【2019年4月】資産構築紹介【ポケモン風ポートフォリオ公開】
こんにちは、はらのです。 気が向いたので、ぼくのポートフォリオを公開してみます。 せっかくなので、ポケモンのパーティ構築紹介みたいなノリを入れてみることにしました。参考になれば。 構築紹介 あなたのアセットアロケーション(コピペ用) アセット 割合 日本株式 4.4% 先進国株式 37.8% 新興国株式 4.4% 現金 26.7% 個人向け国債 26.7% アセットアロケーション分析ツール「ピザロ!!」 東北投信にて分析 日本株式:313,657円 先進国株式:2,694,600円 新興国株式:313,657円 現金:2,003,600円 個人向け国債:2,000,000円 全体としては、世界株式に分散させつつ、安全資産として現金と個人向け国債を保有して、リスクを抑える構成となっています。 米国株一本という考え方もあるのですが、世界中の株式を持っているほうが放ったらかしには向いているのかな、と思うところです。 近い将来にはもう少しリスクをとってやってもいいのかな、と思いつつまだまだ投資初心者ということで、安全よりの構成です。 個別紹介 ・積立NISA枠(バンギラス) 努力値:30,000(毎月の積立額) 実数値:323,000(実際投じた元本) 持ち物:+17,169(含み損益) エース枠 内訳は評価額で 楽天全世界株式インデックスファンド:194,328円 eMAXIS-slim 全世界株式:128,672円 となっています。 2018年分は楽天を買い付けました。本当は40万円分の全枠使い切りたかったのですが、増額設定を年末ぎりぎりに設定しておくと翌年分の枠に食い込むというトラップに見事ひっかかったので諦めました。もったいない。 2019年からはslimの全世界株式に移っています。コスト率も低いですし、指標とするベンチマークもMSCIオール・カントリー・ワールドとメジャーなものです。 非課税枠で、いつでも売却できるという積立NISAの特性を生かして、資産形成の軸としていきます。 ・iDeCo枠(ボーマンダ) 努力値:23,000(毎月の積立額) 実数値:230,000(実際投じた元本) 持ち物:+19,862(含み損益) ・第二の詰め筋
2019/04/26 06:30