第67回日本テレビ盃(Jpn�U、船橋・ダ1800m外左、3歳上オープン、別定) JBCクラシックの前哨戦、日本テレビ盃。Jpn�Uではありますが、なかなかレベルの高いメンバーが揃いました。 JRA勢も豪華ですが、地方勢も主力クラスがズラリ。いいですね。 ◎アナザートゥルース 半兄のサウンド…
第40回白山大賞典(Jpn�V、金沢・ダ2100m右、3歳上オープン、別定) 金沢の交流戦、白山大賞典。秋以降のダート中距離戦線の前哨戦です。12頭立てですが、なかなかバリエーション豊かなメンバーが揃いました。 ◎エルデュクラージュ JRAからの遠征馬。オープンまで勝ち上がるのに時間がかか…
2020千葉ダートマイル(特別、船橋・ダ1600m外左、3歳上オープン、別定) 船橋のオープン特別、千葉ダートマイル。なんだか1頭だけ別格の馬がいます。ここのところ調子がよくないので、ここで態勢を立て直すということでしょうか。 ◎モジアナフレイバー 昨年大井記念(S�T)で勝つと、帝王賞…
第22回岩手県知事杯OROカップ(M1、盛岡・ダ1700m左、3歳上オープン、定量) 芝の全国交流競走、OROC。芝の地方重賞としてはかなり重要な一戦で、各地から芝レースに覚えのある馬が集まってきました。 兵庫から遠征してきたアップクォークが中心となるのかなと思いますが、岩手勢も応戦態勢が整っている感じ…
第68回神戸新聞杯(G�U、中京・芝2200m左、3歳オープン、馬齢) 3歳牡馬のGI馬登竜門、神戸新聞杯。菊花賞のトライアルです。かつて、私の持ち馬も勝った記念すべきレース。 よほどのことがない限り、本命コントレイルが勝つでしょうが、伏兵が勝ったら面白いですね。 ◎コントレイル J…
第66回産経賞オールカマー(G�U、中山・芝2200m外右、3歳上オープン、別定) 秋のGIを占う前哨戦、オールカマー。オールカマーという割には、強豪馬ががっちり固めるレース。今回も、少頭数ながらレベルの高い面子が揃っています。 ◎ミッキースワロー 昨年のこのレースは負けはしたが上り3…
※9/25 川崎競馬の入場再開について 川崎競馬では、10月11日から、入場を再開すると発表しました。なお、再開に当たっては、神奈川県が公開しているチェックリスト、地方競馬全国協会が策定・公表している「競馬における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に沿った対策を…
※9/24 2020武蔵野オープン(特別、大井・ダ1400m外右、3歳上オープン、別定) 1着 サンロアノーク 2着 デンバーテソーロ 同着 マースインディ 好スタートから先頭に立ったサンロアノーク。それを追走するデンバーテソー…
※9/24 第22回園田プリンセスカップ(重賞�U、園田・ダ1400m右、2歳牝オープン、定量) 1着 ラジアントエンティ 2着 アイルビーゼア 3着 マイハンプス ラジアントエンティ、スタートから先頭に立って、終始レースをコントロール…
※9/24 競馬ブック杯第20回イノセントカップ(H3、門別・ダ1200m外右、2歳オープン、定量) 1着 リーチ 2着 ハートプレイス 3着 チサット やっぱり、前目の馬が強いですね。序盤から中盤、レースを引っ張ったハートプレイスと
第22回園田プリンセスカップ(重賞�U、園田・ダ1400m右、2歳牝オープン、定量) 園田の2歳重賞初戦で、GDJ2020・2歳シーズンの初戦となる、園田プリンセスC。全国交流競走です。 この時期の2歳戦ですからね。北海道勢が強いですね。上位は遠征馬で占めそうです。 ◎ラジアントエンティ …
2020武蔵野オープン(特別、大井・ダ1400m外右、3歳上オープン、別定) ◎サンロアノーク JRAでは未勝利に終わったが、大井へ移籍してから破竹の5連勝を記録。一気にA2格まで昇格した。前々走・朧月賞(A2)の2着で連勝は止まったが、能力は重賞級。前走・オーガスト賞(A2)は長期休養明けで…
競馬ブック杯第20回イノセントカップ(H3、門別・ダ1200m外右、2歳オープン、定量) 道営の2歳短距離重賞は、牝馬限定を除けばこれが最後、イノセントカップ。メンバーが揃いませんね。ほとんどが1勝馬。オープンでの勝利なしというところ。 これは、どの馬も実績がなく、比較が難しいですね。一波乱あるかもしれま…
※9/20 尾形 和幸調教師 JRA通算100勝達成! JRAは、中山8Rで、プレストレジェーロ(▲小林 凌大騎手)が1着となり、尾形 和幸調教師(美浦)が現役151人目のJRA通算100勝を達成したと発表しました。 【コメント】 …
※9/21 制裁 JRAは、中京9Rで、キングオブドラゴン(坂井 瑠星騎手)が、決勝線手前で外側に斜行したため、エカテリンブルク(武 豊騎手)の進路が狭くなった件について、坂井 瑠星騎手は、7月11日(土)に不注意騎乗による騎乗停止処分を受…
※9/22 田中洸多騎手 待望の初勝利達成! 岩手競馬は、盛岡9Rで、ダテノトライアンフが1着となり、田中 洸多騎手(大井・荒井 朋弘厩舎)が初勝利を達成したと発表しました。 田中騎手は、2002年7月21日生まれ。2020年4月6日にデビューし、…
※9/22 第31回テレ玉杯オーバルスプリント(Jpn�V、浦和・ダ1400m外左、3歳上オープン、別定) 1着 サクセスエナジー 2着 ベストマッチョ 3着 ノブワイルド スタートから3連覇を狙うノブワイルドが先頭。その後ろをベス…
※9/21 第32回珊瑚冠賞(重賞、高知・ダ1900m右、3歳上オープン、定量) 1着 スペルマロン 2着 ダノングッド 3着 エイシンヴァラー 好スタートで2番手に付けたエイシンヴァラー。中団に構えたダノングッドと
※9/21 東京モノレール賞第1回ゴールドジュニア(S�V、大井・ダ1400m外右、2歳オープン、定量) 1着 アランバローズ 2着 マカベウス 3着 サウスワールド アランバローズの一人旅。好スタートで先頭に立つと、最後まで他馬を寄せ…
※9/21 第74回朝日杯セントライト記念(G�U、中山・芝2200m外右、3歳オープン、馬齢) 1着 バビット 2着 サトノフラッグ 3着 ガロアクリーク スタートで先頭に出たバビット。なんとそのまま最後まで譲らずにゴール。お見事。ラジ…
※9/21 第22回ジュニアグランプリ(M1、盛岡・芝1600m左、2歳オープン、定量) 1着 マツリダスティール 2着 エイシンビッグボス 3着 スマイルミュ 最初から最後まで、この3頭のレースでした。スマイルミュを先頭に、やや後ろ…
第31回テレ玉杯オーバルスプリント(Jpn�V、浦和・ダ1400m外左、3歳上オープン、別定) 昨年はJBCが浦和開催だったため、JBCの前哨戦のような様相を呈していましたが、今年のJBCは大井開催のため、ちょっと様相は違うかな。とはいえ、秋のスプリント戦を見据えたメンバーが登場してきました。 このレース2連…
第1回ウポポイオータムスプリント(H3、門別・ダ1200m外右、3歳上オープン、別定) 今年新設された道営の新重賞、ウポポイオータムスプリント。JBCスプリントの指定競走で、道営スプリントのステップ競走の位置付けです。 道営のスプリントのエース級が出てきましたね。順当に行けば、結構堅い結果になりそう。 …
※9/20 第38回関西テレビ放送賞ローズステークス(G�U、中京・芝2000m左、3歳牝オープン、馬齢) 1着 リアアメリア 2着 ムジカ 3着 オーマイダーリン 常に好位に付けていたリアアメリアが、4コーナーを回ったところで突き放し、…
第32回珊瑚冠賞(重賞、高知・ダ1900m右、3歳上オープン、定量) JBCクラシックの指定競走、珊瑚冠賞。高知の中距離戦線で重要な一戦です。 2頭の実績馬に1頭の上がり馬という構図かな。この3頭を中心に、どういうレースになるか。 ◎ダノングッド JRA所属時代は京葉S(OP)を勝…
東京モノレール賞第1回ゴールドジュニア(S�V、大井・ダ1400m外右、2歳オープン、定量) 昨年まで準重賞として開催されていたゴールドジュニアーが、今年から重賞に格上げされて第1回。南関の最初の2歳重賞となりました。ハイセイコー記念のトライアルとなっています。 ところで、昨年までのゴールドジュニアーの「…
第22回ジュニアグランプリ(M1、盛岡・芝1600m左、2歳オープン、定量) 盛岡の芝の重賞、ジュニアグランプリ。ダートしか経験していない馬が多い中で、芝が得意な馬を見つけ出さなければならない難解なレース。 とりあえず、地元出身で芝で連勝のマツリダスティールを本命に、ダートの実績馬を2頭選ぶ感じでしょう…
第74回朝日杯セントライト記念(G�U、中山・芝2200m外右、3歳オープン、馬齢) 関東馬の菊花賞トライアル。主力馬は不出走なものの、トライアルに相応しいメンバーが登場しています。 上位馬均衡で選ぶのがなかなか難しいですね。 ◎ガロアクリーク 新馬戦で勝った後は2戦挟んで低評価の中…
第38回関西テレビ放送賞ローズステークス(G�U、中京・芝2000m左、3歳牝オープン、馬齢) 三冠最後の一冠「秋華賞」のトライアル、ローズS。ただ、例年と違い、今年は中京競馬場開催。どういう展開になるか読めないところがあります。 今年もローズSには、秋の本命馬は出てきませんね。とはいえ、世代上位馬は揃って…
※9/17 小野楓馬騎手100勝達成 ホッカイドウ競馬は、門別9Rで、キタノマナザシが1着となり、小野 楓馬騎手(北海道・小野 望厩舎)が地方通算100勝を達成したと発表したと発表しました。 小野
※9/17 (アークヴィグラス(関東オークス))…
※9/18 中村倫也さん、新田真剣佑さん、安田顕さんがJBC2020アンバサダーに就任! TCKとホッカイドウ競馬は、11月3日(火・祝)に初めて大井、門別2場開催で実施される第20回JBCについて、アンバサダーとして、TCKのイメージキャラクターを務める俳優の中村 倫也さん、新田 真剣佑さ…
※9/17 中京スポーツ杯第14回秋桜賞(SP�T、名古屋・ダ1400m右、3歳上牝オープン、定量) 1着 サラーブ 2着 ウラガーノ 3着 エールドール サラーブの完勝。しかし…アークヴィグラス…。 先頭に出た…
※9/16 サンケイスポーツ盃第49回戸塚記念(SI、川崎・ダ2100m外左、3歳オープン、定量) 1着 ティーズダンク 2着 ファルコンウィング 3着 ウタマロ スタートからファルコンウィングとインペリシャブルが大逃げ。びっくりだなあ。途中、7馬身差…
18日の第13回名古屋競馬4日目11R(アイオライトオープン、ダ1800m)で、カツゲキキトキト(牡7、愛知・錦見 勇夫厩舎)が復帰することが分かりました。昨年の9月3日以来、約1年ぶり。鞍上は、主戦の大畑 雅章騎手。 ここまで重賞19勝。状態がわかりませんが、オープン特別クラスであれば、勝って欲しいなと思います。
中京スポーツ杯第14回秋桜賞(SP�T、名古屋・ダ1400m右、3歳上牝オープン、定量) GDJ古馬シーズン2020第8戦。そろそろ、どの馬がクイーンになるのか、見えてくるところです。今回のメンバーだと、ジェッシージェニーとアークヴィグラスがいい位置に付けています。 上位馬が均衡していて、なかなか楽しみな一戦。…
2020宮前オープン(特別、川崎・ダ1600m外左、4歳上オープン、別定) ◎サルサディオーネ マリーンC(Jpn�V)でダートグレード競走を勝利。南関ではこれまで報知グランプリC(S�V)を勝った他、クイーン賞(Jpn�V)で2着。展開に左右されて成績は安定しないが、近2走は重賞で2,3着。逃げが決…
UHB杯第20回フローラルカップ(H3、門別・ダ1600m内右、2歳牝オープン、定量) 牝馬限定の重賞としては、これまでよりも400m距離の伸びた一戦、フローラルC。 今回のコースは、全頭初めてということで、何とも想像がつかないところですが、実績で頭一つ出ている馬が数頭。この辺りが上位争いなのかな。 ◎
サンケイスポーツ盃第49回戸塚記念(SI、川崎・ダ2100m外左、3歳オープン、定量) 3歳秋のチャンピオンシップ2020シリーズ第10戦。三冠で活躍した馬と、夏で成長した馬がぶつかる、南関の3歳がぶつかる最終戦。 今年は、クラシックの主役たちは登場しませんでしたね。その代わり、春が不本意だった馬の奮起が期待で…
スポーツニッポン杯2020若武者賞(準重賞、川崎・ダ1500m外左、2歳(一)) 鎌倉記念のトライアルレースとなる2歳の準重賞、若武者賞。全日本2歳優駿に向けたレースが続きます。 ◎ヴァヴィロフ 今回出走馬中唯一の2勝馬。今回の多くの出走馬にも勝利しており、タイムも最速。勝利には一番近い…
第65回京成杯オータムハンデキャップ(G�V、中山・芝1600m外右、3歳上オープン、ハンデ) 1着 トロワゼトワル 2着 スマイルカナ 3着 ボンセルヴィーソ 開幕週の中山、先行勢が強いですね。 大外から先頭に出た、スマイルカナ。その直後を追走す…
第5回紫苑ステークス(G�V、中山・芝2000m右、3歳牝オープン、馬齢) 1着 マルターズディオサ 2着 パラスアテナ 3着 シーズンズギフト 先行集団が、そのまま止まらずゴールまで雪崩れ込んだようなレースですね。6着くらいまでは団子で、展開次第…
IBC杯第28回青藍賞(M2、盛岡・ダ1600m左、3歳上オープン、定量) マイルCS南部杯のトライアル、青藍賞。 上位馬とそれ以外の力の差がはっきりし過ぎていて、レースとしてはあまり面白みはないかもしれないですね。波乱があったら面白いですが。 ◎ヒガシウィルウィン 実績であれば右に出…
第24回黒潮菊花賞(重賞、高知・ダ1900m右、3歳オープン、定量) 高知競馬の三冠最後の一冠で、3歳秋のチャンピオンシップ2020シリーズ第9戦、黒潮菊花賞。 三冠レースに相応しい、高知3歳の上位馬が揃いました。人気は割れそうな好勝負に期待です。 ◎レインズパワー 門別でオープン戦2…
第34回産経賞セントウルステークス(G�U、中京・芝1200m左、3歳上オープン、別定) サマースプリントシリーズ2020最終戦で、スプリンターズSの前哨戦、セントウルS。 例年、メンバーが微妙ですが、正直なところ、今年は一段とメンバーが手薄。重賞レベルではない馬にもチャンスがありそうです。 ◎クリ…
第65回京成杯オータムハンデキャップ(G�V、中山・芝1600m外右、3歳上オープン、ハンデ) 秋の中山開幕週のハンデ戦、京成杯AH。開幕週ならではなの高速決着が見物なマイル戦です。昨年もレコード決着のレースとなっています。 今年もなかなか難しいレースになってますね。 ◎ルフトシュトローム
第5回紫苑ステークス(G�V、中山・芝2000m右、3歳牝オープン、馬齢) G�Vに昇格後は秋華賞への最大の近道になったトライアル、紫苑S。春の調子がよかった馬はもちろん、春は駄目でも夏の間に立て直したり成長したりした馬が勝ってきたりするので面白いです。 ◎ウインマイティー 2歳時はな…
第17回園田チャレンジカップ(重賞�U、園田・ダ1400m右、3歳上オープン、定量) どうしてこれほどメンバーが揃ったのか。見事に主役級が揃ってしまいました。これは楽しみだけれど人気は割れるレースになりそう。 しかし、これはどう考えれば良いのか。半分くらいの馬に勝つ可能性がありますよね。 ◎ナ…
第5回西日本ダービー(重賞、笠松・ダ1900m右、3歳オープン、別定) 3歳秋のチャンピオンシップ2020シリーズ第8戦は、西日本地区6県交流競走の西日本ダービー。西日本デビュー馬のチャンピオン決定戦です。 各地から強豪馬が集まってきていますね。これはなかなか楽しみな一戦ですが、予想は結構難しそう。人気も…
ホクレン杯第6回旭岳賞(H2、門別・ダ2000m外右、3歳上オープン、別定) 門別の中距離重賞、旭岳賞。ホッカイドウ競馬閉幕前の大一番、道営記念と同じコースのレースのため、そこに向けた前哨戦という位置付けのレースでもあります。まあ、ホッカイドウ競馬は比較的同じ顔ぶれのレースが多いので、前哨戦も何もないかも…
第24回霧島賞(重賞、佐賀・ダ1400m右、3歳上九州産、別定) 1着 テイエムノサッタ 2着 イロゴトシ 3着 ダンツプライド ダンツプライドが抜け出して、そのまま逃げに入るのかなと思いきや、先団がダマになりましたね。 4コー…
スポニチ盃第27回アフター5スター賞(S�V、大井・ダ1200m外右、3歳上オープン、別定) 1着 サブノジュニア 2着 キャンドルグラス 3着 ブロンディーヴァ サブノジュニア、重賞初勝利おめでとうございます。黄葉賞(OP)の日は友…
報知盃第57回東京記念(S�T、大井・ダ2400m外右、3歳上オープン、定量) JCBクラシックへ向けた地方全国交流競走、東京記念。オリンピックは延期?中止?になりましたが、前回の東京オリンピックを記念して開設されたレースです。 2400mという長距離の重賞で、南関でもそれほどない距離のレースですが、私は実は長…
第24回霧島賞(重賞、佐賀・ダ1400m右、3歳上九州産、別定) 佐賀の名物、九州産シリーズのチャンピオンシップレース、霧島賞。今年も九州産馬が中央、地方問わず集まってきました。 九州産限定レースに限らず活躍している馬と、ステップレースを快勝してきた馬の正面衝突ですね。 ◎イロゴトシ…
スポニチ盃第27回アフター5スター賞(S�V、大井・ダ1200m外右、3歳上オープン、別定) JBCスプリントへ向かう南関勢の秋の緒戦、アフター5スター賞。私が初めて観戦した地方のレースで、ちょっとした思い入れのあるレースでもあります。 南関の短距離で実績ある馬が揃いました。これはS�Vとは思えない好レースが…
第40回小倉2歳ステークス(G�V、小倉・芝1200m右、2歳オープン、馬齢) 2歳馬の短距離線、小倉2歳ステークス。ここを勝った後、短距離重賞で活躍した馬も多いレース。相変わらず、2歳戦は判断材料が少なくて困ります。 ◎メイケイエール 前日の札幌2歳S(G�V)を勝ったシラユキヒメの牝…
第55回サラブレッド大賞典(重賞、金沢・ダ2000m右、3歳オープン、定量) こちらも3歳秋のチャンピオンシップ2020シリーズ、サラブレッド大賞典。金沢三冠の最終戦でもあります。 これまでの3歳戦と比べると、JRAからの移籍組の落下傘部隊が多く、比較が難しいところ。ただ、主役は地元のカガノホマレかな、とい…
第52回不来方賞(M1、盛岡・ダ2000m左、3歳オープン、定量) 3歳秋のチャンピオンシップ2020第6戦は、岩手三冠最後の一冠、不来方賞。 小頭数ながら上位馬拮抗で、なかなか興味深いレースになりそう。人気も割れそうで、楽しみな一戦です。 ◎フレッチャビアンカ 北海道、南関となかなか…
第56回農林水産省賞典新潟記念(G�V、新潟・芝2000m外左、3歳上オープン、ハンデ) サマー2000シリーズの最終戦、新潟記念。シリーズのチャンピオンを決定する重要な一戦。 実績から1頭が頭一つ抜けていますが、勝つだけの力を持っている馬が多く、もしかして一波乱あるんじゃないかと思うメンバーですね。 ◎<…
IAT岩手朝日テレビ杯第38回ビギナーズカップ(M3、盛岡・ダ1400m左、2歳オープン、定量) 今日は、JRAも2歳重賞ですが、地方も2歳重賞です。若駒賞トライアルのビギナーズC。この時期の岩手は、北海道から流れてきた馬が上位争いをしますね。今年もそんな流れです。 ◎リュウノシンゲン …
第55回札幌2歳ステークス(G�V、札幌・芝1800m右、2歳オープン、馬齢) 2歳戦もいよいよ距離が伸びてきました。2歳最初の中距離重賞、札幌2歳ステークス。 2歳戦はどれもそうですが、今回もキャリアが浅い馬ばかりで比較が難しいですね。血統的にはピンクカメハメハが頭一つ出ている気がしますが、勝ちそうな馬…
※8/20 ダート1,000mのTCKコースレコード樹立について TCKは、大井10Rの流星賞(A1A2(一))において、クルセイズスピリツ(西 啓太騎手、大井:荒井 朋弘厩舎)が58秒8で勝利し、ダート1,000m走破タイムにおけるTCKコースレコードが樹立された…
※8/16 高橋 義博調教師 勇退 JRAは、8月20日(木)をもって勇退する高橋 義博調教師(美浦)が、新潟5Rでキボウノヒビキ(◇藤田 菜七子騎手)が最後の出走(18着)となったと発表しました。 高橋調教師は1999年…
※8/14 酒井一則調教師 通算200勝達成について 埼玉県浦和競馬組合は、浦和5Rで、ゴスペルが勝利し、酒井 一則調教師(浦和)が、地方競馬通算200勝を達成したと発表しました。 酒井調教師は、1967年10月30日生…
※8/13 浦和競馬第2日第10レース中止のお知らせ 埼玉県浦和競馬組合は、浦和10R(稲荷山特別)を悪天候のため中止とし、馬場状況悪化のため以降のレースも中止としました。
※8/12 浦和競馬第1日開催中止のお知らせ 埼玉県浦和競馬組合は、第7レース以降、悪天候で馬場状況悪化のため、中止となったと発表しました。 浦和競馬は、本日から人数制限の上で観客入場を再開したところでした。
※8/23 第55回テレビ西日本賞北九州記念(G�V、小倉・芝1200m右、3歳上オープン、ハンデ) 1着 レッドアンシェル 2着 モズスーパーフレア 3着 アウィルアウェイ レッドアンシェル、見事な復活でしたね。 モズスーパー…
※8/21 エポカドーロが競走馬登録抹消 JRAは、2018年皐月賞(G�T)に優勝したエポカドーロ(牡5、栗東:藤原 英昭厩舎)が、8月21日(金)付けで競走馬登録を抹消したと発表しました。なお、同馬は北海道日高郡新ひだか町のアロースタッドで種牡馬となる予定だ…
※8/28 見越彬央騎手 通算100勝達成について 埼玉県浦和競馬組合は、川崎7Rで、トーセンレビューに騎乗し1着となり、見越 彬央騎手(浦和:酒井 一則厩舎)が地方競馬通算100勝を達成したと発表しました。 見越…
※8/27 2020高津オープン(特別、川崎・ダ2000m左、4歳上オープン、別定) 1着 ジョースターライト 2着 チェスナットコート 3着 サイドチェンジ 船橋勢が競争除外となる中、9頭と少々少ないレースとなりました。 スタートからばらけた展開。
※8/28 池田敏樹騎手地方競馬通算1100勝達成のお知らせ
※8/24 名古屋競馬場の入場再開について 愛知県競馬組合は、新型コロナウイルス感染拡大防止の為、2020年2月27日から無観客競馬での開催としていましたが、9月1日(火)から開催の第12回名古屋競馬から有観客での競馬を開催すると発表しました。
日刊スポーツ賞第17回スパーキングサマーカップ(S�V、川崎・ダ1600m外左、3歳上オープン、別定) 先週開催予定だった振替のスパーキングサマーカップ。出走メンバーが入れ替わったり、騎手が総入れ替え状態だったり、かなり波乱の状況ですが、メンバー的には面白いレースになりそう。 ◎ヒカリオーソ
※8/28 JRAは、騎手の新型コロナウイルスへの感染リスクの軽減及び分散のため、認定調整ルームの運用を再開すると発表しました。 JRAが認定する場所(自宅、ホテル)を「認定調整ルーム」とし、騎乗当日に当該認定場所から競馬場への移動を認めることとするもの。
※8/29 新潟12Rは発走前に、翌日のレースに出走予定だったプリティーハニー(牝3、美浦:根本 康広厩舎)が、馬運車で新潟競馬場に到着した際に暴れて放馬し、調教用の地下馬道を通り、コースの内馬場に進入する事故が発生し、その影響で発走時刻が6分遅れたそう。 なお、同馬は係員に確保され大事には至らなかったが、出走予定だったレースは舌部裂創のため、出走取消。
北國新聞社杯第16回イヌワシ賞(重賞、金沢・ダ2000m右、3歳上オープン、別定) 金沢の中距離、全国地方交流競走、イヌワシ賞。出走頭数は少ないのに、上位層が拮抗しているのでなかなか難解なレースになっていますね。 いやあ、本当にわからない。 ◎ランガディア JRAでは5勝を挙げたオ…
週刊ギャロップ杯芙蓉賞(準重賞、川崎・ダ2000m外左、3歳オープン、別定) 先週中止された芙蓉賞ですが、一週ずれて、今週開催。戸塚記念トライアルということで、秋の再起にかける馬が揃います。 ◎ウタマロ ここまで8戦4勝2着2回と、安定した成績。椿賞(準重賞)を2馬身差で圧勝すると…
「ブログリーダー」を活用して、みやっちさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。