腰の人体力学
年齢と共に、アチコチ不具合発生(´θ`llll)💦 でもそれは当たり前のこと。 まず大事なのは、不具合を自分で認識できてるかどうか? この本の著者は、体についてこう解説しています。 体は動くために設計されている。 腕・脚など大きく動かしたい部位には、可動域の広い関節がつきます。 繊細な作業をする手には、細かい筋肉や腱・骨がついてます。 現代人の多くが運動不足💦 しかしウォーキングすら、逆に体を壊す方向へいく恐れがる。 不具合のある『使い勝手の悪い体』は、体幹 つまり胴体の筋肉が部分的に動きにくくなっています。 体幹が弱ると、上半身が働かず脚ばかりで動くことに。すると、脚の細かい筋肉や腱に負担が…
2020/07/31 23:59