chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ズボラ主婦の節約x投資ブログ(PayPay,LINE Payを攻略) https://www.olivetrhm.com/

【今年5月にあさちゃんに出演】ズボラ夫婦のゆず&カボスです♪PayPayなどのスマホ決済をお得に活用して、余ったお金を株式投資でさらに増やしていきます!

ゆず&かぼす
フォロー
住所
益子町
出身
つくばみらい市
ブログ村参加

2019/01/04

arrow_drop_down
  • じぶん銀行のキャンペーンを活用して、お金を増やす方法について

    こんにちは、生活アドバイザー兼長期投資家のゆず( @olivetrhm)です。 私はauユーザーなので、au WALLET ゴールドカードに加え、 じぶん銀行も開設しました。 スマホ、銀行、クレカをauにまとめることによって、非常にメリットがあるので、 キャンペーン、裏技などのお得な情報を見つけて、紹介していきます。 また実際、自分が経験して、あまりメリットがないものについても、包み隠さず、 公開します。 ①外貨デビュー応援プログラムについて 外貨デビュー応援プログラムのキャンペーンを利用して、外貨定期預金をしてみました。 じぶん銀行はアメリカドル、ユーロ、オーストラリアドル等々、 先進国の通…

  • auで家族間譲渡を行い、契約可能な回線数を増やせた話

    現在のau回線所有状況について auで家族間譲渡をしてきました! auで家族間譲渡すると、au Wallet cardも変更が必要! auで家族間譲渡完了後、契約可能回線数について問い合わせてみました。 現在のau回線所有状況について 私は今、メインはauを利用しているのですが、乗り換え(MNP)でお小遣い稼ぎ用にワイモバイルの回線を5回線所有しております。 私名義での現在の所有状況としては下記の通りです。 au : 4回線 ワイモバイル : 5回線 ※すべて音声回線です。 auで家族間譲渡をしてきました! auの場合、一名義あたり、契約可能数(音声回線)は5回線までとなっておりますので、ワイ…

  • 老後に必要な資金 3000万円って本当!?生涯年収から逆算するとやるべきことが見えてくる!

    こんにちは、長期投資家のゆず&カボス( @olivetrhm)です。 今回はよく話題になる老後に必要な資金について、 少し視点を変えるだけで、自分が何をすべきか見えてきます。 その具体的方法をお教えします。 老後に必要な資金は? 老後のため、3,000万円貯めるとしたら相当キツイ! 老後の備えるんだったら、支出を抑えるのか、もしくは収入を増やすのか決めればいい。 老後に備えて、いまやるべきこと 老後に必要な資金は? よく新聞、雑誌なんかで3,000万円必要だとか、言われてますよね。 その根拠としては下記の通り。 Point 夫婦二人暮らしの平均的な退職後の支出額:25万円 厚生年金世帯の年金受…

  • 老後に必要な資金 3000万円って本当!?生涯年収から逆算するとやるべきことが見えてくる!

    こんにちは、長期投資家のゆず&カボス( @olivetrhm)です。 今回はよく話題になる老後に必要な資金について、 少し視点を変えるだけで、自分が何をすべきか見えてきます。 その具体的方法をお教えします。 老後に必要な資金は? 老後のため、3,000万円貯めるとしたら相当キツイ! 老後の備えるんだったら、支出を抑えるのか、もしくは収入を増やすのか決めればいい。 老後に備えて、いまやるべきこと 老後に必要な資金は? よく新聞、雑誌なんかで3,000万円必要だとか、言われてますよね。 その根拠としては下記の通り。 Point 夫婦二人暮らしの平均的な退職後の支出額:25万円 厚生年金世帯の年金受…

  • au WALLET ゴールドカードのポイント還元率は!?作らないと分からない隠れたメリットも公開

    auユーザーであればauゴールドカードの年会費以上のポイントをもらえます。そのメリット、デメリットを公開!また、実際に使ってみたわかった意外なメリットについてもご紹介!

  • au WALLET ゴールドカードを作ってみました。

    【2018年1月22日更新】 こんにちは、長期投資家のゆず( @olivetrhm)です。 私達夫婦はauユーザーで月額18,000円程度支払っているため、 これくらいの月額使用料ならば、auゴールドカードの年会費を支払っても、年会費以上のポイントをもらえるということに気づき、 家族カード(家族カード一枚目は無料)と一緒に申し込みをしました。 そのメリット、デメリットを記事にしてます! au WALLET クレジットカード VS au ゴールドカードの比較 私のような主婦がこのゴールドカードを選んだ理由 年会費とポイント還元額について ドコモゴールドカードと比較した場合 Reluxという宿泊予…

  • 【2019年ドコモ光】キャッシュバックキャンペーンはどこから申し込むのがおトク!?

    こんにちは、元ケータイ販売員のゆず( @olivetrhm)です。 最近、私たち夫婦はケータイをauからドコモに乗り換えしたので、 自宅の固定回線もドコモ光にしようと思い、 どこで申し込むのが、一番キャッシュバックが多いのか調べたので、皆さんにご紹介したいと思います。 ドコモ光キャッシュバックキャンペーンの注意点! ドコモ光を申し込むならば、オススメの代理店ランキング ドコモ光を利用することにより、月額料金を安くできる!? ドコモゴールドカードで支払うことによって、10%還元!! ドコモ光キャッシュバックキャンペーンの注意点! ドコモ光を取り扱っている販売代理店のキャッシュバックキャンペーンの…

  • 【株初心者】株の勉強におすすめ本【99%勝てる株が見つかる本】

    こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 最近、また株の勉強用の本を購入したので、ご紹介します。 シンプルに言うと、これから株を購入して、年単位で株を保有して、 配当収入を得たい!という方にとってお勧めの本だと思います。 株初心者が勉強するのにうってつけの投資本 1%の人が知っている99%勝てる株が見つかる本 伝説のファンドマネジャー&プロ経営者が伝授 /かんき出版/山本潤(資産運用) posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 今回紹介するのはこちらの本です。 発売日は2019年1月21日なので、最近売り出された本です。 著書は山本…

  • ドコモ(docomo)乗り換え!【裏技あり】キャッシュバックで計11万貰えた話(2019年)

    こんにちは、元携帯販売員のゆず( @olivetrhm)です。 auを一年間使用したので、ドコモに乗り換えしてきました。 そして、なんと合計25万円も貰えちゃったので、その方法を公開します。 (支出もあるので、利益ではないので、ご注意ください。) auからドコモに乗り換えに利用した店舗は? キャッシュバックキャンペーンの条件とは!? docomoに乗り換えしたことによって、一台あたりのトータル収支は!? 【裏技公開】月額料金を1,500円安くする方法!! auからドコモに乗り換えに利用した店舗は? 今回利用させていただいたお店はこちらです。 ❤️docomo❤️ 台数限定在庫かぎり!1月一括大…

  • dカード(ドコモ)ゴールドカード!ドコモユーザーは絶対作ったほうがいい【5つの理由】

    こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 今まで家族全員でauを使っていたのですが、今週末にauからドコモに乗り換えすることを決めたのですが、ケータイを乗り換える前に早々と ドコモ(dカード)ゴールドカードつくっちゃました。 こちらがそのカードです。 というのも私と妻でケータイは2台所有することになり、 おそらく二台でスマホ代は10,000円くらいになると想定しています。 その場合、 ドコモのゴールドカードで支払えば、10%還元のため、ポイントで12,000ポイントは楽に獲得できるため、年会費10,000円払ったとしても、費用対効果が高いと判断したからです。 今回はドコモ…

  • 【比較】退職金の受け取りは【一時金】or【年金】!?どっちがお得か徹底比較!

    こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 周りに詳しい人がいないからか、最近、よくお金に関わることで相談を受ける機会が多くなりました。 金融系のブログを書いているよっ!周りに伝えているので、それが回りに回って、 私に【相談してみよう】ってなっているかもしれせんね。 どんどん、お悩み解決をしてあげて、このスキルを磨いていこうって、 思う今日この頃です。 退職金の受け取り方について(一時金or年金) 今回のシミュレーション条件 収入だけではなく、支出も考えないと大損する! 所得税、住民税を計算してみた まとめ 退職金の受け取り方について(一時金or年金) 前回、私の知人で退職…

  • OCNモバイルONE キャンペーンはお得にスマホを買えるのか徹底検証!!

    こんにちは、ゆず( @olivetrhm)です。 OCNモバイルONEのキャンペーンが1月28日までですが、 開催しておりましたので、お得かどうか検証していきたいと思います。 また初めて購入される方でもわかりやすいよう、最後に購入方法の説明します。 ONEモバイルONE HAPPY NEW YEARセールの注目商品! 契約から乗り換えまでの合計の費用をシミュレーション 【初めての方用】購入方法を徹底解説 ONEモバイルONE HAPPY NEW YEARセールの注目商品! こちらのP20Liteがお得です。 AQUOS sense lite SH-M05の方がお得だったんですが、すでに売切れて…

  • UQモバイル 25,000円現金キャッシュバックに吊られて買ったら大損する話。

    【2019年1月19日追記】 UQモバイルキャッシュバックキャンペーンについて シミュレーション条件 シミュレーション結果 安く購入するためのポイント こんにちは、長期投資家のゆず( @olivetrhm)です。 最近よく下記広告を目にするので、お得なキャンペーンかどうか、検証してみました。 UQモバイルキャッシュバックキャンペーンについて これはUQモバイルの公式サイト内のキャンペーンです。 25,000円と記載されていますが、WiMAXとセットで契約しないと満額もらうことはできません。 スマホだけの場合、最大で13,000円です。 契約するプランによって、異なりまして、下記の通り、月額利用…

  • 退職金の受け取り時期を延ばすことにより、退職金が増える!?メリットはあるのか徹底検証

    こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 今回は退職金について記事にしました。 会社から退職金の受け取り時期を延ばせないか、提案を受けた!? 私だったら答えは【NO!!】 株式投資をしたことによるメリット 会社から退職金の受け取り時期を延ばせないか、提案を受けた!? 私の母の知り合いでくみ子(仮称)さんの話なんですが、 その方は今年で60才で退職日が近づいているということで、 会社から退職金の受け取り時期について、ある提案を受けたそうです。 もう少し詳細をお伝えしますと下記の通りです。 Point 退職金は1,000万円 受け取り時期の延長期間は15年後 (60才で受け取…

  • 【初心者向け】株式分割とは何か!?株式投資をするなら知っておくべき!

    こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 さて、今回は 株初心者でも知っておくべき、株式分割について、ご説明します。 株初心者が知っておくべき、株式分割とは!? 株式分割をすることにより、メリットとは!? 【番外編】ライブドアが株式100分割を実施したその本当の意味は!? 株初心者が知っておくべき、株式分割とは!? 文字通り、株式を分けることです。 例えば、あなたが株式会社Aという会社の株を一株200円で保有していたとします。 そして、株式会社Aが株式を二分割にすると発表したとします。 そうすると、下記図の通り、 一株が二株になり、そして、株価も200円から100円になり…

  • 【初心者向け】株式投資で知っておくべき"自社株買い"って何!?

    こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 今日は株式投資をする上で、知っておくべき、自社株買い について、ご説明したいと思います。 自社株買いによって、なぜ、PERなどの経営指標が向上するのか!? 自社株買い実施後、配当額が増額の可能性は高い!? 【補足】初心者必見!一株あたりの株価は発行済み株式数から自己株を除いて算出 株式投資初心者でも知っておくべき、【自社株】とは!? まずは概要をお伝えをします。 自社株買い: 企業が発行した株式を、その企業が市場の時価で買い戻すことをいいます。 買い戻すことにより、一株利益の算出の際に、基となる、株式数を減らすことができます。その…

  • ZOZOTOWN前澤社長の100万円バラマキ企画から【広告】について考えてみる。

    こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 いや~、相当バズりましたね。 ZOZO前澤社長100万円バラマキ企画。 私も応募しましたが、まぁ案の定外れました。(笑) ZOZOTOWN新春セールが史上最速で取扱高100億円を先ほど突破!!日頃の感謝を込め、僕個人から100名様に100万円【総額1億円のお年玉】を現金でプレゼントします。応募方法は、僕をフォローいただいた上、このツイートをRTするだけ。受付は1/7まで。当選者には僕から直接DMします! #月に行くならお年玉 pic.twitter.com/cKQfPPbOI3 — Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作…

  • Ymobile(ワイモバイル)からauに乗り換え(MNP)するとお小遣いがもらえる話

    【2019年1月11日更新】 こんにちは、長期投資家のゆず( @olivetrhm)です。 また、Ymobileからauに乗り換えし、 7万5千円ゲットできたので、ご報告します。 月末になると盛り上げってくるスマホ乗り換え市場ですが、 私もそろそろ、所有しているYmobile回線をauに乗り換えしようと検討しております。 今、乗り換えした場合、どのくらいお得なのか、シミュレーションしていきたいと思います。 テルル小岩店でセールしている内容について Ymobileからauに乗り換えした場合の収支について 事前に仕入れておくもの 条件、および、契約後に行う作業 補足 【2018年9月追記】Ymob…

  • 【投信(投資信託)を選ぶ前に】投資初心者におすすめの本!

    こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 長期投資をモットーにしている私ですが、本の題名に目を奪われ、 手にとってしまった本がこちらです。 長期投資のワナ ~ほったらかし投資では儲かりっこない posted with カエレバ 中野 晴啓 宝島社 2016-05-13 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 内容も目からうろこの情報が詰まっていたので、皆さんにご紹介したいと思います。 著者 中野春啓氏とはどんな人物!? 印象に残った言葉その①【長期投資=持ち続ければ良いというわけではない。】 印象に残った言葉その②【価格はあなたが支払うもの。価値はあなたが受け取る…

  • フロイント産業 平成31年2月期 第3四半期決算の考察

    こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 本日、私のウォッチ銘柄のフロイント産業の第三四半期の決算発表がございました。 早速、考察を述べていきたいと思います。 業績について セグメント別に見てみよう 化成品部門は絶好調!! 業績について 前期比△41.9%とかなりの落ち込みですね。 併せて、業績の下方修正も出ております。 【修正の理由】通期業績予想を修正する理由として、錠剤印刷機など新製品の本格的な拡販が遅れていること、及び、非医薬分野への装置受注も予想を大幅に下回ることから、売上高、営業利益、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益、1株当たり当期純利益ともに期初予想を…

  • 地方に移住!民泊(みんぱく)、カフェ、バーもやってみる!その⑤【融資、事業計画編】

    こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 前回の記事の通り、ほぼほぼ間取りが決まり、ようやく施工業者に2棟分(住居用と、宿泊事業用)の見積もりの依頼を出しました。 www.olivetrhm.com おそらく一、二週間程度で見積もりが出てくると思いますが、想定範囲内の金額で出てくるのか、非常にハラハラしております。 金額の多寡によって、間取りを訂正しなければいけないですからね。 まだ、見積額も不明なので、資金調達をどうするか、決めかねておりますが、 地銀、信用組合に住宅ローン、事業ローンについて、相談をし、 下調べをしている最中ですが、 一つ面白そうな金融商品を発見したの…

  • 長期投資におすすめ!?日本動物高度医療センターについて調べてみた

    こんにちは、長期投資家のかぼす( @olivetrhm)です。 さて、今回も長期投資に適した銘柄を紹介していきたいと思います。 それがこちらの会社です。 日本動物高度医療センター(JARMeC)です。 同社の事業内容 創業経緯 事業スキーム 日本動物高度医療センターの拠点数 今期業績、現在の株価水準は? 同社の事業内容 一般の動物病院では対処が困難な重篤の患者動物(犬と猫)に高度医療を施す二次診療施設の運営会社。 CTやMRIなど人間用の先進医療機器を駆使し、専門的な知見と技術を持つ獣医師による年中無休の診療を特徴とする。 このような民間の二次診療施設は国内では同社のみ。 高度な診療に集中する…

  • 株(kabu)初心者におすすめの本!その③-2【ずば抜けた結果の投資のプロだけが気づいていること】

    こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 今日も前回の続きで、苦瓜達郎さんの書籍について、主観を交えながら記事にしたいと思います。 www.olivetrhm.com 印象に残った名言集② 上記の通り、グロース投資について、ユニークな言い回しで表現しております。 ちなみにグロース投資とは グロース投資は、「グロースアプローチ」や「成長株投資」とも呼ばれ、将来の企業の成長性や収益性に主眼を置き、業績の伸びが期待できる企業(銘柄)を探し出し、成長に伴って株価が上昇することを狙って投資する手法をいいます。 代表的な例で言ったら、アメリカのアマゾンでしょうね。 アマゾンエフェクト…

  • 長期投資におすすめ!?サンセイランディックについて調べてみた

    こんにちは、長期投資家のカボス( @olivetrhm)です。 こちらの記事でご紹介させていただいた苦瓜さんの著書の中で、 おすすめの銘柄として、取り上げられていたサンセイランディックについて、投資すべきか考えてみました。 www.olivetrhm.com 苦瓜さんの著書はこちら。 ずば抜けた結果の投資のプロだけが気づいていること 「すごい会社」の見つけ方 (幻冬舎新書) posted with カエレバ 苦瓜 達郎 幻冬舎 2017-11-30 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング もちろん、著書の中では、当社だけに特化して推奨しているわけでなく、中小型株の一例として、取り上げら…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆず&かぼすさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆず&かぼすさん
ブログタイトル
ズボラ主婦の節約x投資ブログ(PayPay,LINE Payを攻略)
フォロー
ズボラ主婦の節約x投資ブログ(PayPay,LINE Payを攻略)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用