ランチクロスが可愛くなった、麺屋雉虎へ。 限定でつけ麺をやってるということで、これは行くしかないっ。
平田朝晃(まぁびぃせんせー)のブログです。 那覇市を中心とした記事を書いています。
平田朝晃(まぁびぃせんせー)のブログです。 那覇市を中心とした記事を書いています。
久々の訪問となる人気店「麺狂浪人卍」、お目当ては名古屋コーチンと大和肉鶏の鶏油を使った限定麺。
ラーメン日輪 コザ店-日輪ラーメン(並)¥1080円|沖縄市中央パークアベニュー
沖縄市(コザ)の中央パークアベニューに新規オープンした二郎インスパイア系の「ラーメン日輪」へ行ってきました。
幾度目かの訪問となる麺屋雉虎。新メニューがXにポストされると、金曜の夜には時間を作って行きたくなる魅力がある。
ラーメン志のわ-梅とろろの塩つけそば¥1250円|那覇市真嘉比
那覇市真嘉比、那覇市立病院近くにある「ラーメン志のわ」で期間限定の「梅とろろの塩つけそば」を食べました。
ここ数日、Xの投稿でよく見かけて気になっていた麺処きっぽうの二郎系つけ麺「昆布ジロー」を食べてきました。
OSTERIA IL PARMI-海老出汁沖縄そば¥900円|那覇市おもろまち
国道330号沿い、那覇市おもろまちにある「OSTERIA IL PARMI(オステリア イル パルミ)」でランチタイム50食限定で海老そばを出しているということで行ってきました。
「ブログリーダー」を活用して、平田朝晃(まぁびぃせんせー)さんをフォローしませんか?
ランチクロスが可愛くなった、麺屋雉虎へ。 限定でつけ麺をやってるということで、これは行くしかないっ。
南風原町新川にある公共施設「環境の杜ふれあい」内にある、「タイラ製麺所南風原新川店」へ行ってきました。 元々、「麺&食堂ぬーじボンボンニュータイプ」があった場所です。
2025年3月5日、知り合いが「南風原みなやに行ってみたい」とお誘い受けたので、久々に行ってきました。
2025年3月30日、沖縄県を中心に48店舗のラーメン屋が参加する「沖縄家系の日」が開催されました(一部、県外海外の店舗も参加) 僕は行きつけの「豚ラーメンだいもん」へ。
2025年2月19日、豚ラーメンだいもんへ。目的は限定の「てびちラーメン」。 去年、一番食べに行った店がこの店だいもん。デフォルトのラーメンも限定ラーメンも全てが僕の舌に合ってる。美味しい。
2025年2月17日、夜の部営業している雉虎さんへ。 友だちが二郎系を食べたいとの事だったので、誘っていきました。
あいみょん好きな店主ご夫妻も有名な「まるつストア」へ行ってきました。 今回が初訪問、前々から行ってみたかったお店です。
本島北部で遊んだついでに名護市大中にある「麺処まるはま」へ行ってきました。
国頭村安田にある「ヤンバルクイナ生態展示学習施設」へ行ってきました。 那覇から車で約115km北上した奥地、ヤンバル国立公園の隣接する自然豊かなところに施設はあります。
2025年2月8日、1年半ぶりに味噌味の辛麺を提供するとのことでにくづきさんへ。
2025年1月7日、コザゲート通りにある「中華そば月の灯り」へ行ってきました。
2025年1月25日、キジトラジャンキーを求めて麺屋雉虎さんへ。
那覇市松尾、大平通り商店街内にあるスープカレーとキチンコフィの店「SUNSHIN」へ。
2025年2月5日、豚ラーメンだいもんへ行ってきました。目的は限定の「しじみのラーメン」。
那覇市松山に2025年1月にオープンした「宮崎辛麺みやび 那覇松山店」へ行ってきました。
那覇市安里の栄町市場商店街になる乾物屋&お食事処「出汁ダシ」で冬季限定でラーメンを出しています。
2024年11月6日、天神矢へ行ってきました。首里末吉で再出発してからは初訪問です。この日の推し麺は「ジェイコブスカリー」ってことなので、推しを注文。
9月27日、ラーメン志のわで限定メニュー「濃厚背脂煮干ラーメン味玉付き」を食べました。
9月27日、ラーメン志のわで限定メニュー「濃厚背脂煮干ラーメン味玉付き」を食べました。
桜坂てんぷら坂で間借り営業していた「ナニカト辛麺 にくづき」さんが那覇市寄宮でお店を持ったとのことなので、オープン初日にお邪魔してきました。
久々の訪問、今回の目当てはミスターカリー。味噌カレー牛乳とのこと。
那覇市繁多川、沖縄工業高校近くの真和志線沿いにオープンした「大衆食堂よしみね商店」へ行ってきました。
2024年2月に琉球大学東口近くにオープンした「横浜家系ラーメン一翔」へ行ってきました。 ハンバーガーショップでお馴染みの「Jef」がフランチャイズで運営してるらしい。
浦添市学園通り沿いにあるRyukyu Ramen Apolloへ、限定の「未醤」を求めて。
那覇市国際通り、ホテルコレクティブの道向かいにある「ラーメンちゃんや」へ行ってきました。 過去のデータを見返してみると、2014年12月以来の訪問で約10年ぶりらしい。
那覇市松山、「焼鳥吉峰」がランチタイムにつけ麺を始めたということで行ってきました。 麺狂浪人 卍さんも監修に関わっているらしい。
国道58号、油そば「歌志軒」跡地にオープンした「Agu豚 久茂地店」へ行ってきました。 糸満の道の駅にも店舗があるらしい。
南風原町与那覇、国道329号から路地に入るとある「鶏と煮干しラーメンの店 みなや」へ行ってきました。今回で2回目の訪問。 前々から気になっていた味噌味を求めて。
豊見城市我那覇の「豚骨ラーメン まる・安」へ行ってきました。 個人的に沖縄で一番好きな豚骨ラーメン屋さん。
2024年1月19日、金曜夜営業の雉虎さんへ。目的はその日の推し麺「カラクチノヤマト」。
那覇市桜坂、天ぷら坂で間借り営業している「辛麺にくづき」さんへ。
2024年1月17日、人気店の麺狂浪人卍さんへ。目的はその日の限定麺「緋の鳥」。
1月12日金曜日、夜営業してた雉虎へ。お目当てはその日の推し麺「シロネコミルキー」。
浦添市港川、マンガ倉庫浦添店やメイクマン浦添本店近くの住宅街にある「蕎麦と肴処 和ノ実」へ行ってきました。
3回目の訪問となる面や雉虎で、マッキー・エチエンヌ・シコ(略称マキシコ)を食べました。 なんちゅう名前や。
那覇市泊、崇元寺通り沿いに新規オープンした「麻婆食堂福笑い 泊店」へ行ってきました。
真玉橋の豊見城側に新規オープンした「manmanchan」へ行ってきました。 「食べログラーメンアワード受賞 兵庫神戸ミシュラン受賞プロデュース店」らしい。
浦添市港川の外人住宅街にある「天ぷら村中」へ行ってきました。
那覇市久茂地、県庁前駅、御成橋の袂にオープンした「生そば 中村麺兵衛」へ行ってきました。
イオン那覇3階の天ぷら一代で穴子天定食を食べました。