ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
市長への手紙の違和感
白岡市の市長への手紙、その回答文は事務的で血が通っていない。 もっと工夫をしてほしい。
2022/10/30 21:05
地方自治体における法規について 白岡市の条例・規則は誤っている
地方自治体における法規について。 条例、規則等。 白岡市の条例、規則は間違っている。
2022/10/27 22:25
自治体を発展させるために必須なのは職員の育成
地方自治体を発展させるのは職員の育成、資質向上 法律は知っていて当たり前
2022/10/26 18:47
若者の応援団でいたい!
若者の応援団でいたい私 市町村、基礎的自治体は、若者や子育て世帯に投資を! そのことが、必ずや実りをもたらすと信じます。
2022/10/26 18:20
白岡市の男女共生広報紙「ハーブティ」に携わった良き思い出
白岡市の男女共生広報誌ハーブティ 編集委員として関わった思い出 素敵な出会いに感謝です
2022/10/23 13:02
保育所の入所予約制を宇都宮市が導入に思うこと
宇都宮市が保育所の予約制導入を決定 育児休業からの復帰を安心してできるように 大切なのは、行政が工夫を凝らすこと、アイディアを出すことですね
2022/10/22 14:40
白岡市にある素敵なお店 花のおみせ パッサージュさん
白岡市にある素敵なお店をご紹介 花のお店 パッサージュさん プリザーブドフラワーなどなど
2022/10/20 19:22
見落としてはいけない相対的貧困
絶対的貧困と相対的貧困 子どもの貧困 セーフティーネットは機能しているのか?
2022/10/19 19:44
分野横断で人口減対策に乗り出した北海道小樽市
北海道小樽市 人口減に対処する新規プロジェクトチームを立ち上げ 若手職員の英知と自由な発想を
2022/10/17 13:35
すみれ会様主催 地域の医療を考えるフォーラムに参加して来ました
白岡市、すみれ会。 地域の医療を考えるフォーラムに参加して来ました。 緩和ケアに関するニーズの高さを実感したところです。
2022/10/15 17:15
書かない窓口を実現した東京都日野市
書かない窓口を実現した東京都日野市の取組。 人件費を軽減し、重点分野への投入を。
2022/10/14 21:50
第3子以降給食無償化(千葉県)に思うこと
猛暑日を過ごして来たからでしょうか、最近の気候に「寒い!」と、つい言ってしまう自分がいます。寒暖の差が激しいので、皆様、ご体調にはお気を付けください。さて、千葉県でのことですが、第3子以降にかかる給食費を無償化することになりますね。
2022/10/13 19:20
白岡市は民間との連携によるプラットフォーム運用を
官民連携プラットフォームの創設により、柔軟な行政を。 白岡市に求められているもの。
2022/10/13 11:19
子どもを託す先生だから 元気でいていただきたい
白岡市の学校教育 病む先生達
2022/10/11 23:23
何かひとつ得意があればいい
金太郎飴のような子どもを生み出すことが教育の本質ではない。 何かひとつでも、得意があれば良い。 河井継之助の言葉から。
2022/10/10 21:59
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Toruさんをフォローしませんか?