今年も来ました!アケビコノハの幼虫観察スタート
アケビコノハの成虫が夜の窓に飛んできたことを前回、4月11日のブログに書きました。うちでタマゴを産んでくれると嬉しいなぁと思っていたのですが・・あら~!タマゴどころか、ずいぶん大きな幼虫を庭で見つけてしまいました\(^o^)/そして、去年は見られなかったこんなチビ助ちゃんも。チビちゃんに手を伸ばすと、スーッと糸を垂らして枝から離れました。えっ!アケビコノハの幼虫って糸を出せるの?一瞬びっくりしましたが、よく考えればサナギになる時には口から糸を吐き出して葉を綴っていたので、体内に糸を作る器官があるのでしょう。急いで手のひらでキャッチしました。こんなに小さいのに、目玉模様もくっきりあります。アケビのツルの中で、みんな平和に暮らしているようでしたが昨年からの越冬サナギがぜんぶ寄生されていて、羽化しなかったのでハエやハ...今年も来ました!アケビコノハの幼虫観察スタート
2022/04/29 22:38