強をするものなの?」と思う方もいるかもしれません。もちろん一番は、実際に見てその「美しさ」や「技法」を楽しむことですが、「制作の背景」、「歴史とのかかわり」を知ることでより楽しむことができるのです。 そこで今回は、先日読んだ本で特に面白かった「武器になる知的教養 西洋美術鑑賞」という本を紹介させていただきます。 西洋美術の制作背…

  • 【ブログ初心者】ブログを継続する秘訣をまとめました【参考にしてください】

    ブログを継続する秘訣、レコーディングブログを記事にしました。

  • 【ビジネスチャンスあり!?】コミュニティ形成の必要性について【参考にしてください】

    先日都内の某マンションにて、お餅つきイベントを開催しました。マンションの居住者向けのイベントなので対象者はそこまで多くはないのですが(とは言え約600世帯のマンションではあります)、非常ににぎわいがあり参加者の方々にも満足をしていただけたのではと感じています。 そこでふと、マンションのコミュニティ形成という観点で、単純なイベント(お祭りにある縁日のようなもの)だけではなく、もっと地域性を出したり、独自性を出した魅力的なコンテンツ作りができないかと感じました。 このような話は、例えばマンションの管理組合でコミュニティ形成に力を入れたいという方、また、マンションだけでなく地域や会社でのコミュニティ…

  • 【時短に最適!】おすすめのロボット掃除機【RULO編】

    時間短縮に最適。実際に買ってわかったロボット掃除機「RULO」のメリットとデメリット。

  • 【2019年版】モデルハウスを見て分かった住宅のトレンド【戸建住宅編】

    先日、仕事で某ハウスメーカーさんのモデルハウスのリーフレットを作るため物件を撮影してきました。私の仕事は広告物の制作がメインですのでこう行った機会がよくあるのですが、住宅にはその時々の流行というのがあるように感じます。 そこで今回は、「これから住宅の購入を検討してる方」、「住宅のトレンドに興味がある方」の参考になればと思い、私がモデルハウスを見てわかった住宅のトレンド【戸建住宅編】を記事にします。 全体デザインのトレンド 外観のデザイン 内観のデザイン まとめ 全体デザインのトレンド モダンデザイン、北欧風、南欧風などが流行りのようですが、特に、シンプルモダンに和の要素を取り入れた和モダンと呼…

  • 【不動産投資に興味がある方必見】第2回資産運用EXPOに行ってきました。

    仕事の関係で、1月24日~26日に開催している資産運用EXPOの、出展をお手伝いをすることになり会場のビッグサイトへ行ってきました。昨年から始まった資産運用EXPOですが、大手企業からベンチャー企業まで色々なブースがでておりとても参考になりました。 そこで本日は、資産運用EXPOに行って感じた注目企業とその理由を共有させていただこうと思います。※私の都合で内容は不動産投資に偏りますが、イベントは資産運用全般を網羅しています。 ◆目次 1.資産運用EXPO概要 1-1来場者数 1-2出展企業・ジャンル 1-3来場対象者 2.注目の出展企業 2-1AIを駆使した効率的な資産運用が可能 2-2特化型…

  • 【自分らしい住まいを実現したい方向け】リノベーション物件がおススメの理由

    ここ数年「リノベーション」という言葉を聞く機会が増えてきました。言葉の響きから「リフォーム」と同じような印象を持っている方も多いと思いますが、実は二つには少し違いがあります。 私は仕事柄不動産業界の方々とかかわることが多いですが、大手ディベロッパーや仲介会社からリノベーション業界に転職される方も増えてきており、業界としても成長業界に当たります。 そこで今回は、自分らしい住まいを実現する上で「なぜリノベーションがおススメなのか」を解説していきます。 ■もくじ 1.リノベーションについて 1-1リノベーションとは 1-2リフォームとの違い 2.リノベーションのメリット 2-1自由な設計で住みやすさ…

  • 【海外ドラマ好きにおすすめ】Huluのメリットとデメリットを検証します

    現在、多くの動画配信サービスが世の中に出ていますが、「どれを選べばいいのか」、「違いは何なのか」気になっている方も多いと思います。実は、動画配信サービスにはそれぞれ特長があり、あなたが何を求めるかによって選択をする必要があるといえます。そこで今回は、数ある動画配信サービスの中でも私が実際に使ってわかった、【海外ドラマ好きに特におすすめ】の動画配信サービス「Hulu」について、どういった部分がメリットとデメリットかを解説していきます。 ■もくじ 1.Huluで海外ドラマを見るメリット 種類が豊富 さまざまなでデバイスで再生可能 字幕画面の見やすさ、早送りが簡単 オフライン再生にも対応 無料お試し…

  • 【動画広告のこれから】YouTube広告の種類と今後について【解説します】

    YouTube広告は、今非常に注目をされている広告媒体です。動画広告の一つで、いろんな企業が広告・宣伝に活用しています。これからも大きく成長が見込まれていますが「具体的にどういったものかわからない」とか「どう成長性があるのかを知りたい」という方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、普段から動画広告を販売している広告代理店勤務の私が「YouTube広告の種類と今後について」をわかりやすく解説していきます。 ■もくじ 1.YouTube広告の種類 1-1オークション型 TrueView 動画広告 InVideoオーバレイ広告 バンパー広告 1-2予約型(純広告) 動画広告 マストヘッド 1-…

  • ブログ継続の方法と影響について

    ブログ生活7日目。ここまでで分かったことをまとめました。

  • 【マーケティング論】ボヘミアン・ラプソディはなぜ人気?

    先日、会社の後輩(25歳男子)が、映画「ボヘミアン・ラプソディ」を、「すごくおもしろかったのでぜひ観てほしい」と勧めてきました。その子は映画はほとんど観ないですし(観たとしても邦画か吹替)本も読まない子で、もちろんQUEENのことはほとんど知りません。それでもかなり熱烈にお勧めをしてきましたので、その理由がとっても気になり実際に観に行くことにしました。※ちなみに私もQUEENは全くわかりませんでした。 そこで今回は、 鑑賞の結果わかった「ボヘミアン・ラプソディ」人気の理由を記事にしていきます。 ■もくじ 1.映画情報 1-1 現在の興行収入は? 1-2 使われた曲は? 1-3 出演者は? 2.…

  • 【ビジネスマン必見】売れる営業マンは何をしている?

    こんにちは。 USURAです。 私は営業歴8年のサラリーマンなのですが、 今まで社内でいろいろな人を見て思ったことが、 「数字を上げるためにとにかく動かないと」 「受注確率が低いからとにかく数を打たなければ」 といった質より量で勝負の営業マンが多いという点です。 確率論から行くとわからないこともないのですが、 確度をどのように上げていくかをしっかりと考えて営業をしている人が、 少ないように感じます。 そこで本日は、私が考える「売れる営業マンは何をしているのか」 という点について、記事にしていきます。 ちなみに私は特殊なスキルがなくても、 誰もが実践できることこそ重要だと考えています。 売上の大…

  • デジタル広告の種類と今後について【わかりやすく解説します】

    こんにちは。 USURAです。 前回の記事、 「デジタル広告とは何か」について【わかりやすく解説します】 - USURAの日記 からの続きで、 デジタル広告の種類と今後についてを今回は記事にしていきます。 ■目次 1.デジタル広告の種類について 1-1 デジタル広告の種類 1-2 今後注目の「動画広告」について 2.デジタル広告は今後どうなっていくのか 2-1 デジタル広告を取り巻く環境 2-2 今後発展していく動画広告について 3.まとめ 1.デジタル広告の種類について 1-1 デジタル広告の種類 まずは、前回記事にした内容と少し重複するぶぶんもありますが、デジタル広告の種類を一部紹介してい…

  • 「デジタル広告とは何か」について【わかりやすく解説します】

    こんばんは。USURAです。 今回は、デジタル広告ってよく聞くけど、「具体的に何なのか」よくわからないという方。いらっしゃいませんか?そういった方に是非チェックしていただきたい内容を記事にします。 本記事では、下記の内容を解説します。 1.デジタル広告の歴史 2. DSP・SSP・DMPについて 私は、広告代理店で実際にデジタル広告を販売しており、最新のデジタル広告も販売し、実際にお客様に導入をしてもらっておりますが、まだまだ認知度や理解度が低いと感じています。 そこで何度かに分けて「デジタル広告とは」、「デジタル広告がどのように発展していくか」について解説していきたいと思います。 1.デジタ…

  • 既存の取引先を深耕して営業予算を達成する方法

    こんにちはUSURAです。 ブログ開始二日目、 本日からはまじめに更新に励んでいきます! まずは、自分の経験から皆さんの役に立ちそうなお話をさせていただきます。 あくまでも社会人歴数年の会社員としての考えですが、 よろしければ読んでいただければと思います。 今回の内容は、営業予算を達成する方法です。 特に今回は既存のクライアントに対する営業という観点でお話しします。 まずは、私の情報・実績からお話をさせていただきます。 私は新卒で会社員になってから今年で8年目、初めはネイル商材の商社に約5年勤めて、現在は広告代理店の営業として働いており、この業界は3年目になります。 社会に出てからずっと営業を…

  • 広告代理店で不動産業界・ネイル業界に携わる会社員のブログ。スタート!

    皆さん初めまして今日からブログを開設しました。 USURAです。 タイトルにもある通り、 私は広告代理店に勤める会社員です。 今は不動産業界(特に新築マンションと戸建て)の営業を担当しており、 勤めて3年目です。その前はネイルの商社で営業をしていました。 また、現在も少しですが、ネイル業界のお手伝いも続けています。 そんな私がブログを始めたのは、 「アウトプットの場が欲しかったから」です。 もちろん日々の社会生活でアウトプットをする場もあるのですが、 普段の生活だけでは何か足りないな。と感じていました。 そこで、もっともっと自分で考えて、情報を集めて、 自分の声を発信していかなければ。という思…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、USURAさんをフォローしませんか?

ハンドル名
USURAさん
ブログタイトル
ムームーダンスが来なければ
フォロー
ムームーダンスが来なければ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用