プログラミング初心者のタナカです! 主に勉強しているrailsやJavaについて書いていければと思います。
プログラミングに出会って約1年 元TECH::EXPERT(45期生) 現在は都内でJavaに振り回されている会社員。 勉強した事や活動について書きます! ジョジョが好き よろしくお願いします!!
こんちは!タナカです! 用語と同地分割と境界値分析について、 ま主にテストに関係することを書いていこうと思います。 最近、概念的なことしか書いてない気がしますが、、、 しょうがないじゃないか!会社入りたてなんだから!!! 最初はテストしまくってDB見てログを見て エビデンスのキャプチャを取りまくるんです!!きっと多分、、 用語 同値分割と境界値分析 因みに 用語 エラー(謝り)、、、人間のミス!!! 欠陥(バグ、defect)、、、ドキュメントのミス!!! 故障(フォールト)、、、期待した動作がしない、環境による影響 JSTQBの用語説明は小難しいので自分なりの解釈で簡単に書きましたw JST…
こんにちは!タナカです。 この前通信についての記事を書きましたが、通信に関するクッキー、セッション、Ajaxについて書いていこうと思います。 クッキーとはクライアント側に作られるファイル。 Webサイト固有の値を保持できるローカルファイル。 例えばTwitterやFacebook等でログインした場合、IDとパスワードを入力してログインするが、クッキーに保持できる。 Googleの広告や同一人物かどうかWebサーバー側で判断してる。 セッションとはWebサーバー側にあるセッションという名のメモリ。 通常、HTTPを使ったWebサーバーへの通信は一回で終わる、切れる。 先程、クッキーについて説明し…
こんちは!今日は通信についておさらいしようと思います。 ルーターの事など抜けているところはあるけど、自分がわかる範囲で書いていきます。 日々、自分たちが見てるウェブサイトやSNSはどのような仕組みで動いているのか それはHTTP通信という仕組みによって成り立っています。 HTTP通信とはブラウザからWebサーバー間で行う通信のこと。 ブラウザとはWebサイトやSNSを見る自分たちの端末やパソコン。 Webサーバーはサイトのページを返すサーバ、Webサーバのソフトが起動しているPC。Webサーバーのソフト:Apache Server nginx Tomcatなど。 ブラウザからインターネットにア…
こんにはタナカです。だんだん涼しくなってきて季節の変わり目を感じますね。 という事でプログラミング全く関係ないシリーズ。 私的、夏の終わりに聴きたくなる曲を発表します。 YouTube貼りまくりますので、携帯の電池の減り注意!w 平井 大「Beautiful Journey」 平井 大 / Beautiful Journey(Music Video) 佐藤千亜妃 「Summer Gate」 佐藤千亜妃 - Summer Gate これといって夏の終わり感はないが最近よくきく Ghost like girlfriend「煙と唾」 Ghost like girlfriend - 煙と唾 wacci…
こんちは とあるRubyの問題3問をあげてみる。 問題1 メールアドレスの不正チェック メールアドレスが適正か不適正かを判別したい 条件 メールアドレスに"@"が含まれてること "@"の後、1文字以上"."で挟んでさらにその後、2文字以上入れること 最初の文字は英数字から始まること 適切な場合”適切なメールアドレスです” 不適切な場合”不適切なメールアドレスです”と表示 入力例 uri@iiiii.jp 出力例 適切なメールアドレスです 入力例 a@a.a 出力例 不適切なメールアドレスです 入力例 -@gmail.com 出力例 不適切なメールアドレスです 解説できん答え mail = ge…
こんちわ!ここではテックエキスパート卒業後の経過と現状をつらつら書いていこうと思います。 経過 テックエキスパートを卒業して2ヶ月(6月) 遂に某RPAの会社に就職することができたタナカでしたが、わずか1ヶ月と短い期間で退社してしまいました。 職場の環境やストレスなど様々な要因はありましたが、一番は上司とのコミュニケーションが取れなかったことでした。 日々怒られるのは、しょうがないことだし自分の実力不足で怒られることが殆どでした。 しかし、事あるごとに「試用期間ということを忘れないでね」と言われ 最初は喉が渇きまくってる中、焦って作業を進めるんですが、 その言葉を言われ続けていくうちに、次第に…
ども久々の投稿です TECH::EXPERTを卒業して無事に企業に就職したのち、1ヶ月で退職するという暴挙に出たタナカです。 日々、Ruby を勉強してる毎日ですが今更ながらオブジェクト指向とクラスとインスタンスについてしっかり説明できない気がしたので文章にしてジョジョありきで頭の中を整理していこうと思います。 まずオブジェクト指向って何?? プログラミングを学ぼうとすると必ず序盤に出てくるオブジェクト指向。 検索をかけても説明が人それぞれバラバラだし、よくわからん。 なんなら自分も100%ピンときていない、、 なんとなくコレかなーと思った記事を見つけたので貼っておく。 eng-entranc…
「ブログリーダー」を活用して、タナカさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。