生き方を模索する人のためのメルマガ配信です。写真と言葉を組み合わせ「フォトポエム」形式で発信を行います。上海在住の私が日常生活の中で撮った写真と五感を通じて感じたことを言葉で表現していきます。独特の表現をお楽しむください。
上海で私と一緒に写真を撮りたいという方は、ご連絡ください。
https://jianyuanshouhe.theblog.me/posts/5645276
立ち止まれば“階段”となされる会社の仕組み。 会社の中で仲のよかった友人を気にして、 いつまでも慣れ親しんだことを繰り返している。 もし、その友人と共にそこそこ立ちとどまって いるならば、誰かがき
https://jianyuanshouhe.theblog.me/posts/5645233
数学教師が僕にこう教えてくれた。 「最短の道は現実が教えてくれる」と、 最短の道とは始点と終点を直線で結んだ道だ。 しかし、人生の現実における最短の道は そうはいかない。 人生の現実での道は、頭で
https://jianyuanshouhe.theblog.me/posts/5639064
人が人を愛することを忘れると、 自分すら愛せなくなってしまう。 そうすると次に、自分の中に“愛”という 言葉すら忘れてしまい、次第には人で あることを終えてしまう。 人が人を愛することを忘れな
https://jianyuanshouhe.theblog.me/posts/5625317
僕は芸術的な写真を撮れるようになりたい。 その為、カメラの仕組み学び、構図を学び、 そして自分の芸術的感性を磨き、写真を撮る。 しかし、どうしても芸術的な写真を撮れるように はならなかった。それは
https://jianyuanshouhe.theblog.me/posts/5611309
人間いつかは死ぬのはわかっている。 我々は与えられた生命を生きている。ほがらかにやっていこう。 いつかは終わる命のだから、全力で向かっていこう。 限られた時間のなかでチャンスを掴むのも今だ。
https://jianyuanshouhe.theblog.me/posts/5602007
お喋りで人間性や嘘を隠すことができる。自分についてしきりとお喋りをしてやまない人は、そのトーク力で己の持つ本性、本心、生体について隠し事をしている場合がある。特に、嘘をついている人などは、普段よりもお
https://jianyuanshouhe.theblog.me/posts/5595796
そう感じたらのだから、もっともっと自分自身を成長させたい。長い人生、自分自身を成長させたほうがいい。そして、学び高くどこまでも高く、途中で満足などせずに、もっともっと成長させるのです。飽くなき探究は人
https://jianyuanshouhe.theblog.me/posts/5576067
こちらの写真を見て、皆さんはどう想像するでしょうか?僕がパソコン上でハメ込み合成写真を作りあげたと思う方もいますでしょうか。僕が作成したものではありません。一寸疑うことも、理解は出来ます。電線にわざわ
https://jianyuanshouhe.theblog.me/posts/5565557
こちらブティック店!?僕は眼で物を見て分類することが得意なものだから、すぐに外見で判断して物の見方で考えてしまう。同時に、あらゆるものから形式に囚われもする。しかし人工物ではなく、自然を虚心坦懐に見て
https://jianyuanshouhe.theblog.me/posts/5555417
僕の独自の理論だが、芸術作品においては自分の力を四分の三ほどの力くらいで、完成させるくらいがちょうどいいものが出来上がると思っている。それはまさに適当な加減であり、力を入れすぎないというものだ。全力量
https://jianyuanshouhe.theblog.me/posts/5541016
人の心に土足で入る人間。親しくなれば、なるほどに個人の私生活上に干渉してくるような種の人間とは、決してつきあわないことが賢明だと僕は思う。そのような人は、家族のようなつきあいと称しながら、結局は自分の
https://jianyuanshouhe.theblog.me/posts/5536072
ユートピアを求めて。本当のユートピアは存在するのだろうか。満足できるようなユートピアを手にいれていない人は、さらにユートピアを夢みて度が増し、喉が絶えず渇くようにあてもなく続いていくことになる。自分が
https://jianyuanshouhe.theblog.me/posts/5524574
営業の2タイプと人間の2タイプ営業には「狩猟型」と「農耕型」の2種類がある。・狩猟型営業は、まさに獲物を狩るように、顧客を仕留めにいく営業方法。・農耕型営業は、農作物を育てるように、顧客との関係性を育
https://jianyuanshouhe.theblog.me/posts/5509502
たくさん本を読む。しかし、たくさん本を読むだけでは本当は賢くはなれない。そしてそれは、さまざまな体験をすることによって人は賢くなれる。もちろん、すべての体験が万全だというわけではない。体験することは、
https://jianyuanshouhe.theblog.me/posts/5501491
趣味を長く続ける為のコツとは。何か新しく趣味を始めたとする。たとえそれが短く終わってしまってもいいとは思う。しかし、どうせならば、せっかく始めた趣味なのだから、長く続けたいものです。趣味を長く続ける為
「ブログリーダー」を活用して、菅原寿和さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。