保線作業の人々
密かに憧れていた保線作業の人形を買いました。 線路の脇に待避し旗を上げたところを列車が通過していく光景は、レイアウトのよいアクセントになると考えました。人形の彼らに説得力ある芝居をしていただくには、保線と列車待避のルールも少し勉強する必要がありそうです。列車への待避については、過去に痛ましい事故も起こっています。各保線会社のホームページなどを見ると、列見(列車見張員)はその業務だけを専任し、列車に対して旗を上げ、他の作業者も全員列車に対して手をあげるのがルールのようです(違ってたら申し訳ありません。)レイアウトの演出として保線作業員がいるものは何度か見たことのあるつもりでしたが、通過する線路の…
2024/01/27 12:06