図書館や本屋の変化で時流を理解する(アレルギーの書籍は増えています。)
こんにちは。図書館や本屋でどういったものが売れているか、どういう分野のコーナーが増えているのか見られたことはありますでしょうか。少し意識してみると面白い傾向や時流が見えたりします。 私は10年ほど前から少し意識して見ています。 やはり、アレルギー関連の書籍は増えたなぁと感じています。「ファストフードやばい」、 「添加物大丈夫?」、 「ガンは〜で治る」、 「断食」、 「和食、粗食、少食のススメ」、 「原発、電磁波ヤバイ」、 「医者がオススメする〜」、 「小麦粉、油、砂糖ヤバイ」などです。いろいろな切り口で書籍にしていて面白いなぁと思います。科学的根拠がなかったりもしますが、私たちにとってはとても…
2019/04/29 08:12