手作りスイーツと緑に囲まれたロケーションが素敵なカフェレストラン!南伊奈ヶ湖(イナガコ)周辺を散策後は第一駐車場脇にあるレストハウスで休憩 Xで交流があった静岡の富士山写真家の方が2023年に惜しくも亡くなられました 過度の色加工やAI加工
静岡・山梨・富士山甲信越東海地方を中心とした、カフェ・スイーツ・グルメ・観光情報を発信
静岡県東部・山梨方面など富士山周辺の観光やグルメなどを実際に行って見てレポしている地域ブログです 2019年11月で1周年になりました
【富士宮市】金土居酒屋&平日ランチのライブキッチン!鉄板焼き『GRILLE KITCHEN松美(マツヨシ)』
2023年5月富士宮市、富士フィルム工場近くにオープンした【GRILLE KITCHEN松美(マツヨシ)】。子育てに奮闘する女性オーナーが1人で切り盛りする鉄板焼きライブキッチンのお店です。金・土は夜の居酒屋営業。平日の月~金は多彩なランチを提供しています!お勧めはハンバーグととんてき!居心地のいいカッコかわいい空間でグリル料理。
【富士宮市】週6日 税込み700円ランチを提供する『スナック尚賛』!ご飯お替り無料
外回りの仕事時、1人でお昼を食べたくない時、月~土までランチタイム営業をしている【スナック尚賛(なおさん)】の700円リーズナブルランチがお勧め!清潔感があり静かな雰囲気のマスターとママが営むランチタイムには近所の方やふらっと立ち寄るおひとり様が多い印象
【富士市】釜めし『釜忠』室内から電車も!踏切脇のリーズナブルな老舗釜めし店
富士市内を走る岳南鉄道。その踏切横に建つ老舗の釜めし店【釜忠】は、15種類の釜めしに自慢のぷりっぷりのエビフライや具沢山味噌汁、香の物が付いて1200円から楽しむ事ができます。利用の際には事前に電話予約をしておくと待つ事無く炊き立てを頂けます。
焼津ぶしうどん しょうた富士店|オープン!焼津の鰹節香るうどんが朝から食べられる店
焼津で人気の削りたて鰹節がたっぷり載ったうどん【焼津ぶしうどん しょうた】のFCが富士市大渕に2024年2月オープンしました!飲食店が少ない地域に、メニュー豊富で朝から美味しいうどんが食べられる飲食店が開店♪
ふじのみやプリンまつりに捧ぐ特集⑦【モウデルコーヒー】『香る!珈琲プリン』どうやって食べる?
プリンの上にコーヒーゼリー!どうやって食べるのがベストなのか聴いてきました ふじのみやプリンまつりに出店予定の【モウデルコーヒー】の『香る!珈琲プリン』を、特集第7弾として頂いてみました! プリンまつりは今月25日開催予定なので、もうあと
【富士市】『あいまち食堂』日替わり定食とカレー定食 1日20食の大人の給食が大人気!
2023年11月末に富士市岩本山の麓の住宅街の一角にあったご自宅を改装してご夫婦で始められた『大人の給食』【あいまち食堂】。曜日替わり定食メニューとカレー定食の2種が1日のメニュー。限定各10食の為、早くに来店するか11時のみ可能な事前予約を推奨!
【富士宮市】『GRASS(グラス)』ゴルフ練習場にオープン!雑貨&カレー&ガレット&クレープ
富士宮市の旧杉田ゴルフクラブがあった場所の一角で構想される、ゴルフ・キャンプ・カフェの新しい複合施設『Grass Parku Fuji』。現在元クラブハウスが在った場所を雑貨カフェ【GRASS】として週末のみ営業が開始されています。拘りのガレットや焼きたてクレープと杉田ゴルフクラブ時代から人気ナンバーワンだったオリジナルのカレーが楽しめます。ペット可のテラス席あり。
【富士市】『五彩(ごさい)』リーズナブルで温かい弁当と揚げ物の店!1/9オープン
富士市で冷凍食品卸業を営んでいる会社『五光産業』が開業50周年記念に始めたお弁当・揚げ物の店【五彩(ごさい)】。会社敷地の一角にある為経路が少しわかり難い場所にありますが、会社の特色を活かしたリーズナブルで温かいお弁当が嬉しいお店です。取り置きではなく時間に合わせて作って待っていてくれるので、是非☎予約を!
「ブログリーダー」を活用して、ダヤンテールさんをフォローしませんか?
手作りスイーツと緑に囲まれたロケーションが素敵なカフェレストラン!南伊奈ヶ湖(イナガコ)周辺を散策後は第一駐車場脇にあるレストハウスで休憩 Xで交流があった静岡の富士山写真家の方が2023年に惜しくも亡くなられました 過度の色加工やAI加工
天城山中石畳のわさび田で4日間泥抜きしたあっさりとした脂と香ばしい皮が特徴のワサビで頂く蒸し無し地焼きのかば焼きと白焼き!観光地価格では無く比較的安価 伊豆市修善寺 『独鈷の湯』東横にある虎渓橋から南の山林端へ、徒歩1分の場所にある『泊まれ
2025年(令和7年)4月5日(土)18:00より、富士山本浅間大社で今年も『桜花祭~狂言・雅楽の夕べ~』が開催される様です 2024年(令和6年)に富士山世界遺産登録10周年記念として、人間国宝を招いて開催された狂言・雅楽の舞台は満開の信
山梨県が平成元年に供用を開始した53ヘクタールにもなる大規模公園(野外)は年中無休・終日開放・入園無料施設、山梨県身延町にある【富士川クラフトパーク】にあるメタセコイアの紅葉が黄金色になり見頃を迎えています 2024年11月半ばのメタセコ
入場無料!11月4日、今年は少し遅め富士宮市興徳寺バタフライガーデンにアサギマダラが多数飛来していました 富士宮市北部柚野地区、富士山の稜線が綺麗に見える興徳寺 敷地内にある『富士見亭』という東屋は『富士宮指定・富士山眺望点』や『環境省・
今年5月に偶然発見! https://twitter.com/tikkunn_usagi/status/1794588947181719622 そして知った、【日乃屋カレー富士宮店】が幻だった事… https://twitter.com/t
日本最大級の冷凍食品専門ブース【@フローズン】イオン富士宮ってどこ?駐車場は?冷凍バック持って行く?どんなものがある?売り場は? 2024年9月19日、イオンリテール株式会社が静岡県下初となる1500種もの冷凍食品専門店【@FROZEN】を
フルーツサンドで一世を風靡した富士宮市の老舗八百屋【望月商店】。現在ヤギの餌やり体験可能っ!山梨で人気のぶどう『ゴルビー』もお手頃で入手できます 【今日はどこ行く?何食べる?】を開始した頃、県内外からインスタをみた人たちが『フルーツサンド』
靴を脱いで上がる古民家リノベーションのお庭が散策できるパンカフェ【かえるの庭】のお野菜中心要予約ランチに行って来ました! ダヤンと同じくGoogleマップ徘徊を趣味とするダンニャからある日 とドヤ顔で報告がありました お店の名前は【かえるの
新ブログ始動のお報せ。2018年から開設したダヤンテールの【今日はどこ行く?何食べる?】の一部テーマを新ブログに集約させることに致しました。富士富士宮市の飲食店のみに特化したブログ【グルメグ】となります!こちらもご愛読のほどよろしくお願い致します
お宮横丁周辺新名物| 『笑門』本格蒸籠小籠包&焼きそば、『モウデル』食べ歩きに最適!溶けないひんやりアイスくずみくじ4種 富士宮のシンボル『富士山本宮浅間大社』の門前に、地元の店舗が共同出店で2004年から販売を行っている複合型店舗エリア
中華屋なのにカツカレーが絶品!待ち席にはETが鎮座の、おかしくも旨い『オカウマい店』。富士宮市北部寄りの住宅街の一角にある人気の町中華【蘭房食堂】(旧|中華蘭房)。料理のジャンルを超えたメニューの品揃えと丁寧に創られた料理はどれも美味しいのだが、意外にも『カツカレー』が絶品!!
富士宮市の商店街通りである『本町通り(マイロード本町)』にある画材文具の老舗店【芙蓉堂】ビルの1階に2024年5月27日オープンしたカフェ【cafe Hanamori.富士宮店】。テイクアウト可能なメニューが豊富です。駐車場は2か所用意されています。
富士宮市内でリーズナブルで美味しい串かつを提供する夜営業の店【串かつばく】が、平日リーズナブルな『天丼屋』としてランチ営業を6月4日から開始します!それに先立って5月29・30日のプレオープン両日、天丼並盛500円で提供しています!
朝霧高原付近・人穴地区にある古民家を改装した隠れ家の様な小さなレトロカフェ【Brocante House JiJi(ブロカントハウスジジ)】。デザートドリンクまでがセットになったランチは10食限定ですが、税込み1000円!味・ボリューム的にも満足できます。オーナーご夫妻の人柄も良く、食後はリュース品や小物のお宝さがし♪
税込み1,000円ランチ!海鮮ちらし丼に小鉢2品・サラダ・味噌汁と食後にコーヒーのサービスがついてこの破格値でランチを提供しているのは、富士宮市の中心地にある富士山本宮浅間大社から徒歩1分の、創業70余年の老舗寿司割烹店【魚けん】!
富士宮市の住宅の敷地にある小さな山小屋風建物で週2日だけ開店するベーカリー【パンヒュッテ(panhyutte)】。焼きたてのパンの香りがする小さな建物の中はセンスのいい器や驚くほど多くの種類のパンがいっぱい!お昼頃までには売り切れてしまう種類もありますが午後2時くらいからは店内の様子によりイートインが利用可能です。
2024年4月末に、富士市JR吉原駅前にオープンした築100年の古民家を再生したリノベーションカフェ【jin cafe(ジンカフェ)】。今時には珍しくSNSアカウントを持たないカフェで、地元の電気関係企業が地域を元気にしたいと始めたカフェ。メインメニューは珈琲とスパイスカレーとエシカルなスイーツ。気に入った歴史を感じる様々なファニチャーに自分で『置き石』をして席を確保してからオーダーしていきます。
世界が認めたチョコレート『quatre Japon』の【キャトルエピス】。富士市の【キャトルエピス】にある【キャトルチョコレート】で予約なしで楽しめるイートイン専用メニュー『チョコレートケーキプレート』があります。2点自分で好きなチョコレートケーキをチョイスし3つの小さなチョコレートボンボンで可愛らしくデコレーションされたプレート。誕生日で頂いて来ました。
富士宮市と富士市の境近くにある【定食実りkitchen】で、税込み1000円の週替わりサービス定食頂いてきました。旬のお野菜をふんだんに使用したボリュームたっぷりな定食は、お一人様からファミリー、グループにまで大人気!予約を推奨します
靴を脱いで上がる古民家リノベーションのお庭が散策できるパンカフェ【かえるの庭】のお野菜中心要予約ランチに行って来ました! ダヤンと同じくGoogleマップ徘徊を趣味とするダンニャからある日 とドヤ顔で報告がありました お店の名前は【かえるの
新ブログ始動のお報せ。2018年から開設したダヤンテールの【今日はどこ行く?何食べる?】の一部テーマを新ブログに集約させることに致しました。富士富士宮市の飲食店のみに特化したブログ【グルメグ】となります!こちらもご愛読のほどよろしくお願い致します
お宮横丁周辺新名物| 『笑門』本格蒸籠小籠包&焼きそば、『モウデル』食べ歩きに最適!溶けないひんやりアイスくずみくじ4種 富士宮のシンボル『富士山本宮浅間大社』の門前に、地元の店舗が共同出店で2004年から販売を行っている複合型店舗エリア
中華屋なのにカツカレーが絶品!待ち席にはETが鎮座の、おかしくも旨い『オカウマい店』。富士宮市北部寄りの住宅街の一角にある人気の町中華【蘭房食堂】(旧|中華蘭房)。料理のジャンルを超えたメニューの品揃えと丁寧に創られた料理はどれも美味しいのだが、意外にも『カツカレー』が絶品!!
富士宮市の商店街通りである『本町通り(マイロード本町)』にある画材文具の老舗店【芙蓉堂】ビルの1階に2024年5月27日オープンしたカフェ【cafe Hanamori.富士宮店】。テイクアウト可能なメニューが豊富です。駐車場は2か所用意されています。
富士宮市内でリーズナブルで美味しい串かつを提供する夜営業の店【串かつばく】が、平日リーズナブルな『天丼屋』としてランチ営業を6月4日から開始します!それに先立って5月29・30日のプレオープン両日、天丼並盛500円で提供しています!
朝霧高原付近・人穴地区にある古民家を改装した隠れ家の様な小さなレトロカフェ【Brocante House JiJi(ブロカントハウスジジ)】。デザートドリンクまでがセットになったランチは10食限定ですが、税込み1000円!味・ボリューム的にも満足できます。オーナーご夫妻の人柄も良く、食後はリュース品や小物のお宝さがし♪
税込み1,000円ランチ!海鮮ちらし丼に小鉢2品・サラダ・味噌汁と食後にコーヒーのサービスがついてこの破格値でランチを提供しているのは、富士宮市の中心地にある富士山本宮浅間大社から徒歩1分の、創業70余年の老舗寿司割烹店【魚けん】!
富士宮市の住宅の敷地にある小さな山小屋風建物で週2日だけ開店するベーカリー【パンヒュッテ(panhyutte)】。焼きたてのパンの香りがする小さな建物の中はセンスのいい器や驚くほど多くの種類のパンがいっぱい!お昼頃までには売り切れてしまう種類もありますが午後2時くらいからは店内の様子によりイートインが利用可能です。
2024年4月末に、富士市JR吉原駅前にオープンした築100年の古民家を再生したリノベーションカフェ【jin cafe(ジンカフェ)】。今時には珍しくSNSアカウントを持たないカフェで、地元の電気関係企業が地域を元気にしたいと始めたカフェ。メインメニューは珈琲とスパイスカレーとエシカルなスイーツ。気に入った歴史を感じる様々なファニチャーに自分で『置き石』をして席を確保してからオーダーしていきます。
世界が認めたチョコレート『quatre Japon』の【キャトルエピス】。富士市の【キャトルエピス】にある【キャトルチョコレート】で予約なしで楽しめるイートイン専用メニュー『チョコレートケーキプレート』があります。2点自分で好きなチョコレートケーキをチョイスし3つの小さなチョコレートボンボンで可愛らしくデコレーションされたプレート。誕生日で頂いて来ました。
富士宮市と富士市の境近くにある【定食実りkitchen】で、税込み1000円の週替わりサービス定食頂いてきました。旬のお野菜をふんだんに使用したボリュームたっぷりな定食は、お一人様からファミリー、グループにまで大人気!予約を推奨します
新エリア【魔女の谷】へ『大さんぽ券プレミアム』を購入して行って来ましたが…結果『大さんぽ券』、もしくは大倉庫へ行かなくていいのなら『さんぽ券』で充分でした!【魔女の谷】の見どころ、混雑具合、行ってみて感じた事、グッズ紹介、穴場紹介などダヤン目線でメディアでは紹介されていない情報満載です!
富士宮市杉田のジムニー取り扱い展示場の奥にある秘密基地のような隠れアウトドア風カフェ【MStech outdoor(エムエステックアウトドア)】。ペット可のテラス席で、ハンドドリップコーヒーなどのドリンクの他に、ホットサンド・フレンチトーストなどが頂けるようになりました。おしゃれな穴場カフェです。
富士宮市のブランド豚の中でもさっぱりとした美味しさに定評があり、多くの飲食店で利用されている『富士の幸寿豚』。ちょっとわかり難い場所にある『幸寿豚』を専門に販売している精肉店【豚蔵】は6次産業で、自社養豚!生産者から消費者までが直通なので安心で美味しい豚肉を購入する事ができます。私的な精肉のお勧め部位は『すきみ』、加工(フライ)は『うめしそカツ』!
蒸籠(セイロ)台湾料理の店【chihiro totugi(チヒロトツギ)】が3月22日、富士市吉原商店街『まつかや跡地』にオープンしました。お洒落な店内で特製シュウマイ・フォー・魯肉飯・豆花などが楽しめます。朝ごはんは8:00~10:50・ランチは11:00~。時間帯で扱うメニューが違うので注意!駐車場サービス券あり
大きな窓から富士山が見える絶景カフェ【無上帑(むじょうど)】。伝統的な日本建築の雰囲気の良い隠れカフェで『富士川かりがね橋開通記念ランチ』が開催されたので行って来ました!以前の人気メニュー『おむすび』が1日限りの復活です。
2021年12月に富士宮市にオープンした、熟成焼肉・近江牛を取り扱う古民家風隠れ家的焼肉店【熟成焼肉10(ジュウ)】。靴を脱いで上がるスタイルのテーブル席5卓の小さなお店でゆっくり最高級の焼肉を楽しめます。『並』『上』『特上』とあるコースがお勧め!
富士宮市の北山地区にある蕎麦・うどんの小さな店【赤池庵】!地元の人気店で知る人ぞ知るのクオリティーが高くリーズナブルで旨い蕎麦が堪能できます。開店時間直前・直後は激混みの可能性があります。高齢のご夫婦お二人で切り盛りしている為、提供時間は遅めです。
2023年5月富士宮市、富士フィルム工場近くにオープンした【GRILLE KITCHEN松美(マツヨシ)】。子育てに奮闘する女性オーナーが1人で切り盛りする鉄板焼きライブキッチンのお店です。金・土は夜の居酒屋営業。平日の月~金は多彩なランチを提供しています!お勧めはハンバーグととんてき!居心地のいいカッコかわいい空間でグリル料理。