ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
「何に対し足並みを揃えるか」で正解が変わると言う話
絶対の正解なんて無いから、こそ 1に1を足すと何だろうか? 「2」? それとも「10」だろうか? 人によっては「田」かも
2025/04/30 22:43
【創作論】キャラクターによるヒットの狙い方
ヒットしやすいキャラクターにするには? キャラクターは、エンタメコンテンツを構成する要素の一つである。 様々な要素がコン
2025/04/29 17:46
検索と研究への考察
人は本当に必要な情報に簡単に辿り着けない? 人は既知の物や、その組み合わせでしか、基本は予測を立てられない。 予測の範囲
2025/04/28 23:16
【創作論】中心となるキャラクターの描き方
どうすると、事態の中心に立てる? 主役とは、物語の看板でいて欲しいもの。 主人公とは、物語の中心にいて欲しいもの。 看板
2025/04/27 23:13
【創作論】創作活動における「可能性」の話
それが可能であるか? 可能性とは、可能性を問う物事が、どの程度の確率や確度で実現可能かと言う話だ。 この、可能性は、問う
2025/04/26 19:08
「分かっていないモノ」の認識が難しいという話
分かっていないモノを、どうすれば認識出来る? ここで言う「分かっていないモノ」とは、別の言い方をすれば「分かっていない状
2025/04/25 21:43
「なぜ伝わらないのか」を解消するのが、かなり難しいという話
どの前提条件がおかしいか 物事を他人に教えるのは、一朝一夕にはいかないパターンが非常に多い。 例えば、学校の授業で教科書
2025/04/24 16:29
【創作論】推されるキャラクターについての考察
キャラクター全員が推される訳では無い 作品の登場人物を練り上げ、良いキャラクターが出来たと思っても、それでキャラクター全
2025/04/23 21:53
【創作論】テーマとターゲットの話
テーマを決めるとターゲットが定まっていく 創作活動をする際、使う要素と、使った物で表現する要素によって、テーマが決まって
2025/04/22 22:35
【創作論】物語を最初から作り始める時に気を付けて欲しい事
これを知っていると、何かが変わる 物語を最初から作り始めるのは、かなり難しい。 そこで、今回は、最初から作る時に気に留め
2025/04/21 23:16
【創作論】アドリブ・ライブを上手く行かせるには?
どうすれば、その場その場が上手く行く? 創作には、計画的に行うパターンの対極に、行き当たりばったりで行うパターンがある。
2025/04/20 21:20
【創作論】物語の「逆算」について
物語の逆算って、どうやるの? 数学なら逆算のやり方が分かっても、物語だと急に分からなくなる人は決して少なくない。 今回は
2025/04/19 12:48
【創作論】創作者は嫌われるとキツイと言う話
「悪名は無名に勝る」部分はあるが…… 悪名は無名に勝るなんて言葉もある。 だが、確かに、知名度が無いよりは、悪評でも有名
2025/04/18 23:33
【レゴ活報告】レゴ始めて2.5ヵ月の記録
必要パーツ既所持率が上がってる実感あり レゴを始め、2.5ヵ月が経過した。 およそ75日で、その間に購入したレゴのキット
2025/04/17 23:08
「あの本って、どのぐらいの分量?」を調べてみた
世界の大作・名作・バイブル、文字数や使用語数換算でどのぐらい? 人類の歴史で文字が出来て、写本や印刷で広く読まれる様にな
2025/04/16 22:30
【話の種】マイナーなコンテンツにハマると、と言う話
メジャーさが与える影響 コンテンツは、メジャーコンテンツとマイナーコンテンツと言う風に、大雑把に分ける事が出来る。 どこ
2025/04/15 17:25
【創作論】合った要素を選ぶ事の重要性について
どんな物でも使えるが 創作物には、テーマやコンセプトがあり、実現したい機能や、表現したい最優先事項がある物だ。 その際、
2025/04/14 22:26
【創作論】テーマやキャラクターやらよりも先に「不動の要素」を決めた方が良い事もあると言う話
2025/04/13 17:04
「作品世界で影響力を持つ偉人の人格者が、実は悪人」展開のある作品特集
2025/04/12 22:35
そもそも「分析」とは何のか?
分析が出来る人と出来ない人の差は何で生まれる? 【これで誰でも評論家?】作品分析・考察・評論の基本的な切り口について 物
2025/04/11 23:06
【創作論】行動の性質について
行動がテーマを表す。つまり? 物語とは、登場人物の行動が、物語の中のテーマを表す要素となる。 それはつまり、登場人物に取
2025/04/10 22:21
【話の種】1年前の事件で受けた影響についての備忘録【人として、創作者として】
もうすぐ1年 【閲覧注意】ここ最近あった事についての体験談と備忘録 【話の種】「こわっ」ってなった話【精神病院編】 【話
2025/04/09 17:19
【創作論】必然性を練っていない設定は、勝手に必然性が決まってしまう、と言う話
世の中は必然で形作られている 以前の記事【創作論】「必然設定」の量が大事と言う話では、必然設定が多ければ多いほど良いと言
2025/04/08 19:55
【創作論】「提供する先が別なら、構造は焼き直しでも問題にならない?」って話
別界隈・業界を知ると有利となるわけ 創作物には「対象」を設定している作品が多くある。 対象年齢、対象国、対象性別、そう言
2025/04/07 20:24
【創作論】人が持つ「世界観」で、人によって正解が変わると言う話。だから……
大勢が正解とする世界観を持つ事が、実は重要と言う話 人は、それぞれに「世界観」を持っている。 これは、その人の持つ遺伝等
2025/04/06 22:49
【創作論】「手癖」への考察
手癖は、大事! 創作者は大なり小なり手癖で物を創る。 この手癖、良い働きをする事もあれば、悪さをする事もある。 技術の習
2025/04/05 16:37
【ネタバレあり感想】『SHOGUN 将軍 シーズン1』を見ました。
戦国の日本怖い ディズニープラス配信ドラマ「SHOGUN 将軍」のシーズン1を見終えたので感想を。 名作ドラマ「ゲーム・
2025/04/04 15:43
【ネタバレあり感想】『マスターオブスキル ドラマ版(1~40話)』を見ました。
主人公最強 コツコツ見てきた。 【ネタバレあり感想】『マスターオブスキル全職高手 第1話』を見ました。【ドラマ】 【ネタ
2025/04/03 17:21
【ネタバレあり感想】『エレクトリック・ステイト』を見ました。
AIの反逆物かと思いきや ネットフリックス配信映画「エレクトリック・ステイト」を見たので、感想を。 なぜか感じる「バイオ
2025/04/02 23:13
2025年4月開始春アニメの感想・評価一覧
最初は前期の評価結果 前期で良かったのは、 悪役令嬢転生おじさん メダリスト の2本。 メダリストが圧倒的覇権であった。
2025/04/01 22:32
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、AKIRAさんをフォローしませんか?