金沢城から兼六園へ ザ・日本という感じ
金沢城散歩の続き。 金沢城は加賀百万石の礎を作った前田利家の居城。wikipediaによると元々は一向一揆で加賀の支配権をえた本願寺の拠点であったが、1580年に佐久間盛政が攻め落とし、1583年賤ヶ岳の戦いで最後の北ノ庄城攻めで先方を務めた利家が勢いそのままに、秀吉の加勢も受けてこの城に入城、加賀を手中に治めたという話らしい。その後、高山右近が改造して今の形になったそうだ。 これらの石垣には〇、×、田などを組み合わせた記号が彫られています。 一説には石材の採掘場所を示すとか加工担当を示すとか言われてますがこの目的は明確になっていません。ただ、曲がりなりにも大事業において個人の仕事の足跡が残っ…
2024/11/30 19:00