chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mountrip
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/27

arrow_drop_down
  • 雪山入門登山5選

    雪山はゲレンデで滑る専門の私ですが、時間を作って雪山登山も少しずつ行きたいと思っております。 そこで今回は、雪山登山の入門に有名なところで訪れてみたいところを5つリストアップしました。 スキー場のゲレンデトップから登るところが多いので、体力があり余っていたらゲレンデで滑って帰ろう旅もいいですね。 【1】入笠山(長野) コース 詳細 冬季ゴンドラ営業 アクセス 【2】北横岳(長野) コース 詳細 ロープウェイ営業 アクセス 【3】赤城山(群馬) コース 詳細 アクセス 【4】黒斑山(長野・群馬) コース 詳細 アクセス 【5】蔵王(宮城・山形) コース 詳細 ロープウェイ営業 アクセス まとめ …

  • おすすめリフト券ホルダー(パスケース) 足巻きタイプを購入【スキー・スノーボード】

    こんにちは。 滑りに行っていますか? 本日はリフト券ホルダー(パスケース、リフト券入れ)についてご紹介です。 パスケースがついていないウェアを着ている時、春先にパーカーで滑る時など、パスケースが必要な時ってありますよね。 私も最近買い替えたのですが、せっかくなら『オシャレなものを使いたい』と思って色々探したので購入候補に挙がったものをご紹介したいと思います。 初心者の方もどんなものを選んだらいいのか分からない場合の参考にしていただけると嬉しいです。 今回はパスケースの付ける場所別にご紹介しますが、今回購入したのは足に付けるタイプにしました。 リフト券ホルダータイプ別(つける場所別) 腰 王道で…

  • スノーボードの基本姿勢って?身体の開き具合、骨盤の向き?【初級・中級者】

    こんにちは。 滑りに行ってますか? 以前スノーボードのフォームについて書いた記事で基本姿勢に触れました。 本日はもう少し具体的にお伝えしたいと思います。 ↓以前の記事はこちら www.mountrip.net 基本姿勢って・・ 具体的な身体の向きについて 前足のアングル(角度)を基準にしよう 肩じゃなくて骨盤? まとめ 基本姿勢って・・ 『板を一番扱いやすいポジション』 『すぐに次の動作に移れるポジション』 『一番安定するポジション』 そんなイメージでしょうか。 基本姿勢ってよく聞くのですが定義が曖昧に感じませんか? 具体的にどんな姿勢をとればいいのでしょうか。 今回は身体の向きに着目したいと…

  • ブログ開設1ヶ月後のPV数と収益化への取り組み

    こんにちは。 年末に立ち上げたこのブログも気づけば昨日で1ヶ月経ちました。 ブログ初心者がイチから1ヶ月間、右往左往した結果、今こんな感じですよ、というのをまとめてみました。 ブログ開設〜整備やったこと ブログ開設 独自ドメイン取得 はてなブログpro移行 テーマデザイン変更 Googleアナリティクス導入 Googleサーチコンソール導入 その他 プライバシーポリシー お問い合わせフォーム アフィリエイト もしもアフィリエイト Googleアドセンス 記事数、PV、読者など アクセスランキング まとめ ブログ開設〜整備やったこと ブログ開設 2018年12月24日 開設 1回/2日以上を目標…

  • 【スノーボード用ソックスどれがいい?】DEELUXサーモソックスEVOを購入・使用した感想

    スノーボードの道具で選ぶときに一番こだわっているのはなんですか? と聞かれると「ブーツ!」と答えているのですが、そのブーツの履き心地にも関わってくる靴下(ソックス)のお話です。 今シーズン、『ディーラックス サーモソックス EVO』を購入してみたのでレビューします。 まずは今回のソックス選びの流れからご紹介します。 スノーボード用ソックスの選び方 長さについて 厚さについて サポートについて まとめると 今回選んだもの:DEELUXE(ディーラックス) サーモソックスエボ 履いた感想 実際に滑ってみて 疲労感 靴下のズレ 保温性 まとめ スノーボード用ソックスの選び方 長さについて 一般的にス…

  • 冬の日光・中禅寺湖の名物「飛沫氷」を見にいく

    冬といえば「雪!」なのは間違い無いのですが、冬にしか見られないものに「氷」もありますね。 今回、戦場ヶ原を訪れた帰りに中禅寺湖の『飛沫(しぶき)氷』を見てきましたのでご紹介します。 戦場ヶ原の帰りに寄りました。 www.mountrip.net しぶき氷とは? 歩道まで飛沫(しぶき)がかかって凍結 湖岸の様子 しぶき氷とは? しぶき氷(しぶきごおり)は、氷点下の環境で海や湖の波しぶきが樹木などに氷結して付着する現象である。 Wikipediaより引用 湖そのものが凍るのではなくて、しぶきが樹木などに氷結するというのが珍しいんですね。 国内では支笏湖、猪苗代、そして中禅寺湖が有名なようです。 ち…

  • スノーボードで綺麗なフォームで滑りたい。その方法とコツ。【初級・中級者】

    こんにちは。 みなさん滑りに行っているでしょうか。 本日はスノーボードでどうしたら綺麗なフォームで滑れるの? という質問について考えてみたいと思います。 なんかカッコよく滑れないんですけど・・ ①お辞儀&出っ尻ちゃん ②逆ひねらー ③超不安定チョッカリくん 綺麗なフォームのポイント① 綺麗なフォームのポイント② 綺麗なフォームのポイント③ まとめ なんかカッコよく滑れないんですけど・・ 綺麗なフォームで滑りたい、と質問してくれた方も当てはまるのですが、スノーボードを始めて最初の頃によくあるパターンを3つ挙げてみました。 (命名に悪意はございません) まずはどんな状態になってしまいがちなのか知る…

  • 冬の戦場ヶ原・小田代ヶ原をハイキング。北関東・栃木【2019年1月】

    冬はスノーシューを楽しめる『戦場ヶ原』ですが、今年は雪が少なそう。 様子を見に朝活ですが、せっかくなので『小田代ヶ原』まで足を伸ばして日の出を撮影することにしました。 日程・コース 夜明け前に出発 小田代ヶ原で日の出 雪舞う 小田代ヶ原〜戦場ヶ原へ 戦場ヶ原を通り抜けて戻ります 使用カメラ・レンズ まとめ 日程・コース 2019年1月19日 6:40赤沼駐車場→小田代ヶ原→戦場ヶ原→9:40赤沼駐車場 夜明け前に出発 天気は快晴。風が時々強く吹いています。 いろは坂の途中から。グラデーションが綺麗です。 今年の日光は雪が少ないのか、いろは坂〜中禅寺湖まで一部凍結があるものの積雪がありませんでし…

  • ブログ開始3週間Googleアドセンス審査通過しました!でもはてなブログで自動広告がうまく表示されない?

    ブログを開始してもうすぐ1ヶ月経ちます。 ブログ運営上の下準備としてまず一つ目の目標だったGoogleアドセンス。 ついについに待ちに待った審査通過メールが届きました! 毎日メールチェックしてましたよ。返信こないから審査コード間違ってるんじゃないかと思ったりソワソワしてました。 本日はGoogleアドセンス通過した時の状況報告と、早速自動広告設置してみたけど、なかなかうまくできない、というお話です。 Googleアドセンス申請〜通過までの流れ 審査期間 記事数、カテゴリー、PVなど 申請時 通過時 Googleアドセンス申請のためにやったこと 結局いつ申請するのがいいのか 早速、広告の設置をや…

  • 雲竜渓谷の氷瀑を訪ねる【北関東】栃木・日光

    スノーボードが大好きなわたくし、基本的に冬は滑ってばかりなのですが、冬の絶景も見たい訳です。 今回は、昨年の今日、日光の『雲竜渓谷』に行ってきたお話です。 落石や落氷、滑落の危険があり相応の経験と適切な装備(12本爪アイゼンやヘルメットなど)が必要となります。 行程 夜明けとともに出発 奥には日光連山 氷柱が連なる雲竜渓谷へ 雲竜渓谷を堪能 使用カメラ・レンズ まとめ 行程 2018年1月14日 雲竜渓谷登山口6:45→稲荷川展望台7:45→洞門岩8:15→(林道ルート)→雲竜渓谷入り口9:20→雲竜渓谷内散策・休憩10:00-11:30→(川沿いルート)→洞門岩12:15→雲竜渓谷登山口13…

  • 滑走記録アプリ【Snoway(スノーウェイ)】を使ってみた

    スキー場に行って、 「今日はリフト何本滑ったんだっけ?」 「距離にしたらどれくらいなんだろう」 「滑走スピードってどのくらい?」 など気になったことはないでしょうか。 今回、無料で使えるアプリ『snoway(スノーウェイ)』を使ってみたので、使い方と感想についてご紹介したいと思います。 Photo by Emma Paillex on Unsplash 準備 ①『snoway』アプリをインストールし、「今すぐはじめる」をタップします。 ②「新規登録」をタップします。 ③ 「ニックネーム」、「メールアドレス」、「パスワード」を入力し、「仮登録メールを送る」をタップします。登録メールアドレスに届く…

  • どうしたら上達する?スノーボードで使う関節の話。【中級者】

    突然ですが、スノーボードで滑る時に使える関節って何ヶ所でしょうか? ・ ・ ・ ・ ・ ・ 下半身で考えると6ヶ所ですね! ↓ 股関節 左右 ヒザ 左右 足首 左右 今回は6ヶ所の関節をどう使うかについて考えてみたいと思います。 股関節、膝、足首を使った時の効果を知るため、模型を使って実験です。 (絵を書くことに限界を感じ、模型を導入しました!) (可動域がそこまで大きくないので色々制限はありますが、ご容赦ください^^;) 関節の使い方で滑る姿勢が大きく変わるので、写真を見ながら一緒にお考えください。 実験1 股関節”だけ”曲げる 膝、足首は使わない。 トーサイドでこういったシルエットになって…

  • カービングヒールサイドターンがうまくいかない原因

    本日は 「カービングのかかと側(ヒールサイド、バックサイド)でズレてしまう」 「カービングのかかと側(ヒールサイド、バックサイド)で転びやすい」 という悩みについて考えてみます。 Photo by Jakob Owens on Unsplash 以下、 かかと側、バックサイド→ヒールサイド つま先側、フロントサイド→トーサイド で言葉を統一させてもらいます。 ヒールサイドはズレやすいし、エッジが抜けて転んでしまう・・・ ヒールサイドはカービングしにくい? カービングに必要な要素1:角付け 角付けのしやすさをトーサイドとヒールサイドで比較 カービングに必要な要素2:荷重 正しい重心位置 カービン…

  • どこまで滑れる?最大斜度40度超え!急斜面のあるスキー場を調べてみた。

    Photo by mauro paillex on Unsplash スキー場の上級コースのイメージは約30°くらいなのですが、『どのくらいの斜度まで滑れるんだろう』、と考えたことはないでしょうか。 できればパウダーの日に滑りたい急斜面を有するスキー場を調べてみました。 いきなりですが、最大斜度が40°以上のスキー場です!! 最大斜度40°以上! グランドサンピア猪苗代リゾートスキー場(福島県) grandsunpia-inawashiro.com ライトニング・コース(距離300m / 平均斜度33°/ 最大斜度40°) ホワイトワールド尾瀬岩鞍(群馬県) www.oze-iwakura.c…

  • ブログをはじめて2週間のPV数と収益化目標

    いくつかの理由で始めたブログですが、2週間が経ちました。 年末年始の休みを利用して色々とブログ整備しましたが、初心者には分からないことも多くなかなか苦労しますね。 いまだ解決していないことも多いですが、まずは2週間経った現状を記録しておこうと思います。 Photo by Christopher Gower on Unsplash まずは、このブログについて・・・ ブログを始めようと思ったきっかけ 10年くらい前に2年間ほど日常のことをつらつらと書いた日記ブログをやっていました。 ただ仕事が忙しくなってきて、だんだん書かなくなり、放置された状態となってしまったんですよね。 でも今になって見返すと…

  • 雪山の日焼け対策どうしてますか?

    雪山って実は紫外線ものすごく強いです。 皆さんは日焼け対策していますか? Photo by Luc van Loon on Unsplash 黒くなってもいいという方でも、やっぱりゴーグル焼けは嫌ですよね、、 山にこれだけ通ったぜ!って仲間内ではヒーローになれるかもしれないですが下界では白い目で見られます、、(経験談) 雪山の紫外線 紫外線は太陽から届く光の一部の波長を言います。 地上には主にUVAとUVBが届きます。 UVA: 皮膚の真皮まで届いてシワ、たるみの原因に・・。 UVB: いわゆる日焼け、しみの原因に・・。 雪山は下界より2つの理由で紫外線が強くなります。 1.標高の高さによる紫…

  • カービングターン導入・滑り方【初級・中級者】

    スノーボードで中級者ってどのくらいを指すのか人によりイメージはまちまちだと思います。しかし、今後パークに入るにせよ、フリーランだけにするにせよ、エッジコントロールがきちんとできるという意味で「カービングターン」を覚えるのは大事だと思います。 という訳で、今回は初中級者に向けたカービング導入編です。 Photo by Emma Paillex on Unsplash 対象 ・普通にターンはできるので、脱初級者! ・カービングターンをやってみたい!! ・カービングできてると思うけどなんかしっくり来ない! という方。 カービングターンとは 一般的にズレの少ないターンのことをカービングターンと言います…

  • ターンができるようになったら次のステップは?【脱初級者】

    「スノーボードに何回か出かけて、木の葉落としを卒業し、ターンもできるようになった!」 「スキー場の上から下までとりあえず降りられるようになった!」 ただターンをしてるのもいいけど、次にどんなことをやると早く上達するでしょうか? 今回はそんなお話、、、「地形遊び」のご紹介です。 Photo by Jenny Caywood on Unsplash 対象 ・ターンができるようになった人 とりあえずスキー場を上から下まで滑れますよ!という方。 ↓こちらができた人 www.mountrip.net 地形遊びって? スキー場のコース脇にある壁や、地形のうねりを使って遊ぶこと。 ・・・ざっくりとした説明で…

  • ターン習得に向けた練習方法とは?木の葉落としの次のステップ【初心者】

    何事も順番を追って練習していくと、すんなりできるようになるものです。 本日は、ターンができない初心者・初級者向けのお話です。 教え方の参考にもしてください。 Photo by Csaba Balazs on Unsplash 対象 「スノーボードで横滑りで普通に降りてこれるようになった!」 「楽しい!でも周りの人はターンとやらをやっている、、、木の葉の次ってどうしたらいいの?」 という人向け。 ターンって何? スノーボードは横乗りのスポーツで、つま先とかかと側のエッジを使って滑ります。 このつま先とかかとのエッジを順番に使うことで、スピードをコントロールしながら自由に滑れるようになります。 【…

  • 動画初心者がiPhone 7とEOS 6Dで撮影、DaVinci ResolveとiMovieで初編集

    前回までに地獄谷のスノーモンキーの紹介をしました。 mountrip.hatenablog.com mountrip.hatenablog.com 今回は動画撮影にも興味が出てきたので、動画初心者が手元にある機材でできる範囲の撮影をしてみましたというお話です。 動画の撮影経験:ほぼ初心者 写真歴は長いですが、動画は全然です。 唯一の撮影経験はGoProで、時々スノーボードの撮影をしていました。 機材&アプリ iPhone 7 使用アプリ:ProMovie ProMovie Recorder Panda Apps Limited 写真/ビデオ 無料 設定:4K, 30p 色々調べたところ、「Fi…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mountripさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mountripさん
ブログタイトル
MounTrip
フォロー
MounTrip

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用