ゴルナーグラートからマッターホルングレッシャー・パラダイスへフーリ駅にてロープウェイの乗り換えです。本当はフーリ駅からトロッケナーシュテーク駅まで直に行けるロ…
ゴルナーグラート登山鉄道にまた乗ります。ツェルマットにこのまま帰るのではなく、途中の駅で降りて、今度はロープウェイに乗って「マッターホルングレッシャーパラダイ…
引き続きゴルナーグラートです。ここの景色が本当に素晴らしすぎて、時間が止まれば良いのに、、、と思いました。空気も美味しい気がする!!氷河も壮大すぎて言葉になら…
登山鉄道でゴルナーグラート駅にやってきました。時刻は朝9時くらいです。登山鉄道は、雲があまり出てこない午前中がオススメです。マッターホルンが綺麗にみえますね。…
ツェルマットにてゴルナーグラート登山鉄道に乗っています。ゆっくり景色を眺めながら進んでおります。ツェルマットは標高1605mですが35分で標高3090mのゴル…
ツェルマット2日目の朝です。この日は、ツェルマットゴルナーグラートやグレッシャーパラダイスに乗りたいと思います。(予定は昨日決めた)駅の目の前にゴルナーグラー…
電車に乗ってツェルマット駅に到着しました!着いたのは19時15分。予定では19時には着くはずだったのですが。ホテルのチェックイン時刻が19時までだったから本当…
BRIG駅に到着したのですがツェルマット行きの電車は既に行ってしまっていて、次の電車が1時間後だったのですインストールしていたSBBモバイルで、ツェルマット行…
ミラノのからスイスの国境の町「BRIG」へ車窓が山深くなってきます。日本の新幹線のイメージでいたのですが、全然進むスピードがゆっくりで、このスピードが普通なの…
ドゥオモからミラノ中央駅へメトロで戻ります。地下鉄の壁が鮮やかで、光も明るい未来ので歩きやすくていいですね!ミラノ中央駅。ここから、スイスへ向かいます。チケッ…
ミラノのドゥオモの屋上テラスへいざ!入りまーす!ぎゃっ!足場〜なんと!工事中でした。先端だけかろうじて見える。そして、この屋上テラスの出口に長蛇の列!入ったは…
ドゥオモの屋上テラスねエレベーターに乗って向かいます。サウスリフトは、ドゥオモ正面から右後方に入口がありました。少し凹んでいる箇所にあるので分かりにくいかもで…
ドゥオモにそれでは入って行きます!チケットは電子チケットでスマホにダウンロードして、入口の係員にお見せします。「Duomo+Terraces+Museum -…
メトロに乗って、最後の晩餐から「DUOMO」へ向かいます♪赤のラインの地下鉄です。「CONCLIAZIONE」駅のホームから「DUOMO」駅。地上に出ると目の…
「ブログリーダー」を活用して、minecoさんをフォローしませんか?