【銚子にツーリング】ここだけは抑えたい定番スポットをご紹介!
こんばんは。聖一朗(@sei01row)です。 千葉県のツーリングというと、やっぱり房総半島の南側を目指すのが一般的ですが、千葉県の最西端『銚子市』もバイクを走らせて観光するには良い所が沢山あります。 今回はそんな銚子市の"定番スポット"を紹介していきます。 これからツーリングの計画を立てている方や、いつもとちょっと変わったコースを走ってみたい!という方は是非ご覧ください! 銚子ツーリングの軸は『銚子ドーバーライン』 銚子の観光スポットの多くは通称『銚子ドーバーライン』と呼ばれる、県道286号線の周辺に点在しています。 この銚子ドーバーラインは、後で紹介する屛風ヶ浦の上を走る、ほぼ直線約6.5㎞の道路です。 直線で片側に時折見える水平線を楽しみながら走れる、ツーリングライダーたちにも人気のコースです。 今回はこの銚子ドーバーライン南の旭市側から紹介していきます。 『飯岡刑部岬展望館〜光と風〜』 まず最初に紹介したい場所がこちらの『飯岡刑部岬展望館~光と風~』です。 天気がいい日にここの展望台から見る九十九里浜の景色は、一見の価値があります。 パッと開けた高台のさらに高い位置から水平線を見下ろすような形になり、 地球が丸いという事が実感出来るパノラマが広がってます。 さらに空気が澄んでいると、富士山まで見る事が出来るというスポットなのでツーリングの際は、必ずルートに組み込みたい場所です。 駐車場にバイクを停めると、このように海と一緒に愛車を撮影する事も可能。 この展望館に外から登るんですが、入場料はかかりませんので思う存分景色を楽しむことが出来ます。 高台なので風が心地良いんですが、季節によっては寒いので防寒には注意を! そしてこの飯岡市は、映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』のロケ地となった場所。 展望館の横にこのようなオブジェが立っています。 このオブジェの前にカップルで立ち、手をつないでオブジェの両脇に手を置くと音楽が流れるという仕掛けがあるので、恋人同士で行かれた際には、是非やってみて下さい。 お待たせしました。 それではこの刑部岬からの眺めをご覧ください! 右の奥の方まで続く陸地が九十九里浜です。iPhoneのパノラマ撮影だと、地球が丸く見えませんね・・・。 是非現地で実感してください。 大迫力!『屛風ヶ浦』
2019/04/30 23:53